ホットクックで「黒豆」を作ってみた
今回でおせち料理3年目となるので、過去に失敗している「黒豆」を昨日12月29日に仕込み、晦日の12月30日にホットクックで作りました。ホットクックは2台ある内の初台KN-HW24Cを使用しました。
材料は次の通りです。ホットクックのレシピは4人前なので黒豆1袋を使い切るため、6人前に修正しています。
・黒豆(乾燥) 420g(実際は400g)
・水 1.5L
・砂糖 135g
・醤油 大さじ3
・塩 7g
・重曹 小さじ½
・砂糖(追加分) 135g
前の晩(12月29日)に追加分の砂糖以外をすべてホットクックの内鍋に投入して一晩置きます。
調理時間は3時間です。途中で砂糖を追加します。メニュー番号は煮物2−21です。
残り1時間で報知音がなったら、砂糖を追加します。
砂糖を投入後です。
出来上がりです。
三度目の正直で、一番うまく作れました。全部で砂糖270g使っていますが、甘さは少なめです。
今年は次の順番でおせち料理を作ります。②つぶあんは、砂糖を追加投入した際に水を追加して「おしるこ」にしました。大晦日に③以降を仕上げます。
①黒豆
②つぶあん
③栗きんとん
④筑前煮
⑤なます
⑥お雑煮
| 固定リンク
コメント