農業実践教室 第33期秋冬野菜コース#5は体力不足を強く感じた
前回に引き続き、残暑です。
10月に入って気温は少し下がっていますが、日差しは厳しさがありました。
午前中は何とかしのげましたが、午後の種まきは堪えました。屈んで小さな種を一定の株間をメジャーで測りながら植えるので、非常に身体に負荷がかかりました。
葉物の播種では、最後まで作業がかかってしまいました。情けないほど体力不足です。
サツマイモを収穫で、ツルの処理と肥料として活用することを学びました。子どもの頃にサツマイモ堀を経験していましたが、その前作業が大変なことを知ることが出来て良かったです。
<午前>
春菊間引き
サツマイモ堀上&残渣(ざんさ)カット
<午後>
ホウレンソウ、蕪、葉物播種(はしゅ)
レタス定植
持ち帰り野菜
みさきキャベツ、間引き春菊、サツマイモ(各自家で追熟)、鷹の爪
| 固定リンク
コメント