農水省の方が講師の農業勉強会に参加した
船橋市 勤労市民センターで10時から12時までの農業勉強会に初参加しました。
農水省の現役の方が参加されているということで、講演の後に次の質問をしました。
【質問】
・今年秋から世界的な食糧危機が起こると言われているが、何か対策はあるのか?
【回答】
・予算が無いので対策は無い。無い袖は振れない。
そもそも、20年前の2003年に食糧庁が廃止されて、食糧の安全保障を考える部署が無くなっている。その反対に、輸出・国際局というものが出来ている。食料自給率が38%と言われているが、専門性の高い政治家が声を上げないと動かない。
政府が駄目でも、官僚が何とか危機を救ってくれるのではと思ってきましたが、俺の個人的な幻想でしかなかったよです。
こうなると、次の2つの行動しかありません。
①参政党の議席を増やす。
②自衛する。自給自足をはかる。
結局、全ては政治なのですね。
改めて、自分の考えの甘さと選挙活動の重要性を認識しました。
| 固定リンク
コメント