農業実践教室 第33期秋冬野菜コース#4に参加した
8月20日から1か月ぶりです。9月10日#3は欠席しています。
午前中は、田んぼから刈り取られて乾燥した稲わらを回収です。鎌を使って、一束を稲わらで縛ってまとめます。これを「稲わら丸め」と呼びます。「稲わら丸め」にして田んぼから積み出す作業をお昼まで行いました。
残暑が厳しく、汗だくでかなり疲れました。台風14号が近づいているので雨が降る前に作業を終わらせなければならないため、受講生15人で一気に片づけました。
お昼休みは、一旦自宅に戻って下着を着替えて昼食を摂って戻りました。
午後は、盛沢山でした。
①レタス定植、白菜定植
②大根間引き・土寄せ、ブロッコリー土寄せ、堆肥・酵母菌液散布(台風対策)
お持ち帰り野菜は次でした。
・落花生
・ダイコン間引き菜
| 固定リンク
« 特報、2022年9月29日上映日決定!!参政党ドキュメンタリー映画「おはよう - 参政党の歩み -」Documentary of SANSEITO | トップページ | ドラマ「今夜はコの字で Season2」[全12話](お薦め度★★★) »
コメント