« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023.04.29

三井よしふみ佐倉市議の後援会事務所で打合せた

午後から参政党の活動として、佐倉市議になられた三井よしふみさんの後援会事務所に行って今後の展開について私を含めて5人で打ち合わせました。

当初はご本人を含めての会議になると考えていたのですが、お昼が終っても戻られず、集まっているメンバーとブレインストーミングです。ホワイトボードに気付いたことを書き出してアイデアを出し合いました。

参政党らしく「教育・食と健康・国まもり」がメインです。

終了後は、ホワイトボードを写真に撮って、SNSで情報共有です。17時に自宅に到着です。お疲れ様でした。

| | コメント (0)

久しぶりに1000円カットを利用した

行きつけの理髪店が休業中なので、地元に戻ってから初めての1000円カットを利用しました。きっと十年ぶりだと思います。

Googleマップで検索して、最寄りの数店をチェックして評価の高いところを選びました。

3名の理髪師がいるお店です。受付はお店のカウンターにある受付表に名前を記入して待ちます。既に7名の方が順番待ちされていました。

30分くらいで順番が回ってきて女性の理髪師が担当してくれました。全体的にカットして欲しいと注文し、10分くらいでさっぱりと仕上げてくれました。

受付カウンターに戻って、支払いは現金のみです。1000円カットと書きましたが、昨年12月1日に1200円に値上げされていました。行きつけの理髪店の三分の一なので妥当なところです。

| | コメント (0)

2023.04.28

東京裁判史観からの脱却、太平洋戦争は米国による日本侵略だった

月刊歴史塾
2023年5月号「大東亜戦争を作ったOrange Plan」〜真珠湾攻撃、東京大空襲、原爆投下は全て計画されていた

近代史研究家・鈴木荘一氏による米国のオレンジ計画(War Plan Orange)の講義で、腑に落ちなかった日本近現代史が遂に理解できました。

ようやく東京裁判史観から脱却できます。以前、映画『東京裁判』を観るべきだと当ブログでレビューしましたが、完全な間違いでした。単なる俺自身の勉強不足でした。

何と、日露戦争(1904~05)の前に、米国は日本侵略計画であるオレンジ計画を1892年に策定していたそうです。

米海軍大学2代目の校長のアルフレッド・マハン海軍大佐がオレンジ計画を作った最大の目的は、米国が大平洋制覇を果たすために、米西戦争でフィリピン、グァム、それからハワイを併合した後は、未熟で貧しい小国の日本を征服すること。

「オレンジ計画 3人男」
・アルフレッド・マハン海軍大佐:オレンジ計画の考え方を作成。
・セオドア・ルーズベルト大統領(共和党):軍艦や港を整備をして計画を完成させた。
・フランクリン・ルーズベルト大統領(民主党)が、実際にオレンジ計画を発動した。
 ※セオドアとフランクリンは叔父と甥の関係。

まんまと日本は米国のシナリオに乗っかってしまったのですね。そして敗戦したことによりGHQから自虐史観を植え付けられた現代の日本国民がいるわけです。

本当に日本人は何を学ばされてきたのでしょうか。真逆でした。もっと学んで巨悪と戦わなくてはなりません。

| | コメント (0)

2023.04.27

コロナ5類移行「5月8日」正式決定、遅いし除外にすべき

日経新聞の記事「コロナ5類移行「5月8日」正式決定 対策は自主判断」にから引用します。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA254SN0V20C23A4000000/

「政府は27日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけを5月8日に5類に移すことを正式決定した。加藤勝信厚生労働相が表明した。」

当ブログでは、3年前から井上正康先生の書籍を勉強して、「新型コロナを2類の指定感染症から格下げまたは除外する」を指示してきました。

また、2023年1月には長尾和宏先生のニコニコ動画から、5類ではなく除外にすべきと発信してきました。

ともかく、mRNAという毒コロナワクチンが延命することが最悪です。すでに、DNAの混入疑惑が発表されており、「遺伝子組み換え人間」が増産されてしまいます。

本当に政府、厚労省は狂気としか思えません。

| | コメント (0)

2023.04.26

4/26参政党定例記者会見で、赤尾由美氏、田中義人氏がボードメンバーを退任された

赤尾由美氏は、アドバイザーになられ、田中義人氏は参政党職員となるそうです。

赤尾由美氏、お疲れ様でした。
昨年の参議院選からゴレンジャーとして紅一点頑張ってこられました。千葉にも何度も応援に来ていただきました。いろいろな意味でありがとうございました。

田中義人氏には是非とも再起を願っています。
4月9日投開票の道議選後志管内(定数2)に参政党公認で立候補した新人で前倶知安町議の田中義人氏(50)は落選されました。また、4月15日には、岸田文雄首相の遊説時に爆発物が投げ込まれた事件について、ツイッターで「支持率上げのための仕込みかも」などと投稿して批判が殺到し、同日投稿を削除し謝罪していました。

2023/4/26配信
YouTube まなびば(参政党演説アーカイブス)
「【参政党】ボードメンバー電撃退任の赤尾さんに「胸の内」をインタビュー!赤尾さアァア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ーーン!本当にありがとうございました」
https://youtu.be/BHfQFXIUE44

| | コメント (0)

2023.04.25

充電式掃除機 MC-SB32Jの吸引力が弱くなる原因がわかった

購入して1年になるPanasonic充電式掃除機 MC-SB32Jですが、急にお手入れランプが点滅するようになりました。

ゴミが溜まるダストボックスを小まめにお手入れしているにもかかわらず、改善しません。

過去に使っていた掃除機では遭遇したことがない不具合です。

そこで、取扱説明書を詳しく見たら、ダストボックスの蓋に当たるプリーツフィルターがつまっていて吸引力が落ちていることが判明しました。

20230425-225922

そこで、取説通りに水に浸して、流水で洗いました。

Pxl_20230407_025914313

乾燥に丸1日あてました。

以上で、吸引力が戻りました。原因を特定するのに手間取ってします結構面倒くさい構造です。

| | コメント (0)

2023.04.24

甲府市議会議員一般選挙で「本気過ぎる主婦」村松ひろみ氏が当選された

元国会議員秘書YouTuber・藤江成光氏が注目され応援されていた村松ひろみ氏が当選されました。
おめでとうございます。

村松ひろみ氏ご本人の当選報告
https://twitter.com/hirohiro5670/status/1650320006188761090?s=20

統一地方選の投票前直前に藤江成光氏の次の動画で村松ひろみ氏を知りました。子どもたちにワクチン接種をさせたくない思いで、主婦でありながら山梨県内の議会に対して陳情をして、頑張ってこられた稀有な方です。私も同じ志を持つものですが、本気度が丸で違います。

2023/04/19配信
ニコニコ動画 藤江@日本の人口増加を目指す男
「甲府市議選】主婦/村松ひろみ、やむにやまれず立候補―」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42100414

2023/04/22
ニコニコ動画 藤江@日本の人口増加を目指す男
「【甲府市議選】村松ひろみ、仲間だと思っていた「あの議員」に悔し涙」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42116618


藤江氏も村松ひろみ氏の応援に甲府市に入られたとツイートがありました。
https://twitter.com/JINKOUZOUKA_jp/status/1649216406771367936?s=20

村松ひろみ氏は参政党員ではないようですが、無所属で孤軍奮闘された選挙活動には本当に頭が下がります。藤江成光氏の応援にも心が熱くなりました。

今後のご活躍を祈念いたします。

| | コメント (0)

佐倉市議会議員一般選挙で三井よしふみ氏、当選おめでとうございます!

令和5年4月23日執行 佐倉市長選挙・佐倉市議会議員一般選挙の開票結果
https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/senkyokanriiinkaijimukyoku/oshirase/2023shityoshigi_1/17369.html

後援会事務所には行けませんでしたが、自宅で上記サイトとグループLINEで開票状況を確認して、0時22分に確定が出ました。

1月22日のキックオフから3ヶ月で素晴らしい結果です!

佐倉市議員一般選挙開票結果 開票率 100% 0時 5分確定
  順位 届け出順 氏名 党派 得票数
当選 23 3 三井 よしふみ 参政党 新 1577.000

| | コメント (0)

2023.04.23

LeminoのChromecast with Google TV対応アプリが登場した

2023年4月12日からスタートしているドコモの新しい映像サービスLemino(レミノ)ですが、Chromecast with Google TVに対応したアプリが提供されています。

そこで、プロジェクターに接続しているChromecast with Google TVに導入しました。5段階評価で1.6の低評価です。直ぐにその理由が分かりました。

ドコモアカウントをわざわざ手入力させます。いまどきのアプリは画面に表示させたバーコードをスマホで読み取らせて、スマホ側で認証させてアクセス可能にするのに、ソフトキーボードで入力させるという煩わしさです。1度目はタイムアウトで、再びドコモアカウントを手入力させて、スマホ側でアクセス可能にしました。

導入した後もしっくり来ません。ホーム画面にバーが表示されて何やらインストールしているような動作をします。これは勘違いで直ぐに別のメニューに移れました。勘違いさせる変なインターフェースです。

メニュー選択ももっさりとしています。さらに動画再生ボタンを押してから、実際の動画が表示されるまで丸いウェイティングマークが長めに表示されます。流石に再生してからの不具合はありませんが、低評価1.6は仕方がないでしょう。

ところで、最初の視聴コンテンツはアニメ「地獄楽(じごくらく)」第4話でした。2023年春の新アニメですが、「チェンソーマン」「呪術廻戦」などの大ヒット作を連発しているアニメーションスタジオMAPPAの作品で、ハイクオリティのバイオレンス時代劇です。今後の展開が非常に楽しみです。

アプリとして更なるブラッシュアップを期待しますが、ようやく大画面での視聴環境が整いました。

| | コメント (0)

2023.04.22

インボイス制度と太陽光発電における一般家庭の売電の関係を知った

家を新築した際に、太陽光パネルを屋根に設置し、太陽光発電の余剰電力を東京電力に買取ってもらっています。

ところで、令和5年10月1日から、インボイス制度が開始されます。

個人での、この太陽光発電の売電とインボイス制度が関係しているとは、全く意識していませんでした。そもそもインボイス制度は事業者向けで個人には関係ないと考えており、詳しい内容まで調べたことはありません。

そこで改めて確認したところ、次のことがわかりました。

2023/2/10の財務金融委員会の答弁にて、財務省から一般家庭の余剰電力については消費税はかからないことが明言されました。

国税庁の以前からの見解:照会の余剰電力の売却は、会社員が事業の用に供することなく、生活の用に供するために設置した太陽光発電設備から生じた電気のうち、使い切れずに余った場合に当該余剰電力を電力会社に売却しているものであって、これは消費者が生活用資産(非事業用資産)の譲渡を行っているものであることから、消費税法上の「事業として」の資産の譲渡には該当しません。

結果、一般家庭は事業者としては扱われないため、インボイス制度に関する対応は不要です。良かった~!

売電実績6年目にしてようやく知ることになりました。

| | コメント (0)

朝、うぐいすが鳴いてます

関東地方は昨日の真夏日から一転して、朝は4月らしい肌寒い気温に戻りました。
朝から何羽かのうぐいすが「ホーホケキョ」と鳴いています。
今年のうぐいすは美声です。しっかりと「ホーホケキョ」です。

最近、長尾和宏先生の本を読んで、積極的に夕食前に散歩に出かけています。住宅街から外れて里山に入ることが多いのですが、そこで必ずうぐいすのさえずり「ホーホケキョ」に出会います。

まだ、自然が残っている、感じられるのはありがたいです。

「ホーホケキョ」はお経を唱える「法 法華経」とも言われているそうです。なるほど!

| | コメント (0)

2023.04.19

ジョセフ・ナイ「対日超党派報告書」Bipartisan report concerning Japanは存在するのか?

結論は、わかりませんでした。

内海聡先生が2023年4月16日に次のツイートをしています。
https://twitter.com/touyoui/status/1647533002636029952?s=20

その内容が衝撃的だったので、出典元を調べてみました。Googleで調べられるのは2006年01月04日が一番古いようです。ちなみに、ジョセフ・ナイ氏はクリントン政権で国防次官補だった方です。民主党なので現在のネオコンであるバイデン政権にも繋がるのかもしれません。

ブログ「目覚まし時計 goo」さんの次の記事を転載します。
https://blog.goo.ne.jp/hosizorajp/e/0deff87da56a6dc043b487002d7c92d4

ブログ「目覚まし時計 goo」さんが以下の通り、ブログ「オルタナティブ通信」さんの2006年01月04日と2008年04月14日の記事を転載されています。


ブログ「目覚まし時計 goo」さん 2015年07月21日
ジョセフ・ナイ「対日超党派報告書」Bipartisan report concerning Japan

極めて重大な危惧すべき内容である。
検索して見た。これが、一番古そうに感じた。

http://alternativereport1.seesaa.net/article/49234258.html
2006年01月04日
転載

臨戦体制整備は「亡国への道」

憲法改悪、自衛隊海外派兵自由化、共謀罪の新設等、着々と日本は「臨戦体制」を整えつつある。日本は、いったい、どのような「臨戦」を行おうとしているのか?

米国政府に強い影響力を持ち、また米国の高級エリート官僚の養成機関であるハーバード大学ケネディ行政大学院の院長であるジョセフ・ナイが、上院下院、民主・共和両党の国会議員200名を集めて作成した「対日超党派報告書」
(Bipartisan report concerning Japan)には以下のように書かれている。


1. 東シナ海、日本海には未開発の石油.天然ガスが眠っており、その総量はサウジアラビア一国に匹敵する。
米国は何としても、それを入手しなくてはならない。

2. チャンスは台湾と中国が軍事紛争を起こした時であり、米国は台湾側に立ち、米軍と日本の自衛隊は中国軍と戦争を行う。

3. 中国軍は必ず.日米軍の離発着.補給基地として沖縄等の軍事基地に対し直接攻撃を行ってくる。本土を中国軍に攻撃された日本人は逆上し日中戦争は激化する。

4. 米軍は戦闘の進展と共に.米国本土からの自衛隊への援助を最小限に減らし、戦争を自衛隊と中国軍の独自紛争に発展させて行く作戦を米国は採る。

5. 日中戦争が激化した所で米国が和平交渉に介入し、東シナ海.日本海において米軍がPKO活動を行う。
米軍の治安維持活動の下、米国は、この地域のエネルギー開発でも主導権を握る事が出来、それは米国の資源獲得戦術として有効である。


 以上のように米国は東シナ海と日本海の「パレスチナ化計画」を持っており、
米国は日本を「使い捨て」にする計画である。
自民党支持者達や、外交評論家の岡崎久彦等の言うような「日米安保条約を堅持し、日本は米国の後に付いて行きさえすれば安全である」といった外交論など
「生き馬の眼を引き抜く国際政治の現実」に全く無知な暴論である事が分かる。
岡崎や自民党支持者の言う「日米安保条約を堅持し、日本は米国の後に付いて行きさえすれば良い」といった外交路線こそ、右翼と自民党支持者が最も嫌う「亡国への道」である事は明らかである。

 このナイ論文の下、自衛隊海外派兵自由化を日本に指示したアーミテージ・レポートが作成された。

 日本が向かおうとしている「臨戦」は「亡国への道」であり、右翼と自民党支持者こそ、自衛隊海外派兵と臨戦体制整備の共謀罪.憲法改悪に反対すべきである。

転載以上ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ↓ 上では5までであるが6が追加される。内容もずれがある。
http://alternativereport1.seesaa.net/article/93305639.html
2008年04月14日
転載

日本と中国の戦争を画策する者達

以下、過去記事の再録。

ジョセフ・ナイ著「対日超党派報告書」
― Bipartisan report concerning Japan ―

 この米国政府の戦略文書は、かつてCIAを統括する米国大統領直属の国家安全保障会議NSCの議長で、同時に東アジア担当者であり(クリントン政権)、後に安全保障担当の国防次官補であったジョセフ・ナイが、米国上院下院の200名以上の国会議員を集め作成した、対日本への戦略会議の報告書である。

 ナイは現在、米国の政治家養成スクール、高級官僚養成スクールであるハーバード大学ケネディ行政大学院の院長であり、そこから輩出された無数の政治家・行政マンの司令塔となっている人物である。この人物が「事実上」、米国の政策を起草している。

 その内容は以下の通り。

1、東シナ海、日本海近辺には未開発の石油・天然ガスが眠っており、その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを凌駕する分量である。米国は何としてもその東シナ海のエネルギー資源を入手しなければならない。

2、そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こした時である。当初、米軍は台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。日米安保条約に基づき、日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。中国軍は、米・日軍の補給基地である日本の米軍基地、自衛隊基地を「本土攻撃」するであろう。本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。

3、米軍は戦争が進行するに従い、徐々に戦争から手を引き、日本の自衛隊と中国軍との戦争が中心となるように誘導する。

4、日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、東シナ海、日本海でのPKO(平和維持活動)を米軍が中心となって行う。

5、東シナ海と日本海での軍事的・政治的主導権を米国が入手する事で、この地域での資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発の優位権を入手する事が出来る。

6、この戦略の前提として、日本の自衛隊が自由に海外で「軍事活動」が出来るような状況を形成しておく事が必要である。

 以上のように、米国は日本海の「パレスチナ化」計画を策定しており、米国は日本を使い捨てにする計画である。そして、この計画の下に自衛隊の海外活動が「自由化」され始めている。

この利権のために日本軍と中国軍に「殺し合いを行わせる」、これが米国政権中枢の戦略文書に明確に書かれている。

転載以上==================================================================

はたして、この報告書は本当なのであろうか?、
と検索して見ると、
一応↓ 残念ながら、原本は不明であり確証は取れなかった。

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=238711
238711 ジョセフ・ナイの文章はハーバード大学のサイトで見たよ
  匿名 10/10/01 AM03 

ナイの文章は、ハーバード大学のサイトで見たよ。今も残ってるかも。

副島隆彦も以前、著書の中で言及してた。どの本だったか記憶はしてないけど。

副島の本を全部当たってみれば分かる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

http://ameblo.jp/bonbon-goo/entry-10208263102.html

・・・
コメント
1. 無題
ハーバード大学のサイトに以前、あったよ
ナイ 2009-02-17 01:45:47

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

http://secretagentja.blog102.fc2.com/blog-entry-99.html

・・・
(オリジナルはハーバード大学のサイトに以前あった。現在は削除)

 

最後に、ブログ「いつも+2」さんの記事も参考になります。
「2022-12-19 ジョセフ・ナイ著「対日超党派報告書」と、それに呼応している日本」
https://hokusetsu-navi.hatenablog.com/entry/2019/09/12/085409

| | コメント (0)

2023.04.18

コロナワクチンDNA混入疑惑が発覚している

【追記:2023/4/19】
及川幸久氏が両氏の対談の基礎知識を分かりやすく解説しています。ご参考にしてください。

2023.4.18【Twitterスペース】緊急対談!村上康文先生と荒川央先生が語るDNA混入問題【及川幸久−BREAKING−】
https://youtu.be/stWiZHkL7bs

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

チーム華がTwitterスペースで「アメリカのゲノム解析研究者であるKevin Mckernan氏がコロナワクチンのメッセンジャーRNAの品質チェックをしていた際に思いがけずDNAが混在していることを発見した」ことが発端となり、村上 康文 先生と荒川 央 先生の対談が2023年4月15日に配信されています。

Twitterスペース
https://twitter.com/i/spaces/1YqxoALQveEGv

全編書き起こし
https://note.com/yukiharu2020/n/ncae7e091d34a

1681621683511xkzpooce91

この発見は極めて深刻であり、真相解明のために全ロットの解析調査を求めなければならないとしています。

かなり専門的で難しいのですが、次の発言はそうとうヤバいと感じました。

■村上「そうなんですよ。冗談の様な話なんですけどね、人にスパイクの遺伝子を入れてしまったらば、その人は普通に表を歩いていいのかって話なんです。 法令上は人間にある有害な遺伝子ですよね。 スパイクっていうような有害な遺伝子を導入してしまった時には、その人を隔離しないといけないやつなんですよ。」
■荒川「実際、バイオセーフティレベル2か3かも知れへんです。」

今すぐに、ワクチン接種は中止すべきです!これ以上の犠牲者を増やしてはいけません!

| | コメント (0)

2023.04.17

統一地方選の選挙戦2日目、街宣のお手伝いをした

運転免許証更新が終った午後に、選挙のお手伝いに令和5年4月23日(日曜日)の佐倉市議会議員一般選挙に参政党から立候補した三井よしふみ氏の後援会事務所に行きました。

タイミングよく、事務所に顔見知りのお留守番がいらして、街宣活動中のスタッフに連絡を取ってもらい、次の街宣場所を教えてもらいました。

初めての参加です。橙色のジャンパーを借りて、京成佐倉駅に向かいました。駅前駐車場にクルマを停めて待ちました。

14時に京成佐倉駅南口で合流して、運動員としての腕章を付けて、のぼりを持って候補者のアピールで手を振りました。約1時間で終了です。駐車代400円でした。

続いて、ヤオコー佐倉染井野店にクルマを停めて、16時20分から角の交差点で再びのぼりを持って通り過ぎるクルマに手を振りました。

3か所目は、京成臼井駅です。駅前のイオン臼井店にクルマを停めて、17時50分から駅前での街宣です。今回は証紙チラシ配りを担当しました。なかなか受け取ってもらえません。30分間で4枚でした。渡せなくても候補者名を繰り返すように心がけました。

一緒にお手伝いされていた方が帰られるため、私も後片付けして、後援会事務所までお送りしました。スタッフとして参加されている方は良い人ばかりです。ありがたいです。

帰宅したのは19時半です。

前回のポスティングから1ヶ月経ってしまって、なかなかお手伝い出来ないので心苦しいのですが、参政党員として可能な限り協力したいと思います。

| | コメント (0)

運転免許証の更新で、ブルーからゴールドに復帰した

5年間ブルーの運転免許証でしたが、ようやくゴールドに戻りました。

2015年10月25日に久里浜に行った際に、当時のB180のナビ誤誘導により高速を下りて横浜桜木町の一般道で警察の取り締まりでスピード違反の切符を切られたことによって、ゴールド免許の資格を失っていました。

今回も前回同様に最寄りの警察署で免許証の更新手続きをしました。

【手続に必要なもの】
・運転免許証
・更新のお知らせはがき
・手数料:講習区分が優良の方は3,000円、一般の方は3,300円、違反の方・初回の方は3,850円
・申請用写真1枚:縦3センチ、横2.4センチ、撮影後6か月以内で、上三分身、無帽・無背景、正面で鮮明に写っていることが条件

警察署での更新申請の流れは、申請当日に受付、運転適性検査を行い、約2か月後に行う更新時講習を受講した後に新しい免許証が渡されます。

運転免許センターであれば、申請用写真は不要ですし、更新手続き当日に運転免許証が交付されます。

警察署での更新申請でのデメリットは、更新時講習が平日に設定されることです。したがって、会社を休まなければなりません。

さて、更新時講習が自動車教習所で10時20分から行われました。運転免許証と更新時講習の案内、筆記用具が必要と書かれていました。しかし、筆記用具は必要ありませんでした。

同時刻の更新時講習に参加された方は約30名で、待合室では全員がマスクです。私はマスクはしていませんでしたが、教室に入ったらスクリーンでの案内に「※マスクの着用等、感染対策にご協力願います。」とあったので、仕方なくマスクを付けました。

運転免許証交付とは全く関係がないのに、2023年3月13日にマスク解除になったのに、人が集まる場所ではなんだかんだとマスク着用を半強制しており、恐怖を煽り続けています。

いい加減にしていただきたい!

| | コメント (0)

2023.04.16

mRNAは失敗だったと世界が認めているのに、何で日本ではmRNA工場が造られるのか?

井上正康先生がニコニコ動画(YouTubeでも)で次の配信をされています。

2023年4月16日配信
「経産省の助成金で次々に建設されるmRNAワクチン工場」
https://www.nicovideo.jp/watch/so42090251

どうして、WHOさえも健康な人には打たなくていいとしたのに、日本ではmRNA工場が造られるのでしょうか?だいたいmRNAはワクチンではなく、遺伝子製剤なのですよ!

経産省の「ワクチン生産体制強化のためのバイオ医薬品製造拠点等整備事業採択事業者一覧」を検索したら次の一覧です。

Keisan1

予算の資料は次です。

Keisan0

いまだにワクチン接種後遺症を正式に認めていない日本政府ならではの現象です。本当に恥さらしですし、税金の無駄遣いにほかありません。

| | コメント (0)

2023.04.15

遂に、米国はロシアと直接戦争に突入か?

及川幸久氏がTwitterとYouTubeで配信されています。

https://twitter.com/oikawa_yukihisa/status/1647037154839900161?s=20

「2023.4.13【ウクライナ】ゼレンスキーはロシアからウクライナ軍の燃料を買っていた【及川幸久−BREAKING−】」
https://youtu.be/cG-oy-D-D94

もはやバイデン政権は、自らをコントロールできなくなったのでしょうか?

ウクライナを支援したことで、ドルが基軸通貨ではなくなる可能性さえ出ているのに、信じられない判断です。
https://twitter.com/ShortShort_News/status/1643973386954248194?s=20

| | コメント (0)

2023.04.14

がん検査のTMCA検査を受けた

小林常雄医師が開発された腫瘍マーカー総合診断法(TMCA検査)を受けました。
昨晩22時以降は食事を摂らないのが注意事項です。
10時にクリニックに行きました。

検査は次の2つです。時間は20分くらいです。
①採尿:最初と最後は避けて最低25ml必要。
②採血:4本くらい採られます。

検査結果は2週間後に再度クリニックで行うとのことです。

費用は93,500円でした。

TMCA検査のパンフレットを掲載しますが、普通の病院では早期診断できません。日本のがん治療は、臨床がん、すなわち「がん化」してから手術や標エックス線、抗がん剤で標準治療するという手遅れな対応です。

Epson059

私も肺がん疑いと膵臓がん疑いで、経過観察をされています。定期的にCT検査で画像診断し、併せて採血での腫瘍マーカーで進行のチェックをされています。がん疑いなのに何も治療せずに「がん化」するのを待つというおかしな状態を続けさせられています。

Epson060

今回のTMCA検査で「がんリスク」を評価できれば、標準治療を止めます。

1年前にN-NOSE(エヌノーズ)というがん検査を試しましたが、こちらは結果があいまいです。もしも仮にがんがみつかっても、結局は標準治療を頼らなければならないので役立ちそうもないと今では感じています。

| | コメント (0)

2023.04.13

長尾チャンネルが一部無料で復活しました

2023年2月3日配信を最後にニコニコ動画の長尾チャンネルは終了していましたが、本日ニコニコ生放送で復活しました。

2時間配信の内、最初の30分間は無料です。全部の視聴には月額880円の入会が必要です。

2023/4/13(木) 20:00開始(2時間05分)
【長尾チャンネル】#1 もう黙っていられない! ここが変だよ!日本の医療~コロナから認知症までズバッと言います~
https://live.nicovideo.jp/watch/lv340946815

復活喜ばしいですね!長尾和宏先生頑張ってください!

| | コメント (0)

2023.04.12

ドコモの新しい映像サービスLemino(レミノ)が4/12からスタートした

dTVがリニューアルされました。Lemino(レミノ)に移行します。
料金も550円から990円に値上がりします。
ただし、dTV会員は2023年9月30日まで550円で利用できます。

コンテンツが倍になるということで、アプリをダウンロードして大好きな映画『雨あがる』(2000年)を検索したところ、ヒットしました。嬉しいですね!

Screenshot_20230412165020

テレビの画面で観たいと思い、chromecastのアプリを探しましたが、まだ用意されていないようです。AndroidスマホもiOSのiPadもどちらのLeminoアプリからもテレビへのキャストが出来ません。

仕方がないので、PCからLeminoサイトに入って、chromeブラウザからchromecastのキャストしました。

改めて、日本人に生れて良かったと感じる邦画の傑作でした。もう一つの大好きな映画『蒲田行進曲』も配信されていますので、どちらも配信されていないdTVよりも期待が持てます。ちなみにdTVはdビデオが2015年4月22日からリニューアルされていますので、8年間サービス提供されたことになります。

| | コメント (0)

2023.04.11

ワクチン分科会の坂元昇氏の鬼畜の所業が続いている

世界ではmRNAワクチン接種は控える方向にあります。健康な子どもたちにワクチン接種をしようとしている国は皆無と言えるでしょう。

しかし、ファイザー元幹部の坂元昇・川崎市健康福祉局医務監は、いまだに子どもたちへのワクチン接種を推し進めています。

坂元昇氏よ、貴方の一族に先ずは率先してワクチン接種をお願いします。在庫処理の一環で打ちたくてしょうがないようなので、範を示してください。

 

鹿先生のニコニコ動画で2023年4月11日に次の動画が配信されています。
「ファイザー元幹部の主張」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42066845

 

鹿先生が解説された該当箇所の資料と議事録を一部引用します。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32236.html


第45回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会 議事録
日時:令和5年3月7日(火) 9:30~11:30

坂元昇・川崎市健康福祉局医務監(ファイザー元幹部)

○坂元委員 川崎市の坂元でございます。どうも御説明ありがとうございました。
公的関与に関しては、そのとおりでいいのかなと思っております。
ただ、1つ懸念は、接種勧奨が外れてしまうと、自治体の中には、場合によると、接種券を送らなくてもいいのかなと思ってしまうところがあると思います。
HPVのときに、積極的な接種勧奨を控えると言って、どの市町村も予診票とかを送るのを控えたという経緯がありますので、その辺は、いわゆる、法的接種勧奨ということと、接種券等を送る行為は別物だということを、やはり、ある程度しっかり市町村のほうに説明する必要があるだろうと思います。これは、実際に接種券とか何も送ってこなかったら、多分ほとんどの方は接種が行われるのかどうか分からないと思います。
それで、接種を望まない方は、送ってきたものを廃棄すれば、私はいいだけかなと思います。
それから、もう一つ、先ほど説明いただいた今後配付される予定のパンフの中なのですが、1つ言葉として令和5年春開始接種という言葉と、春夏という言葉が2つ混じっているように思われますので、そこら辺の表現、統一されたほうがいいかなと思います。
それから、もう一つの懸念は、5歳から11歳が、このオミクロンの2価ワクチンというものの位置づけについてなのですが、これは、今後始まる春夏接種と秋冬接種の中には含まれないという考え方でいいのかということです。
何を言いたいかというと、仮に今日の委員会で5歳から11歳の追加接種が認められた場合、そして、仮に大臣の指示が下りて明日からやるとなったときに、3か月経てば打てるので、3月に打って重症化しやすい子供は、いわゆる春夏接種に打てるということで、さらに春夏接種で受けた子供は、この秋冬接種で打てるとなると思います。つまり、今日の委員会が終わった後、いつ、これが開始されるか分からないのですけれども、そうすると、この5歳から11歳は、23年度内に3回接種が可能になるということになります。その辺の混乱について、それから2価のワクチン、追加接種を受ける子供は、ここも既に感染したら重症化しやすいお子さんを除いて、公的関与を外すのか、ちょっと私の理解が悪かったのかもしれませんが、その辺、多分これは少し複雑になるので、その辺の整理について御説明いただければと思います。よろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2023.04.10

文芸批評家・浜崎洋介氏の新講座『天才哲学者たちから学ぶ知性の研究』シリーズは期待を裏切らない

経営科学出版×表現者クライテリオンのオンライン講座で文芸批評家・浜崎洋介氏の『真説・日本近代精神史シリーズ』に続く2年ぶりの第2弾です。

『天才哲学者たちから学ぶ知性の研究』シリーズでタイトルからイマイチ内容が連想できないのですが、浜崎洋介氏の講座であれば間違いないと思い、3月のプロモーションメールで特別価格45,870円で申し込みました。

【『天才哲学者たちから学ぶ知性の研究』シリーズ】

第1巻 〜科学革命 失敗の本質 発展を謳歌したヨーロッパはどこで間違えたのか?〜 2023年3月21日から講読中

第2巻 〜未来を見通す偉人の思考法 戦争、虐殺、革命…数多の犠牲の末辿り着いた世の原理〜 2023年4月30日から公開

第3巻 〜真説・戦後日本論 失われた日本精神と昭和を代表する知の巨匠たちの警告〜 2023年5月31日から公開

古代ギリシアから現在までの約2500年という途方もない長い年月を「哲学」という視点で読み解くことで「保守思想」を炙り出します。

保守思想を根幹から解説しようとしています。もの凄い講座です。何となく保守という言葉は分かったように使っています。例えば参政党は反グローバリズムの保守政党と紹介していますが、ロマン主義や右翼、左翼とどう違うのか。また、どうして保守思想は右翼と混同されてしまうのかも理解できるようになります。

とりあえず、第1巻を視聴しました。「哲学」の視点というと気後れしてしまいますが、浜崎洋介氏の見事な解説で何となく理解できたような気がします。

| | コメント (0)

2023.04.09

iPadOS 16.4.1にアップデートした

iPadOS 16.4から約1週間でアップデートです。

今回のマイナーバージョンアップは短期間です。

次の不具合が解消されています。
・“押している手”の絵文字でスキントーンの選択肢が表示されない問題
・Siriが応答しないことがある問題

iOS 16.4.1、iPadOS 16.4.1のセキュリティ内容について
https://support.apple.com/ja-jp/HT213720

| | コメント (0)

2023.04.08

小林常雄医師の2冊目『がんの正体がわかった!』でTMCA検査をより理解した

題名:がんの正体がわかった! 「がん」は予知・予防できる
著者:小林常雄
発行日:2019/1/29
発行所:株式会社 創藝社

Pxl_20230408_024430107

『今こそ知るべき ガンの真相と終焉』に続いて小林常雄医師が2年前に書かれた本です。構成はほとんど同じです。3つのリスク因子を言及されていませんので、『今こそ知るべき ガンの真相と終焉』を読まれたほうが良いです。ただし、本書のほうがより一般向けでわかりやすく解説されている箇所があるので、補完的に読まれるのが良いでしょう。

本書ではより医療業界の闇を一刀両断されていました。

標準治療の嘘を明らかにされています。画像診断に偏重して、がんにかかるまで待つという治療とは呼べないものにすがっている日本の医療界の情けなさに心底腹が立ちます。私もがん疑いで標準治療を受けていますが、正に小林常雄医師の主張通りです。

代替医療や統合医療にこそ、日本の医療の未来があると思います。

TMCA検査は、初期がんに対する感受性87.5%の高い精度があるので予知・予防できるという説明は納得しかありません。

| | コメント (0)

2023.04.07

第6回ワクチン後遺症を語る会「ワクチンヤコブ病—ご遺族が語り尽くす壮絶な真実」を痛みを感じながらリアルタイムで聴いた

長尾和宏先生主宰の6回目となる「ワクチン後遺症を語る会」です。前回聴いた第1回目から4か月ぶりです。

https://twitter.com/Trilliana_z/status/1644265987901095936?s=20

世界ではワクチン接種後のクリフフェルト・ヤコブ病は明らかにされているのに、長尾先生のお話では日本の医学会や厚労省は無視しており、クリフフェルト・ヤコブ病に関する論文はインターネット検索から外して情報統制されているそうです。証拠隠滅をはかって逃げる体勢にあるようです。

本当に酷いですね!ご遺族の無念を思うと許せません!

20230407_191721

| | コメント (0)

小林常雄医師の著書『今こそ知るべき ガンの真相と終焉』でがんに対するコペルニクス的転回が図れる

題名:今こそ知るべき ガンの真相と終焉 ガンに罹る3つのリスク因子が判明
著者:小林常雄
発行日:2021/10/8
発行所:株式会社 創藝社

Pxl_20230407_004751640

今まで知っていたがんの常識が180度覆されました。驚愕の内容です。

プラズマ療法でがんが治ることを知っているにも関らず、目から鱗です。改めてがん治療における自己免疫の大切さを正しく理解することが出来ました。

何よりもうれしかったのは、現在行っている「小麦粉・甘いもの・乳製品」を摂らない食事習慣とイベルメクチンによるがん対策が本書で裏付けられたことです。

本書を知ると標準治療を行っている医師や病院はもとより、厚労省を始めとする医療業界、さらに大学医学部までひっくるめて信用できないですね。

まさにコロナワクチンと同様の事態が、日本におけるがんは長期に渡って事実が捻じ曲げられていたのですね。嘘ばっかりです。何で正しい情報が流れないのでしょうか?日本人は洗脳されているとしか思えません。

がんに興味のある方は、是非とも本書を読んでみてください。がんに対するコペルニクス的転回が図れます。

私は、本書で紹介されている小林常雄先生が開発されたがん検診 TMCA検査(腫瘍マーカー総合診断法)を受けたいと思います!


ところで、本書を読むきっかけは我らが参政党の神谷宗幣事務局長・参議院議員が行っているYouTubeのCGSチャンネルに3年前に小林常雄医師が5回に渡って登場したインタビュー動画を観たからです。必見ですよ!

2020/10/12
何故日本ではガンが増え続けているのか?【CGS 小林常雄 健康と予防医学 第126回】
https://youtu.be/b8MPzbWGaqc

2020/10/19
アメリカでは認められてるのに…小林先生のガン研究【CGS 小林常雄 健康と予防医学 第127回】
https://youtu.be/O0Jn7X-FsGc

2020/10/26
ガンの正体、教えます【CGS 小林常雄 健康と予防医学 第128回】
https://youtu.be/2LmLzDmwxIY

2020/11/2
小林先生発案!画期的ながん検診 TMCA検診、受けてみた!【CGS 小林常雄 健康と予防医学 第129回】
https://youtu.be/uFjVgXbsj-4

2020/11/9
低血圧・低体温・低酸素でガンが生まれる!?【CGS 小林常雄 健康と予防医学 第130回】
https://youtu.be/1bdM5mUj-hY

| | コメント (0)

2023.04.06

単行本『病気の9割は歩くだけで治る!PART3』はためになる

題名:病気の9割は歩くだけで治る!PART3 自律神経と腸活が健康のキーワード
著者:長尾和宏
発行日:2023/3/30
発行所:株式会社 山と渓谷社

Pxl_20230406_011411931mp

コロナワクチン後遺症で日々戦われている鉄人・長尾和宏先生の著書を初めて読みました。

2015年から始まった「歩くシリーズ」第3弾です。今回は全身の健康を左右する自律神経と腸活に注目しています。

「脳腸相関」は単行本『認知症も、がんも、「不治の病」ではない!』で知りましたが、さらに「歩行」が更に脳と腸を結びつけるために必要でことであることは、目からウロコでした。

歩くことが自律神経の機能を高め、腸活を行えることを丁寧に分かりやすく解説しています。流石は町医者として身近で患者さんの健康と向き合ってこられた長尾和宏先生の考察です。

私も長期間在宅勤務が続き、通勤で歩く習慣が無くなっています。そのため、エアロバイクを30分間回す有酸素運動を続けています。それでも歩行を代替出来ないと感じて来ました。正に本書の通り、散歩などの歩行をより心がけなければならない訳です。

読後に早速、息子と一緒に4㎞ほどウオーキングしてきました。なかなか良い運動になったのではないでしょうか。習慣化して継続するようにします。

| | コメント (0)

2023.04.05

学者・専門家らによる「情報発信の自由と公正を求める共同声明」の発表と提訴・告発後記者会見は日本社会にとって非常に重要だ

SNSで誹謗中傷を繰り返した人物らは裁かれるべきです。今回の記者会見では被告はわかりませんでしたが、今後明らかになっていくでしょう。

政府と大手マスコミによるコロナワクチンの有益性のみが喧伝され、日本国民の8割は毒であるコロナワクチン接種(従来のワクチンではなく遺伝子製剤)をしてしまいました。そして多くの薬害による被害者が生まれてしまいました。

そのような状況に対してコロナワクチンの不利益情報(正しい情報)をSNSで発信した学者・医師・死亡者遺族らは、誹謗中傷の嵐に晒され、国民に事実が伝わらない状況がいまだに続いています。

このような偏向報道で洗脳された日本人の正気を取り戻すためにも、SNSで誹謗中傷を繰り返した人物らに対して、東京地裁への民事訴訟提訴及び東京地検への刑事告訴は当然のことです。

今後の推移を追いたいと思います。


日 時:令和5年4月4日(火)午後3時
場 所:東京高等裁判所内 司法記者クラブ
発表者:
京都大学医生物学研究所ウイルス共進化分野准教授 宮沢 孝幸 氏
新型コロナワクチン接種後死亡者ご遺族支援団体代表 鵜川 和久 氏
新型コロナワクチン接種後死亡者遺族会支援弁護士 青山 雅幸 氏

ニコニコ動画 NPO法人駆け込み寺2020
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42035571

| | コメント (0)

2023.04.04

ビタミンCはがんに有効なのでサプリメントを飲み始める

がんにビタミンCが効果があるとのことです。
まだ、情報不足でこれから情報収集して勉強を進める状況ですが、今日からとりあえずサプリメントを最寄りのマツモトキヨシで購入して飲み始めました。1日2粒です。

DHC ビタミンC ハードカプセル 60日分  463円(税込)

栄養成分表示【2粒1156㎎あたり】
熱量 4.5㎉
たんぱく質 0.13g
脂質 0g
炭水化物 1.0g
食塩相当量 0.001g
ビタミンC 1000㎎(1000)
ビタミンB2 2.0㎎(143)

上記()内の値は、栄養素等表示基準値(18歳以上、基準熱量2200㎉)に占める割合[%]です。

 

Pxl_20230404_112845495

また、息子の動悸を抑える効果も期待して、彼にも同時に飲ませています。

ちなみに、以前「EPA」や「亜鉛」のサプリメントを使っていたことはありますが、現在は全くサプリメントを飲んでいませんでした。数年ぶりに復活します。

| | コメント (0)

2023.04.03

岸田文雄首相には花粉症対策はできない

本日の日本経済新聞ニュースから引用します。

「岸田文雄首相「花粉症対策は社会問題、結果出す」」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA032QO0T00C23A4000000/

岸田文雄首相は3日の参院決算委員会で、花粉症について「もはや日本の社会問題と言っていいような問題だ」と述べた。「政府において関係閣僚会議を開催し、情報共有や効果的な対策の組み合わせに取り組んでいる。ぜひ結果を出したい」と語った。

自民党の山田太郎氏の質問に答えたようです。

岸田文雄首相には絶対に出来ません。米国のポチに米国と渡り合うことはできないからです。

そもそも何故花粉症が起こるのでしょうか。

①米国に戦争で負けて、小麦粉を食べさせられてきたからです。
②また、米国の属国となった日本が米国の意向でコロナワクチン接種を推進したことによります。

①は私自身が証明しましたが、小麦粉を食べなくなって花粉症が治りました。小麦粉のグルテンによりグルテン不耐性が無くなったからです。グルテンにより自己免疫が攪乱されてアレルギー反応が暴走していたのが止まりました。

②は、ワクチン接種により自己免疫が低下してより花粉症の症状が悪化しています。いまだに政府と厚労省はワクチンによる薬害とは認めていません。

すなわち、米国に負けた日本が食生活を変えられて、人体まで変えられて花粉症の悪化が止まらない訳です。

となると、抜本的な花粉症対策は、小麦粉を止めて、コロナワクチン接種を止めれば良いわけです。

しかしながら、岸田文雄首相はどちらも出来ません。

さて、環境なのか薬なのか、どんな花粉症対策を行うのか様子をみましょう。

| | コメント (0)

2023.04.02

農水省は昆虫食に3億円の予算を付けている

2023年3月9日 農林水産委員会 参議院
コオロギ食の安全性について
須藤元気参議院議員が厚労省に質疑をされまていました。

2023年3月2日配信
YouTube 国会中継グッジョブ
「【須藤元気】参議院 昆虫食に支援金3億円!コオロギ食の安全性について厚生労働省→「健康被害の報告はないので現時点では問題なし」」
https://youtu.be/JzDdFQIcj1g

乳牛を殺し、減反を進めて日本の農業を衰退させる中で、昆虫食を推進しています。政府がグローバリストの手先になっているので、厚労省と同じく農水省も従ってしまう構図です。政治を変えないと駄目ですね。

| | コメント (0)

2023.04.01

iPadOS 16.4にアップデートした

iPadOS 16.3.1から3週間でアップデートです。

セキュリティに関する項目が結構多いです。

iOS 16.4 および iPadOS 16.4 のセキュリティコンテンツについて
https://support.apple.com/ja-jp/HT213676

| | コメント (0)

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »