映画『アンダーカヴァー』(お薦め度★★★)
作品として良く出来ているものの、物語としては狙い過ぎの印象を受けました。
麻薬組織の警察に対する報復は完璧なのに、主人公の素性の裏を取っていないのは明らかに片手落ちです。
警察と麻薬組織の対立を明確にするために、全体の設定が薄いように感じます。
ラストのどちらかというと軽さは、予め用意された落としどころのように映ってしまいます。
以下、WOWOWオンラインから引用。
<作品データ>
原題:We Own the Night
制作年:2007
制作国:アメリカ
内容時間:118分<スタッフ>
監督・脚本:ジェームズ=グレイ
製作:マーク=ウォールバーグ、ホアキン=フェニックス、ニック=ウェクスラーほか
撮影:ホアキン=バカ=アセイ
音楽:ヴォイチェフ=キラール<キャスト>
ボビー=グリーン:ホアキン=フェニックス
ジョセフ=グルジンスキー:マーク=ウォールバーグ
アマダ=フアレス:エヴァ=メンデス
バート=グルジンスキー:ロバート=デュヴァル
フレディー:ドミニク=コロン<イントロダクション>
J・フェニックスとM・ウォールバーグ。2人の人気俳優とJ・グレイ監督が「裏切り者(2000)」に続いて顔を合わせ、対照的な人生を歩む兄弟の絆を鮮烈に描いた秀作。グレイ監督の前作「裏切り者(2000)」でも共演したフェニックスとウォールバーグが、本作では兄弟という設定の役柄で再び顔を合わせ、息詰まる演技合戦を披露。父の後を追ってエリート警察官の道を歩む兄役のウォールバーグとは対照的に、NYのナイトクラブのマネジャーとなり、裏社会に生きる道を選んだ弟役のフェニックス。しかし、父が麻薬組織の凶弾に倒れたことから、弟の彼も警官となり、決死の潜入捜査に協力していくさまを、手に汗握るスリルとアクション満載で描く。他にR・デュヴァルらが共演。
<放送内容>
1988年、NYの華やかなナイトクラブのマネジャーとして働くボビー。実は彼の父のバートはNY市警の本部長補佐、そして兄のジョセフもエリート警察官の出世街道を歩んでいたが、ボビーはそんな家族に反発し、本名を隠してNYの裏社会に生きる道を選んでいた。ボビーの働く店はロシアンマフィアとつながりがあり、彼らを捕まえるべく、ジョセフがある晩、店の一斉検挙に踏み切ったことから、兄弟の間で対立が深まるのだが…。<鑑賞チャネル>
WOWOW
| 固定リンク
コメント