ハローワークに行ってきた
6月20日に退職して、7月に入っても離職票が届きません。7月5日朝一に元職場へ電話をして退職を担当してくれた人事の方に確認しました。会社からハローワークに退職を伝えて、その確認待ちで、そろそろ送れるとのことです。なるほど、事前にハローワークへ連絡が行っているのですね。
郵送ではなく、電子メールにPDFを添付するそうです。息子の離職票はマークシートのような体裁でしたので、郵送とばかり予想していたのですが、問い合わせして初めて分かりました。問い合わせして正解でした。
その日の午後に元職場からメールが届きました。PDFなので即プリントアウトして、必要項目を確認しました。3cm✖2.4cmの顔写真2枚と個人番号付き住民票(マイナンバーカードの代わり)を用意しなければなりません。
で、必要なものが揃って翌々日の朝10時にハローワークに行きました。人生初体験です。カンカン照りで猛暑の中、千葉モノレールの市役所前から徒歩7分です。
直ぐに、1階で求人申込書を記載して、担当者と面談しながら求人登録を行いました。希望職種は農業で農作業をしたいとお願いし、登録内容を確認します。続いて2階に行って失業給付の手続きをして、次回の日程を確認しました。11時半には全て完了しました。
冊子「雇用保険の失業等給付 受給資格者のしおり」やその他書類が渡され、今後いろいろと講習会やセミナー参加など来所をしなければならないようです。
職業訓練としてポリテクセンター君津の産業機械オペレーション科が気になり、パンフレットをもらいました。家から遠いので思案中です。
| 固定リンク
コメント