映画『嘘八百』(お薦め度★★)
全編フェイク臭が漂うだけです。コメディとしても面白くありません。
中井貴一と佐々木蔵之介のダブル主演で、さぞかしと期待したのですが、脚本が駄目です。過去に使われたものを寄せ集めしたような内容で、新しさは全くありませんでした。くだらないラストは噴飯物です。
キャスティングもどうなのでしょうか。佐々木蔵之介の妻が友近で息子が前野朋哉なんて、それだけでチグハグです。
きっと名作『スティング』を意識したのではと思うのですが、全く足元にも及ばない出来です。
以下、WOWOWオンラインから引用。
<作品データ>
制作年:2018
制作国:日本
内容時間:106分<スタッフ>
監督:武正晴
脚本:足立紳、今井雅子
撮影:西村博光
音楽:富貴晴美<キャスト>
小池則夫:中井貴一
野田佐輔:佐々木蔵之介
野田康子:友近
大原いまり:森川葵
野田誠治:前野朋哉
陽子:堀内敬子
棚橋:近藤正臣
西田:木下ほうか<イントロダクション>
中井貴一と佐々木蔵之介が主演し、千利休の幻の茶器をめぐる勝負を描いたコメディ。不運な古物商と腕の立つ陶芸家が悪徳古美術商と大御所鑑定士に一世一代の大芝居を打つ。「百円の恋」の脚本家・足立紳(今井雅子と共同)と監督・武正晴というコンビが2大演技派、中井と佐々木を迎えた痛快編。中井演じる古物商と佐々木演じる陶芸家が、近藤正臣演じる大御所鑑定士らの悪徳コンビに大胆に大仕掛けをする展開は、アメリカ映画の名作「スティング」を思い出させ、木下ほうかなど芸達者な俳優たちも絡んでのコンゲームに、思わずニヤニヤハラハラさせられる。前野朋哉と森川葵の若者組の恋を絡めたクライマックスのオチまで、見る者を最後まで楽しませてくれるサービス精神もたっぷり。
<放送内容>
目利きだが空振りばかりしている古物商・小池は、娘のいまりと大阪・堺に来る。小池はラジオの占いに導かれるように車を走らせ、ある屋敷に着く。そこで主らしき男性・野田は小池に蔵を見せ、小池は彼に渡された茶器を持って古美術商を訪ねるが、軽くあしらわれてしまう。翌日、小池は野田が留守番を任されただけで、自分が騙されたことを知る。小池は陶芸家の肩書きを持つ野田に、千利休の茶器を使って仕返ししようと持ち掛ける。<鑑賞チャネル>
WOWOW
| 固定リンク
コメント