« Fitbit Sense、今度の不具合は充電ケーブルが壊れた | トップページ | 大石久和先生の「国土学」を学び始めた »

2022.04.06

参政党員になって1週間何をしているか

参政党員になってから2日後に、参政党事務局からメーリングリストで、先ず党員・サポーター限定動画のご案内が届きました。

2020年からの参政党として政策を考える上でのコンテンツが現在9本の動画として保存されています。

数時間にも及ぶ重要なウェビナーなので視聴するだけでも大変です。中身が高度で頭をフル回転しないとついていけません。そんなわけでまだ2本目を視聴中です。

また、毎日メーリングリストで10分程度の音声教育講座が届きます。曜日毎にシリーズ化されており、いろいろな分野で学ぶことが出来ます。

党員自らが参画するという稀有な経験をさせてもらっています。

党員になると何をするのかわかりませんでしたが、参政党では先ず第一に政策を考えるための共通の知識基盤を養うようにプログラムしてくれています。

|

« Fitbit Sense、今度の不具合は充電ケーブルが壊れた | トップページ | 大石久和先生の「国土学」を学び始めた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Fitbit Sense、今度の不具合は充電ケーブルが壊れた | トップページ | 大石久和先生の「国土学」を学び始めた »