« SONY完全ワイヤレスイヤホンWF-LS900Nの使い勝手をレポートします | トップページ | 小型純水素ガス吸入器“alivioH(アリビオ)”のボトルが変更された »

2023.08.01

【ハローワーク#3】初回認定日で訪れた

前回の初回講習会を経て、初回認定日です。
初回認定日とは、その初めての失業認定日のことです。
初回認定日に失業の認定を受けるためには、指定された日に管轄のハローワークに行き、「失業認定申告書」に求職活動の状況等を提出します。2箇所記入の仕方がわからないので係員に指導してもらいながら記入しました。それを窓口の箱に日時案内書と一緒に入れました。

名前で呼ばれるとのことで、待合室の席に腰かけて待ちました。20分くらいしてから「お返しコーナー」で名前を呼ばれて次の「失業認定申告書」と「雇用保険受給資格者証」を渡され、次回の認定日と前日までに原則2回の求職活動が必要との説明がありました。

少し勘違いしていました。前回の講習会と同様に教室形式で説明があるものと考えていました。認定日は「失業認定申告書」と「雇用保険受給資格者証」で失業中であることを受理してもらう手続きであることを初めて理解しました。

時間がかかると思っていたのですが、1時間弱で終りました。その後は、「求職活動実績」につながるチラシをもらって帰りました。

連日の酷暑が続いていましたが、昨晩から暑さが和らぎエアコンを切って寝ました。夜中に雨が降ったため、ハローワークに向かうときは涼しくてこの夏一番楽でした。帰りは、薄曇りなので輻射熱の影響で暑さが戻りました。ちなみにお昼過ぎに豪雨となりました。久しぶりにまとまった雨です。2階の窓から叩きつける雨の様子を眺めました。

|

« SONY完全ワイヤレスイヤホンWF-LS900Nの使い勝手をレポートします | トップページ | 小型純水素ガス吸入器“alivioH(アリビオ)”のボトルが変更された »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« SONY完全ワイヤレスイヤホンWF-LS900Nの使い勝手をレポートします | トップページ | 小型純水素ガス吸入器“alivioH(アリビオ)”のボトルが変更された »