がん検査のTMCA検査を受けた
小林常雄医師が開発された腫瘍マーカー総合診断法(TMCA検査)を受けました。
昨晩22時以降は食事を摂らないのが注意事項です。
10時にクリニックに行きました。
検査は次の2つです。時間は20分くらいです。
①採尿:最初と最後は避けて最低25ml必要。
②採血:4本くらい採られます。
検査結果は2週間後に再度クリニックで行うとのことです。
費用は93,500円でした。
TMCA検査のパンフレットを掲載しますが、普通の病院では早期診断できません。日本のがん治療は、臨床がん、すなわち「がん化」してから手術や標エックス線、抗がん剤で標準治療するという手遅れな対応です。
私も肺がん疑いと膵臓がん疑いで、経過観察をされています。定期的にCT検査で画像診断し、併せて採血での腫瘍マーカーで進行のチェックをされています。がん疑いなのに何も治療せずに「がん化」するのを待つというおかしな状態を続けさせられています。
今回のTMCA検査で「がんリスク」を評価できれば、標準治療を止めます。
1年前にN-NOSE(エヌノーズ)というがん検査を試しましたが、こちらは結果があいまいです。もしも仮にがんがみつかっても、結局は標準治療を頼らなければならないので役立ちそうもないと今では感じています。
| 固定リンク
コメント