IdeaPad Flex 550i付属のペンがよくわからない
先日購入したレノボのノートPCに付属のポインティングディバイスであるペンがいまだによくわかりません。
設定は、付属の単6電池をペン先からユーザーが入れます。
ノートPCとのペアリングはBluetoothで行うのだろうと考え、本体のヘルプを見るとBluetoothで接続していると記述されています。
しかし、設定>Bluetoothとデバイス>ペンとWindows Inkで接続が表示されません。
となると使えないのかと思ったのですが、画面に近づけるとペンのポインタが表示されて、Microsoft Whiteboardやペイントのソフトウェアで描くことができます。
それなりの使い勝手であることは分かります。
ペン用に本体に取り付けるプラスチックのアダプターがあり、USBに差し込んで使うようですが、このようにセットすることはないでしょう。
もしかしたら、クロームブック、Surface Go 2、iPad Proのいずれかに使えるのかと期待したのですが、全く駄目でした。
とりあえずIdeaPad Flex 550i専用のようです。それにしてもレノボにしてはペンに関して説明不足です。
全くと言っていいほど、最近のモバイル機器ではペンは使わないので、これ以上の分析はしませんが、何故使えるのかの理由が分からないのでしっくり来ません。
| 固定リンク
コメント