« スマートディスプレイ「 Google Nest Hub(第 2 世代)」はかなり優れモノだ | トップページ | 日本の子どもたちの「礼儀正しい」に改めて感心した »

2021.05.10

映画『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』(お薦め度★★★)

時系列での「スター・ウォーズ」シリーズの最初の物語です。

主役は言わずとしれたダース・ベイダーの幼少期となるアナキン・スカイウォーカーです。素直で可愛らしい少年ですね。

 

キリスト教に倣ったのか、イエス・キリストのように処女受胎で生を受けていました。しかも、フォースが並外れて強いという人物です。子ども時代の彼の活躍が随所で見られますが、あまりに突拍子もなく凄いので話としては引きます。

 

オビ=ワンの師匠クワイ=ガン=ジンを演じるのがリーアム=ニーソンですが、本作のみの登場であっけないので物足りなさがあります。

 

以下、WOWOWオンラインから引用。

 

<作品データ>

原題:Star Wars Episode I: The Phantom Menace

制作年:1999

制作国:アメリカ

内容時間(字幕版):137分

 

<スタッフ>

監督・製作総指揮・脚本:ジョージ=ルーカス

製作:リック=マッカラム

撮影:デヴィッド=タッターサル

音楽:ジョン=ウィリアムズ

SFX:ILM

第2班監督:ロジャー=クリスチャン

 

<キャスト>

オビ=ワン=ケノービ:ユアン=マクレガー

クワイ=ガン=ジン:リーアム=ニーソン

パドメ=アミダラ:ナタリー=ポートマン

アナキン=スカイウォーカー:ジェイク=ロイド

メイス=ウィンドゥ:サミュエル=L=ジャクソン

パルパティーン:イアン=マクディアミッド

ダース=モール:レイ=パーク

C-3PO:アンソニー=ダニエルズ

R2-D2:ケニー=ベイカー

侍女サーベ:キーラ=ナイトレイ

 

<イントロダクション>

スター・ウォーズ(SW)」旧3部作の後に作られた新3部作の第1作で、「SWサーガ(大河物語)」の第1エピソード。エピソード6の16年後に完成して、当時話題に!

 

エピソード4~6からなる旧3部作の後、時代を過去にさかのぼって新たに前日譚を描いたのが、エピソード1~3からなる新3部作。エピソード6が作られてから16年ぶりの「SWサーガ」の新作ということで公開当時、後にルークとレイアの父親、そしてダース・ベイダーになるアナキンの成長と堕落を描くという新3部作の展開も大きく注目を集めた。ちなみにG・ルーカスが監督したのがエピソード4以来、22年ぶりというのも話題の的に。ルーカス監督は当時、CGの進化を受け、シリーズの再発進を決断したという。

 

<放送内容>

遠い昔、はるか彼方の銀河系。銀河共和国と対立するようになった通商連合が銀河の重要な交易ルートである惑星ナブーを封鎖する事件が起き、共和国から2人のジェダイ騎士、クワイ・ガン=ジンとその弟子オビ=ワンがナブーに派遣される。命を狙われた2人は、ナブーの女王アミダラを連れて星を後にする。やがて一行はやむをえず、砂漠の惑星タトゥイーンに到着するが、強いフォース(理力)を持つ9歳の少年アナキンと出会い……。

 

<鑑賞チャネル>

WOWOW

|

« スマートディスプレイ「 Google Nest Hub(第 2 世代)」はかなり優れモノだ | トップページ | 日本の子どもたちの「礼儀正しい」に改めて感心した »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« スマートディスプレイ「 Google Nest Hub(第 2 世代)」はかなり優れモノだ | トップページ | 日本の子どもたちの「礼儀正しい」に改めて感心した »