« 新型コロナ感染防止、テレワーク112日目です | トップページ | 新型コロナ感染防止、テレワーク113日目です »

2020.12.14

電気使用量が紙の検針票からWebに変更される

先週末に東電の検針票と一緒に、2021年2月分より紙の検針票が終了する案内のチラシが郵便ポストに入っていました。

Img_0742

いよいよスマートメーターによるペーパーレス化です。

スマートメーターについて
https://www.tepco.co.jp/ep/private/smartlife/smartmeter.html

早速、チラシの案内通りに電気料金・電気ご使用量の確認ページにPCでアクセスしました。

検索には「東電 web検針票」とありますが、一番最初のメニューを開くと東京ガスでした。注意が必要です。

「電気使用量」と太陽パネルによる買取の「購入電力量」の2つのメニューが確認出来ます。2年前の2019年1月から実績が確認できます。

Screenshot-20201212-at-214131

メールアドレスなどの設定が無いので、発行されたのをどう知らせるのか現状では不明です。まさか勝手に見てくれという仕様なのでしょうか。

|

« 新型コロナ感染防止、テレワーク112日目です | トップページ | 新型コロナ感染防止、テレワーク113日目です »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 新型コロナ感染防止、テレワーク112日目です | トップページ | 新型コロナ感染防止、テレワーク113日目です »