エアコン4台まとめて業者にクリーニングをお願いした
【東京電力エナジーパートナー】くらしTEPCO webから8,470円(税込)のおトクなエアコンクリーニングキャンペーンのお知らせがメールで届き、我が家のエアコン4台を申し込みました。33,880 円(税込)になります。
これまで業者にエアコンクリーニングを頼んだことはありません。初めての依頼です。
既に稼働5年で大分汚れているだろうとは予想していましたが、とんでもありません。非常に汚れていました、、、
朝9時におそうじ本舗の作業者1名が来られ、各部屋のエアコンを見てもらいました。4台とも霧ヶ峰でお掃除機能付きタイプなのですが、設置場所が壁に近いため分解できないとの判断で、予定通りスタンダードクリーニング(8,470円)での洗浄になりました。
1台当たり1時間で14時半に完了し、クレジットカードで支払いました。
どのくらいの期間でクリーニングするのが良いのかお聞きしたところ次の回答がありました。
・換気扇がある部屋のエアコンは2年毎。
・換気扇がない部屋のエアコンは3年毎。
毎年クリーニングするのは理想でもお金がかかるので、このような設定が妥当とのことでした。
そこで、次回はこのサイクルで継続して欲しいとお願いしたところ快諾してもらいました。次回2024年9月は事前に電話で連絡してくれるとのことです。
それにしても考えさせられたのは、お掃除機能付きエアコンは設置場所によって分解掃除が不可能であることです。エアコンメーカーとクリーニング業界は交流が無いらしく、メーカーはクリーニングのことを考えずに製品化しているとのことです。
実はお掃除機能付きは、フィルター掃除をロボット化しているだけで、本来汚れが多くなるファンについては手当出来ていないので、クリーニングする側からすると重要な機能でないそうです。そもそもメンテナンスフリーとはなりません。
お掃除機能付きという高機能エアコンを購入するよりも、低機能エアコンを設置して定期的にクリーニングしながらキレイな空気で利用するほうが良いようです。
10年が寿命なので、次のエアコンを選ぶ時には、お掃除機能付きを除きます。
| 固定リンク
コメント