選挙ポスター貼りに初めて参加した
先週のポスティングに続いて、今日から八千代市議会議員選挙(2022年12月18日投票)が告知されました。
参政党公認候補の若松ひろし氏の選挙ポスター貼りに参加しました。278箇所の掲示板に2人がペアを組んで6班に分かれて開始です。
私とペアを組んでくださったのは、選挙ポスター貼りの経験がある女性の方で軽自動車を出してくれました。担当数は43箇所です。地図は8~13の6ブロックです。
事前に全体像を確認するため、事前にGoogle マップで当たりを付けていました。地図に従って掲示板を探しながら、ポスターを貼って写真を取ってを繰り返しました。地図の精度が大雑把な箇所がいくつかあり、探すのに一苦労しました。また、軽自動車でなければ入れない細い道が多くあり、自分の車では無理な道が1割くらいありました。
さて、選挙ポスターですが、裏面はシールになっており、それを剥がして掲示板に貼り付けます。午前中は無風で楽だったのですが、お昼休み後の午後は風が強くなってきて、一苦労しました。他党のポスター貼りをしている方々と遭遇することが度々ありました。
八千代市役所正門の掲示板です。私が貼りました!
朝5時に起床して家を7時に出て9時半から車に同乗して開始、お昼に一旦選挙事務所に戻って、14時過ぎに完了しました。そのまま八千代中央駅に送ってもらって帰宅しました。車での移動でしたが1万歩とかなり動き回りました。
15時半に帰宅してから、43箇所の写真をアップロードして報告したのですが、1箇所だけ写真が保存されてなかったことが判明して、確認作業に時間がかかり、アップロードが終わったのは18時でした。ちなみに報告できなかった1箇所については問題なしと事務局から回答をもらいました。
選挙活動の重要なイベントに初めて参加出来て良かったと感じます。ペアの方が運転が上手く、いろいろとノウハウを教えてくださったので良い経験になりました。
| 固定リンク
コメント