百均の南京錠は諦めて、改めてイオンで南京錠を購入した【追記あり】
【追記:2020/6/7】
8ヶ月で南京錠に不具合です。吊部が固くなって穴に入らなくなりました。
まだ1年経っていません。
外で使っているので、雨風の影響でしょうか。錆びてはいません。
ググってみましたが、解決策が見当たりません。
そこで、本商品IB-081のメーカーの株式会社アイアイにメールで対応策を相談しました。
http://www.aiai-e.com/aiai/01_004.html
翌日に次の回答をいただきました。
>埃や塵の汚れも考えられます。
>穴の専用のクリーナー(パウダータイプ)が市販されております。
>一度、メンテナンスをお願い致します。
amazonで探したところ、次の商品がありました。
建築の友 鍵穴専用 パウダースプレー 鍵穴のクスリ 15ml
¥872
南京錠本体よりも高いので、今回は見送ります。
とりあえず、以前使っていた百均の南京錠を使います。
---------------------------------------------------------------------------
9月16日から我が家で屋外の郵便ポストのフタに南京錠を取り付けています。
今では日用品は何でも揃うダイソーで南京錠を買い求めました。雨が降って直ぐに錆で動きが極端に悪くなったため、使用を諦めて、再度ダイソーで赤いボディのものを購入しました。しかし、これも1週間足らずで錆によって劣化です。
そこで、改めてイオンで錆に強いと銘打った南京錠を購入です。548円なので約5倍です。今度は大丈夫だと思います。
ちなみに、南京錠を取り付けた理由はこちら。
| 固定リンク
« 「か強診(※)」4回目から本格的な歯周病の治療が開始された | トップページ | KALDIのコーヒー豆を4種類購入し、コーヒーポイントカードが100ポイントになりスペシャルチケットに交換した【追記あり】 »
コメント