« 単行本『ジョコビッチの生まれ変わる食事』は非常に価値がある | トップページ | ザッカーバーグも野生動物にmRNAワクチンを打たせている »

2023.03.13

厚労省「マスク着用について」は意義あり!

2023年3月13日からマスクの着用は、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となりました。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html

Saved_file_1678707517611

元々マスクの着用は、規制されるものではないはずです。咳エチケットで十分です。それ以上でも以下でもありません。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000187997.html

それが、新型コロナによってマスク着用が当たり前のようになってしまいました。そもそも感染症予防にマスクは効果が無いことは分かっていました。すでに普通の風邪以下になっているオミクロン株以降はマスク自体が意味がありません。

しかしながら、NHKを始めとする大手マスコミに洗脳され、コロナは怖いと刷り込まれマスクが当たり前になってしまいました。

今回のマスク解禁においても、厚労省は姑息な制約を用意しています。<症状がある場合など>以外は不要です。ワクチン接種で国民を虐殺し続けているので、マスク着用もこのような制約は当たり前と捉えているのでしょう。

<着用が効果的な場面>
〇高齢者など重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、下記の場面ではマスクの着用を推奨します。
・医療機関を受診する時
・高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設などへ訪問する時
・通勤ラッシュ時など、混雑した電車やバス(*)に乗車する時 (当面の取扱)
(*)概ね全員の着席が可能であるもの(新幹線、通勤ライナー、高速バス、貸切バス等)を除く。
そのほか、
○新型コロナウイルス感染症の流行期に重症化リスクの高い方が混雑した場所に行く時については、感染から自身を守るための対策としてマスクの着用が効果的です。

<症状がある場合など>
症状がある方、新型コロナウイルス感染症の検査で陽性となった方、同居する家族に陽性となった方がいる方は、周囲の方に感染を広げないために、外出を控えてください。通院などでやむを得えず外出する時には、人混みは避け、マスクの着用をお願いします。

<医療機関や高齢者施設などの対応>
○高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設などの従事者の方は、勤務中のマスクの着用を推奨しています。
※マスクの着用は個人の判断に委ねられるものではありますが、事業者が感染対策上又は事業上の理由等により、利用者又は従業員にマスクの着用を求めることは許容されます。

Saved_file_1678707498550

|

« 単行本『ジョコビッチの生まれ変わる食事』は非常に価値がある | トップページ | ザッカーバーグも野生動物にmRNAワクチンを打たせている »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 単行本『ジョコビッチの生まれ変わる食事』は非常に価値がある | トップページ | ザッカーバーグも野生動物にmRNAワクチンを打たせている »