頭痛が続くのでMRI検査したが問題なしだった
6月9日朝から左側頭部上を中心に頭痛です。鈍痛なので日常生活に支障がないものの、昨日さらに右手に痺れのような症状が加わり、本日出社日でしたが急遽お休みして脳神経外科を受診しました。父親が脳梗塞と脳出血を繰り返して、半身不随で老健にお世話になっていますので、念には念を入れてMRI検査をしました。
症状を告げて脳ドックから2年ぶりのMRI検査です。今回は開放型MRIです。従来の体全体が入るような筒形(ドーム型)でなくて、圧迫感が少ないタイプです。通算3回となり、閉所恐怖症は全くありませんでした。20分間と言われましたが、結構長く感じられ、ウトウトすることはありませんでした。
結果は、脳に関しては問題なしです。
MRI画像をモニターで確認させてもらいながら、説明を受けました。どうも脳ドックで診断された慢性の虚血性変化は問題なさそうです。
さて、頭痛も痺れも首から来ているのではないかとのことです。
思い当たることはあります。1988年12月に購入して半年のカローラに後ろから追突されてむち打ちで首を痛めたので、それ以降不定期に頭痛はありました。しかし、今回のように痺れも加わったのは初めてです。
とりあえず、脳が原因では無いことが分かったので一安心です。頭痛と痺れは回復するのを待ちます。
ところで、初診となった脳神経外科ですが、素晴らしい対応をしてくれました。
探したのは、Google Mapです。
自宅を表示させて診療科(脳神経外科)を検索すると、左側に一覧が表示されます。評価が高いところを探して、そこを選ぶと地図にポイントされます。評価が4.5だったので最寄りから3番目に近いクリニックを選びました。
受診しようと考えた昨晩は既に診察時間を過ぎていたので、選んだクリニックのサイトを表示させたところ、メールフォームがあったので、21時22分に送信しました。翌日に返信があるのかなぁと思っていたら、なんと23時29分に医師から返信をいただきました。翌朝8時半過ぎに予約を入れてほしいとのことです。非常に安心しました。まさか医師ご本人から連絡をいただけるとは人生初です。
実際にお会いしてみると医師、看護師、スタッフ全員が親切で丁寧です。こんなに安心して納得できた受診はかつてありません。家の近くに良い病院があって本当に助かりました。Google Mapの評価信頼できます。
ちなみに診療費は5,270円です。
| 固定リンク
コメント