ChromebookのM89アップデートによる新機能は先進的だ
Googleは、2021年3月9日にChromebookの大型アップデートを行いました。OSのバージョンは「Chrome OS M89」です。
Lenovo IdeaPad Duet Chromebookでアップデートを実施し、次の新機能が使えるようになりました。一応全て試してみました。⑥だけ試せてません。
【Chrome OS M89 の新機能】
①Android スマートフォンを直接制御
②Wi-Fi 同期でオンライン アクセスがより迅速に
③強力なスクリーン キャプチャ ツール
④重要なファイルを手元で管理
⑤コピーと貼り付けの効率を向上
⑥知りたいことをすばやく参照
⑦デスクのアップデートでマルチタスクが容易に
⑧ロック画面をパーソナライズ
⑨メディア コントロールに簡単にアクセス
一番の驚きは①です。スマホとChromebookを同期設定させました。シェルフ(帯状のタスクバーのようなもの)にスマホのアイコン「Phone Hub」が設定され、ここからスマホをコントロールできます。
一例として、Chromebookを操作している途中で、スマホのLINEにメッセージが届いたら、Chromebookにも同報され、返信も出来ます。スマホとChromebookが一体化した印象を受けました。
同じくシェルフに④のアイコン「トート」が設定され、フォルダを開いたり、画面キャプチャした画像を簡単に表示させられるようになりました。便利です。
さらに、今回の機能では無いのですが、「Phone Hub」と「トート」の間にあるアイコン「選択して読み上げ」が今回のアップデートを機に使えるようになりました(以前から表示されていたが試せませんでした)。Webページをマウスで囲って音声で読み上げさせられます。先進的です。
まだ、ほんのさわりだと思うのですが、格段に使い勝手が向上しています。Windows10と比べて一歩先を行くPCになっています。
なお、Chromebook発売から 10 周年を記念したサイトが用意されています。2011年リリースで俺は2014年から7年の付き合いになります。
https://www.google.com/chromebook/10th-birthday/
| 固定リンク
« 映画『サスペリア(1977)』(お薦め度★) | トップページ | SMSを使ったフィッシング詐欺である「スミッシング詐欺」:「+メッセージ」でAmazonの成りすましから迷惑メッセージが届いたのでドコモに相談した »
コメント