« 母の死亡に伴う役所の手続きをした | トップページ | ハローワークに行ってきた »

2023.07.06

何とか国民年金受給停止の手続きを終えた

2週間ぶりに東京に出ました。
本籍のある支所には自宅から2時間かかります。久しぶりの東京タワーです。

Pxl_20230706_030106957

今回もらわなければならない戸籍謄本の用途は次の通りです。
・国民年金受給停止(年金事務所に提出)
・法廷相続情報一覧図(法務局に提出)
・相続放棄(家庭裁判所に提出)

自分なりに下調べをして、申請したのですが、父のものは間違いなく取得できたのですが、自分を含めた家族全員の戸籍謄本を取得できませんでした。委任状をもって再び訪れなければなりません。

とりあえず必要最小限の戸籍謄本はもらえたので、自宅にとんぼ返りです。

家に戻って、再度昨日手続きをした区役所に行き、委任状と戸籍謄本を揃えて、父の住民票と母の除住民票を取得しました。

すぐさま家に帰って、必要な書類を揃えて封書にまとめて、17時終了直前の郵便局に行って年金事務所に郵送しました。

それにしても、国民年金受給停止は簡単ではないのでしょうか。死亡したから停止して欲しいなのに、これほどハードルが高いのはシンドイです。

残るは相続に関する手続きです。

|

« 母の死亡に伴う役所の手続きをした | トップページ | ハローワークに行ってきた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 母の死亡に伴う役所の手続きをした | トップページ | ハローワークに行ってきた »