米ナスをホットクックで初めて調理した
一昨日、農作業のお礼に頂いた野菜の中に米ナスが1つありました。何て大きいのでしょう。
レシピを検索しても、丁度いいものがありません。ホットクックなら大きな野菜を丸ごとゆでることができるので、レシピ投稿サイト「ホットクック部」で探しましたが見つかりません。
であれば、ホットクックのレシピ本通り、「無水でゆでる」を実行しました。手動にして、水を100ml入れて、10分間の設定時間でスタートです。
出来上がって、半分に切ったところ中は固いので、再び水50mlで5分間でゆでました。
しかし、それでも固さが残ります。仕方がないので小さく分割して、耐熱容器に入れて電子レンジで5分間チンしました。ようやく全体的に柔らかくなりました。
分量が多いので半分を使って次の動画のナスのごまナムルにしました。人気レシピなので味付けは申し分ありません。ただし、米ナスは少し固かったので出来としてはイマイチでした。
2020/08/23配信
YouTube Koh Kentetsu Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】
「【100万回再生人気レシピ】まな板いらず!レンジで簡単調理!とろとろナスのごまナムルの作り方」
https://youtu.be/fZ_A8-7dAnI
| 固定リンク
コメント