« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023.09.30

内海聡著『医者に頼らなくてもがんは消える』は真っ当です

Pxl_20230921_074549639

題名:医者に頼らなくてもがんは消える~内科医の私ががんにかかったときに実践する根本療法
著者:内海聡
発行日:2017/7/22
発行所:株式会社 ユサブル

がんを克服できる人は、その人が納得した方法論を選択していることだと内海聡医師は考えています。

全く押しつけはなく、本書に飛びつくのも問題と指摘されています。ようするに自分で調べて納得のいく方法で対応するという至極当たり前のことを詳しく丁寧に解説されています。

治る人が歩む3ステップ
・1つ目のステップ:がんにかかった原因を調べて理解する
・2つ目のステップ:自身を見つめ直してがんになった精神的な原因を解決する
・3つ目のステップ:具体的な方法論

その通りだと思います。
私自身ががん疑いで実践してきたことと共通しています。経過観察だけの標準治療を止めて、内海聡医師がおしゃられる社会毒を極力減らした食生活を行い、サプリメント水素吸入による代替療法を続けています。

2つ目のステップに関しての自分なりの考察はまだ十分ではないと考えているので、引き続きアンテナを張って調べたいと思います。

| | コメント (0)

2023.09.29

文庫本『太子の少年』はシリーズ2冊目です

Pxl_20230928_034459847mp

題名:太子の少年 令和言葉・奈良弁で訳した万葉集2
著者:佐々木良
発行日:2023/7/21
発行所:株式会社 万葉社

題名の太子は、聖徳太子です。

万葉集に一首だけ少年時代の歌があるそうです。知りませんでした。

「令和言葉・奈良弁で訳した万葉集」シリーズの2冊目です。集中して読めば30分くらいのボリュームです。

手軽に1300年前の奈良時代に想いを馳せられます。

【令和言葉・奈良弁で訳した万葉集の関連記事】
2023.09.28 激レアさんで紹介された文庫本『愛するよりも愛されたい』は和みます

| | コメント (0)

2023.09.28

激レアさんで紹介された文庫本『愛するよりも愛されたい』は和みます

Pxl_20230928_034446900

題名:愛するよりも愛されたい 令和言葉・奈良弁で訳した万葉集1
著者:佐々木良
発行日:2022/10/10
発行所:株式会社 万葉社

テレビ朝日のバラエティー番組「激レアさんをつれてきた」で紹介された万葉集の超訳本を読みました。

良いですね~~~!和みました。

万葉集の時代の首都は奈良ということで、奈良弁で訳されています。発想が粋ですね。

番組情報は次の通り。

2023年9月25日 放送
★激レアさん★
ギリギリの生活から抜け出すためギャル雑誌を読み漁った結果人生大逆転した人

<出演者>
【研究員】若林正恭(オードリー)
【研究助手】弘中綾香(テレビ朝日アナウンサー)
【客員研究員】近藤春菜(ハリセンボン)、山田涼介(Hey! Say! JUMP) 

TVerで観れます!(10月3日(火)1:03 終了予定)
https://tver.jp/episodes/ep25myjmvj

 

【「激レアさんをつれてきた」関連記事】

2018.02.07 弘中綾香アナウンサーの「激レアさんを連れてきた。」での毒舌キャラと「ミュージックステーション」での清純派キャラとのギャップに萌える

 

| | コメント (0)

単行本『心の絶対法則』で著者・内海聡氏を理解する

Pxl_20230921_074418667

題名:心の絶対法則 なぜ「思考」が病気をつくり出すのか?

著者:内海聡
発行日:2020/11/24
発行所:株式会社 ユサブル

「内海式」精神構造分析法の本です。

内海聡氏とはYouTubeやニコニコ動画での過激な発言や乱暴な言葉で注目してきました。挑発的な言動ではあるものの、真っ当な正論を話す方だと感じてきました。しかしながら、汚い言葉を多様する言い方や説明不足な言動に距離を置いてきました。

そこで何故、内海聡氏は尖がった発言ばかりするのかを知るべく、これまで2冊を読んでいるのですが、いよいよ彼の思想や哲学が語られている本書に辿り着きました。

率直に言って、驚きです。
ここまで根本的に多方面から人間を分析しているとは思ってもいませんでした。全人格の自己否定から始まって、自己肯定に至る分析法には参りました。心の絶対法則には、多くのものがあり相互に関連しているので、本書の解説本が欲しいくらいです。

ここまで深く考えておられる内海聡氏の発言をようやく理解できる素養がついたと思います。彼の虚無主義思想に追いつくのは至難の業です。

彼の覚悟が書かれた最後の一文を引用します。


「真の意味で自立している人とは、自分の軸を持ちながら多くの目的を見据える人だ。自分の無価値を知り自分の無力さを知る人である。私が先に見据えている目的はカネとは無縁であるが、カネが目的を達成するための力になることは間違いない。ただ、本質的に目的に向かうのであれば、カネでなく人類の思想がすべてを決める。本書はそれを示したくて書いた心の学問書であった。そんな「心の絶対法則」を一人でも多くの人が理解した中で、日本の現実と人類の現実に直面し、私の虚無主義を打ち破ってくれることを願ってやまず、筆を置くこととする。」

 

素晴らしいです。

【内海聡著作の関連記事】
2023.09.24 内海聡著『ワクチン不要論』は革命の書だ
2023.09.25 文庫本『精神科は今日も、やりたい放題』を読んだ

| | コメント (0)

2023.09.27

矢継ぎ早にiPadOS 17.0.2へアップデートした

iPadOS 17.0.1から5日目のアップデートです。
今回は14分かかりました。

iPadOS 17.0.2
このアップデートを適用すると、設定中に別のiPadから直接データを転送できなくなることがある問題が修正されます。

| | コメント (0)

2023.09.26

【ハローワーク#6】認定日2回目でようやく基本手当が支払われる

7月7日に初めてハローワークに訪問して、前回8月8日から久しぶりです。

Pxl_20230926_002434393

6回目の認定日2回目でようやく失業手当が支払われることになりました。日当は5,043円だそうです。

こんなものなのですね、、、

| | コメント (0)

2023.09.25

文庫本『精神科は今日も、やりたい放題』を読んだ

Pxl_20230921_074404878

題名:精神科は今日も、やりたい放題 医者が教える、過激ながらも大切な話
著者:内海聡
発行日:2018/8/15
発行所:株式会社 PHP研究所

2012年4月に刊行された単行本を再編集して文庫化したものなので、十年以上も前から、精神科は不要だと論じた正に過激な本です。

特に精神薬が患者に悪影響を及ぼしていることは、自身の臨床を通じての見解なので説得力があります。

総論に関しては同意しますが、細かな箇所で例えば発達障害とIQテストによる数字の関連性が何故か書かれていなかったり、統合失調症の割合が100人に1人ではなく、3000人に1人程度くらいではないかと言及され、「百歩譲って本物の統合失調症があるのだとしても、薬を飲みたい患者さんだけが、最低限度で飲んでいればよい話ではないか。」と患者本人やその家族にとっても突き放し過ぎた雑な結論を示しており、物足りなさを感じさせます。

しかしながら、患者と偽って精神科病棟への潜入レポートは何冊も出版されていますが、医師として内部告発の形で書かれたのは無かったはずなので、相当価値ある一冊だと思います。

| | コメント (0)

2023.09.24

内海聡著『ワクチン不要論』は革命の書だ

Pxl_20230921_074525241

題名:ワクチン不要論
著者:内海聡
発行日:2018/6/3
発行所:株式会社 三五館シンシャ

“全てのワクチンは効かず、効かないばかりか極めて有害!“という主張は初めてです。

特に次の一文が衝撃でした。
「現在世界で一番問題になっているワクチンの有害事象は、子どもが自閉症や知的障害や発達障害になることです。」

このような告発は初めてです。誰からも聞かされたことはありませんでした。まさにワクチンに対するコペルニクス的転回です。確かに日本でも世界においても自閉症や知的障害や発達障害が増えている事実は間違いありせん。

現在、新型コロナワクチンが生物兵器であることが証明されつつありますが、本書の初版は新型コロナワクチンが登場する以前の2018年6月3日です。私が2020年末から新型コロナワクチンを勉強し続けて有害であることがわかるそれ以前の全てのワクチンを対象に語られていました。

その先見性は見事です。しかも現在行われている新型コロナワクチンの言論統制を考えれば、それ以前に主張することは、相当なリスクを覚悟されたのではと思います。

これまでmRNA型ワクチンの全ては有害と捉えていましたが、本書から全てのワクチンは有害に方針転換をはかります。

本書は、全ての国民に読んで頂きたい内容です。

| | コメント (0)

2023.09.23

君津 大戸見の稲刈りにも参加

先週の君津の下湯江での稲刈りに引き続き、もう一つ参加している大戸見の田んぼの稲刈りに参加しました。

Pxl_20230923_022159447

8時20分に車で家を出たのですが、天気予報に反して結構な雨降りになりました。10時にメンバー9人が集合して、とりあえず雨が上がることを期待しつつ、今後の進め方についてミーティングとなりました。

小雨になったところで、カッパを持っているメンバーで修道院の栗拾いと柿刈りです。栗は毎日拾っているため十数個足らず、柿は美味しそうなものは鳥に突っつかれており、こちらも同じくらい少量でした。

Pxl_20230923_013204193

Pxl_20230923_013419775

大戸見の田んぼで先週初めて使った鋸鎌で稲刈りを開始したのは、11時半でした。本来はコンバインを使って行うのですが、雑草としての粟が繁殖している箇所があり、粟を抜きながらの稲刈りになりました。

Pxl_20230923_032659875

12時半に終了し、お昼を食べて13時から15時半まで二つ目の田んぼで稲刈りです。

Pxl_20230923_055514729

修道院に戻って一休みしてから、ビニールハウス横に稲束を積んだ軽トラを下ろし、干す作業を30分行って本日の作業は終了しました。

Pxl_20230923_061141865

気温は小雨模様だったこともあり、涼しかったのですが、カッパを着たことで汗をかいてしまいました。18時に帰宅して、直ぐにお風呂に入って、作業着一式を選択しました。

| | コメント (0)

アニメ「わたしの幸せな結婚」[全12話](お薦め度★★★)

和風シンデレラ・ストーリーというキャッチコピーに乗せられて期待したのですが、ちょっと外しました。
明治大正風の架空の時代を舞台に、ラブストーリーと異能との戦いという設定ですが、そもそも結婚まで辿り着いていません。終った後に第二期制作決定のリリースです、、、

薄幸の美女がヒロインで、彼女のご主人様になる久堂清霞が絶対的に強くないという点も気になりました。

構成が好みではないのかもしれません。また、線の細い演出も物足りなさを感じます。

とりあえず、次の第二期を待つことにします。

以下、番組公式サイトから引用。

<オンエア情報>
TOKYO MX、2023年7月5日~9月20日毎週水曜23:30放送。

<スタッフ>
原作:顎木あくみ、小説『わたしの幸せな結婚』(株式会社KADOKAWA/富士見L文庫刊)
原作イラスト:月岡月穂

監督:久保田雄大
設定・監修:阿保孝雄
シリーズ構成:佐藤亜美、大西雄仁、豊田百香
キャラクターデザイン:安田祥子
色彩設計:岡松杏奈
美術監督:片野坂恵美(インスパイア―ド)
美術監修:増山修
美術設定:菱沼由典、曽野由大、吉﨑正樹
プロップ:高倉武史、ヒラタリョウ、みき尾
撮影監督:江間常高(T2スタジオ)
3DCG監督:越田祐史(スタジオポメロ)
着物デザイン:HALKA
編集:黒澤雅之
音楽:Evan call
音楽スーパーバイザー:池田貴博
音楽制作:ミラクル・バス
音楽制作協力:キネマシトラス/KADOKAWA
音響監督:小泉紀介
音響制作:グロービジョン
脚本開発協力:森本浩二
アニメーション制作:キネマシトラス
製作:「わたしの幸せな結婚」製作委員会
オープニング主題歌:「貴方の側に。」りりあ。(VIA / TOY'S FACTORY)
エンディング主題歌:「ヰタ・フィロソフィカ」伊東歌詞太郎(KADOKAWA)

<キャスト>
斎森美世:上田麗奈
久堂清霞:石川界人
斎森香耶:佐倉綾音
辰石幸次:西山宏太朗
五道佳斗:下野紘
ゆり江:桑島法子
鶴木 新:木村良平
辰石 一志:深町 寿成
堯人:石田 彰

<イントロダクション>
〝愛〟と〝異能〟が紡ぐ、異色のシンデレラ・ストーリー

2019年より刊行されている顎木あくみ著、月岡月穂イラストによる小説『わたしの幸せな結婚』は、シリーズ累計発行部数700万部を突破(2023年3月現在/コミック・電子を含む)。高坂りとによるコミカライズも、1位を獲得した「全国書店員が選んだおすすめコミック2021」を始め、数多のランキングを席巻している。また今年3月には、今をときめく俳優陣により実写映画化され、さらに熱い視線が注がれることとなった。

そして、7月。過熱する〝わた婚〟旋風の中、いよいよ待望のテレビアニメが放送を迎える。

舞台となるのは、日本古来の美意識と西洋文明の流行が織りなすロマンの香り高い明治大正を思わせる架空の時代。義母たちから虐げられて育った少女・美世が、孤高のエリート軍人・清霞と出会い、ぎこちないながらも、互いを信じ、慈しみ合いながら、生きることのよろこびを知っていく――政略結婚から始まる和風シンデレラ・ストーリーだ。

詩情豊かに紡がれる心模様と、彼らのからだに脈々と流れる血の呪縛「異能」を巡る壮絶なドラマを、繊細かつ華やかなアニメーションで表現するのは、『メイドインアビス』『盾の勇者の成り上がり』『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』シリーズなどを手掛けてきたキネマシトラス。そして『いたずらぐまのグル~ミ~』(監督)、『ID:INVADED』(副監督)ほか、エッジの効いた視点を持ってアニメ作品のみならず音楽MVの制作など幅広いジャンルで活躍する久保田雄大が監督を務める。

儚くも美しく舞う桜が見せる春の夢のごとく、愛おしい2人の日々。
そのきらめきは次々と色を変える万華鏡にも似て、見る者に〝幸せ〟とは何かと問い掛けるだろう。

| | コメント (0)

ドラマ「ばらかもん」[全11話](お薦め度★★★)

まずまずでした。
地方移住のコメディで、島の子どもたちとの交流にしか焦点を当ててていないので、単純な物語で特に何も考えずに楽しめました。

子役の宮崎莉里沙、若手女優の豊嶋 花、近藤 華が光っていました。今後の活躍に期待したいと思います。

以下、オフィシャルサイトから引用。

<オンエア情報>
フジテレビ、2023年7月12日~9月20日毎週水曜22時放送。“水10”ドラマ枠。

<スタッフ>
原作: ヨシノサツキ『ばらかもん』(ガンガンコミックスONLINE/スクウェア・エニックス刊)
脚本: 阿相クミコ、金沢達也
音楽: 眞鍋昭大、宗形勇輝
主題歌: Perfume『Moon』(Polydor Records)
企画:上原寿一
プロデュース:髙丸雅隆、高橋眞智子
演出:河野圭太、植田泰史、木下高男、北坊信一
制作協力:共同テレビジョン
制作著作:フジテレビジョン

<キャスト>
半田清舟:杉野遥亮
琴石なる:宮崎莉里沙
久保田 育江:田中みな実
木戸浩志:綱 啓永
山村美和:豊嶋 花
新井珠子:近藤 華
木戸朋子:山口香緖里
木戸 裕次郎:飯尾和樹(ずん)
八神 龍之介:田中 泯
神崎康介:荒木飛羽
川藤鷹生:中尾明慶
半田清明:遠藤憲一

<イントロダクション>
杉野遥亮さんがGP帯連続ドラマ初主演!
シリーズ累計1000万部超え人気コミックのドラマ化で
若き二世書道家に!
五島列島が舞台のハートフル“島”コメディーが誕生!
杉野遥亮さんが直筆で番組タイトルを書き下ろし!

2023年7月スタートの“水10”ドラマ(毎週水曜・22時~22時54分)は、杉野遥亮さんが主演を務める『ばらかもん』を放送することが決定しました。本作は、日本一美しい海を擁するとも言われる五島列島を舞台に、書道だけを支えに孤高に生きてきた都会育ちの青年書道家が、五島列島で出会った島民たちとの交流を通じ、書道家として、そして人間としても成長していくハートフル“島”コメディー。『ばらかもん』とは、長崎県・五島列島の方言で“元気者”を意味します。

原作は、『ガンガンONLINE』『少年ガンガン』(スクウェア・エニックス)にて2008年から2018年にかけて連載された同名コミック。全18巻という長期連載に加え、スピンオフ漫画(『はんだくん』全7巻)も発行されるほどの人気を誇り、シリーズ累計1000万部超えを果たしました。2014年にはアニメ化、2016年にはスピンオフ漫画もアニメ化された人気作が、この度、満を持してドラマ化されます。

杉野遥亮さんがプライドの高い若き二世書道家に!

杉野さんが演じるのは、都会生まれ、都会育ちの若き書道家・半田清舟(はんだ・せいしゅう)。書道界の家元の後継ぎで、若き新鋭として名を馳(は)せ、世間にもてはやされてきたプライドの高い青年。だが、ある挫折をきっかけに、海に囲まれた日本西端の島である長崎県の五島列島で一人暮らしを始めることになります。書の修行をするため、静かな一人きりの時間を過ごせるかと思いきや、近所の小学生・琴石なる(こといし・なる)をはじめ、勝手に家に上がり込んでくる個性豊かで自由奔放な島民たちとの人付き合いや慣れない“田舎”での一人暮らしに翻弄(ほんろう)される毎日。島での生活や独特の慣習にしばしば戸惑うのですが、その度に島民たちに助けられ、励まされ、さまざまなトラブルに巻き込まれながらも少しずつ成長し、新たな書の境地を拓いていきます。

杉野さんは、本作で待望のゴールデン・プライム帯連続ドラマ初主演を務めます。2015年に第12回『FINEBOYS』専属モデルのオーディションでグランプリを獲得し、芸能界入りをした杉野さんは、『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』(2016年10月クール/日本テレビ系)でドラマ出演を果たして以降、8年連続でゴールデン・プライム帯の連続ドラマにレギュラー出演し、人気作には欠かせない存在に。『大恋愛~僕を忘れる君と』(2018年10月クール/TBS系)や『教場Ⅱ』(2021年/フジテレビ系)、『恋です!~ヤンキー君と白杖ガール~』(2021年10月クール/日本テレビ系)などの話題作に次々と出演し、その高い演技力が評価され、今年は大河ドラマ『どうする家康』(2023年/NHK)、『罠の戦争』(2023年1月クール/カンテレ・フジテレビ系)に続いて3本目の連続ドラマ出演となります。まさに飛ぶ鳥を落とす勢いの杉野さんが『ばらかもん』でゴールデン・プライム帯連続ドラマ初主演を果たします。

また、本作で、大人と子供の人間ドラマを描いて大ヒットとなった阿部サダヲさん、芦田愛菜さん主演の『マルモのおきて』(2011年4月クール/フジテレビ系)で演出を担当した河野圭太監督と、脚本を担当した阿相クミコさんが再結集。社会現象を巻き起こした二人が、いつの時代も人々を魅了するスケールの大きな自然の映像美はもちろん、主人公の半田を中心に子供や島民たちの心情を繊細に、丁寧に紡いでいきます。

なお、今回撮り下ろしたビジュアル写真に描かれている『ばらかもん』という文字は、実際に杉野さんが書き下ろした直筆の番組タイトルとなっています。疾走感あふれる力強い文字には、杉野さんの胸に秘めた本作に懸ける熱い思いが感じられます。
(本ホームページのタイトルは原作ロゴをお借りしています)

四苦八苦しながらも生活の中で書に向き合っていく半田の姿は、人生や夢に向き合う誰しもの姿勢にそのまま重なることから、見る人に勇気と元気を与える新たなニューヒーローが誕生!一人の青年の成長と夢に向き合う葛藤を描き、笑って泣ける上に爽やかな感動も与え、タイトルの通り今の日本を元気にする杉野遥亮さん主演のドラマ『ばらかもん』に、ぜひご期待ください!

| | コメント (0)

2023.09.22

早くもiPadOS 17.0.1にアップデートした

メジャーバージョンアップiPadOS 17にして、なんと3日目でiPadOS 17.0.1にアップデートです。アップデート時間は16分でした。

詳細はITmediaの記事を一部引用します。
「Apple、早くも「iOS 17.0.1」など一連の更新を配信 “積極的に悪用された可能性がある”問題に対処」

iOS 17.0.1およびiPadOS 17.0.1で修正されるのは以下の3つの脆弱性。

 カーネルに関するものは、ローカルの攻撃者が自分の権限を昇格できる可能性があるという。この問題は、iOS 16.7より前のバージョンのiOSに対して「積極的に悪用された可能性があるという報告を認識している」。

 セキュリティに関するものは、悪意のあるアプリが署名の検証をバイパスできる可能性がある。こちらも積極的に悪用された可能性があるという。

 WebKitに関するものは、Webコンテンツを処理すると、任意のコードが実行されてしまう可能性がある。こちらも積極的に悪用された可能性があるという。

 いずれの脆弱性も、加トロント大学のCitizen Labと米Googleの脅威分析グループ(TAG)が報告した。

| | コメント (0)

ドラマ「夏のシンデレラ」[全11話](お薦め度★★★)

人物設定やエピソードがイマイチで盛り上がりを欠いたラブストーリーでした。
それでも、主演の森 七菜はキラキラな夏のヒロインを演じていました。なかなか可愛かったですね。ダブル主演の間宮祥太朗は彼を生かすキャラクターでは無かったので、不発に終わってました。

特に残念だったのが、幼馴染を演じた神尾楓珠です。年上の女性に惹かれてたり、ヒロインに心移りして3角関係もどきにしたりと、意味不明で残念な存在でした。ほとんど彼の設定不足が本作をぶち壊したという印象です。

市東さやかに関しては、第34回フジテレビヤングシナリオ大賞受賞作品「瑠璃も玻璃も照らせば光る」で酷評していますので、そもそも月9を担当できる脚本家ではなかったのではないでしょうか。

以下、オフィシャルサイトから引用。

<オンエア情報>
フジテレビ、2023年7月10日~9月18日毎週月曜21時放送。月9ドラマ枠。
平均視聴率 5.6%で月9最低。

<スタッフ>
脚本:市東さやか(『第34回ヤングシナリオ大賞』大賞受賞)
音楽:末廣健一郎、MAYUKO
主題歌:緑黄色社会『サマータイムシンデレラ』(ソニー・ミュージックレーベルズ)
プロデュース:中野利幸 フジテレビ ドラマ・映画制作部(『ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー~』、『ラスト・シンデレラ』、『私が恋愛できない理由』など)
演出・監督:田中 亮 フジテレビ ドラマ・映画制作部(『コンフィデンスマンJP』シリーズ、『イチケイのカラス』シリーズ、『ラスト・シンデレラ』など)
制作・著作:フジテレビジョン

<キャスト>
蒼井夏海:森 七菜
水島健人:間宮祥太朗
牧野 匠:神尾楓珠
滝川愛梨:吉川 愛
佐々木修:萩原利久
山内 守:白濱亜嵐
小椋理沙:仁村紗和
早川宗佑:水上恒司
蒼井海斗:大西利空
村田翔平:森崎ウィン
長谷川佳奈:桜井ユキ(友情出演)
蒼井亮:山口智充

<イントロダクション>
森七菜さん&間宮祥太朗さんが月9ダブル初主演!
“この夏、一番の恋の予感”
真夏の海が舞台の男女8人恋愛群像劇!
今をときめく実力派若手俳優陣が出演決定!
フジテレビでは2023年7月期の月9枠ドラマとして、森七菜さん&間宮祥太朗さんのダブル主演による『真夏のシンデレラ』をおおくりします。今作において、ともに月9初主演にして、初共演となる森さんと間宮さんを筆頭に、神尾楓珠さん、吉川愛さん、萩原利久さん、白濱亜嵐さん、仁村紗和さん、水上恒司さんら実力派若手俳優陣の出演が決定しました。本作は、真夏の海を舞台に、今夏一番ドキドキ・ワクワクする恋模様を詰め込んだオリジナル脚本の男女8人の恋愛群像劇です。

| | コメント (0)

2023.09.21

ドラマ「潜入捜査官 松下洸平」[全5話](お薦め度★★★★)

新感覚のサスペンスコメディです。
予想以上に面白い作品で、最終話では涙しました。

出演者は全て本人役でみなさん良い味を出しています。かなり力を抜いて気楽に観ていたのですが、終盤にかけて盛り上がる展開には驚かされました。

各話20分で合計100分なので、一気見で楽しむ価値ありです。

TVer初となるオリジナルドラマの企画・制作、脚本はお見事でした。

以下、オフィシャルサイトから引用。
https://tver.jp/_s/campaign/sennyusosakan/index.html

<配信情報>
23年9月5日(火)配信スタート!毎週火・金最新話公開

<スタッフ>
脚本:峰尾賢人、我人祥太
企画・プロデュース:小原一隆
プロデューサー:唯野友歩(AOI Pro.)
監督:湯浅弘章
制作:AOI Pro.
制作協力:日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビ
製作著作:TVer

<キャスト>
松下洸平 役:松下洸平
馬場ふみか 役:馬場ふみか
古田新太 役:古田新太
佐藤浩市 役:佐藤浩市
「ぐるぐるナインティナイン」岡村隆史 (ナインティナイン)、矢部浩之 (ナインティナイン)、佐藤真知子 (日本テレビアナウンサー)
「あざとくて何が悪いの?」山里亮太 (南海キャンディーズ)、田中みな実、弘中綾香 (テレビ朝日アナウンサー)
「ラヴィット!」川島 明 (麒麟)、田村真子 (TBSテレビアナウンサー)
「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」田中直樹 (ココリコ)、池谷実悠 (テレビ東京アナウンサー)
「全力!脱力タイムズ」有田哲平 (くりぃむしちゅー)、小澤陽子 (フジテレビアナウンサー)

<あらすじ>
松下洸平、実は“潜入捜査官”だった!?
芸能界に隠された巨悪に迫るサスペンスコメディ
TVer初となるオリジナルドラマ「潜入捜査官 松下洸平」の制作・配信が決定!
主演を務めるのは、俳優・アーティストとして大活躍中の松下洸平。

劇中で松下が演じるのは松下洸平本人。実は松下洸平は警視庁の潜入捜査官で、とある大物俳優の疑惑解明のために任務として15年前から芸能界に潜入し捜査をしていた、という設定で繰り広げられるサスペンスコメディです。

在京民放5局の大人気バラエティ番組は、劇中の松下洸平が出演している設定でドラマの中に登場しますが、実際に松下が本物の番組収録にゲストとして出演し、バラエティ番組の収録をしながら、同時にドラマの撮影もするという、いまだかつてない撮影を敢行。もちろん収録したバラエティ番組は通常の番組として放送・配信されます。

まさにドラマとバラエティが融合した、全く新しいエンターテインメントをお届けします。

<あらすじ>
「松下洸平」は、決して"売れてはいけない俳優"だった。
それもそのはず、彼の正体は【警視庁特殊潜入捜査官】。
極秘裏に潜入捜査を行い巨悪を取り締まる、
完全秘匿が鉄則の職務を担っているからだ。
とある大物俳優が世界的マフィアの幹部だという情報を得て芸能界に潜入。
足掛け15年、なるべく目立たぬよう、決して売れないよう、
地道に芸能活動をしつつ捜査を続けてきた。
しかしここ数年、本人の思惑とは裏腹に売れてしまった。有名になってしまった。
完全秘匿任務中にも関わらず、日本中が顔を知ることになり、
もはや秘密裏に行動することが難しくなってしまったのだ。
そんな折、願ってもないチャンスが到来。
ターゲットの大物俳優と映画で共演できることに!
撮影では大物俳優の貫禄に圧倒され、共演女優からの意味深な発言に振り回され、
肝心な時に限ってバラエティ番組に出演しなければいけなくなったり、
捜査しようにも顔バレしまくり……
挙句の果てには大物俳優に正体がバレるという絶体絶命の状況になり、
"芝居"という武器で直接対決することに……

<鑑賞チャネル>
Tver

| | コメント (0)

2023.09.20

ドラマ「イグアナの娘」[全11話](お薦め度★★★)

今から27年前のファンタジーによる母と娘の愛憎ドラマを初鑑賞しました。
テレビ放送当時、途中何話目か観て中断していました。その後全部観たいと考えていたのですが、機会に恵まれずに過ぎました。たまたまTverで「名作ドラマ特集150選」の中にあったので、一気見です。

今でいう子どもを愛せない毒親による児童虐待がテーマになっています。現代に通じる内容で、娘の過酷な運命が描かれています。

昔のドラマなので、違和感を多く感じるかなと思いましたが、出演者のファッションや化粧やセリフに特に気になる点はありませんでした。

主人公の菅野美穂の儚げな存在感と美少女度がドラマを盛り上げていました。

それにしても、萩尾望都先生のレプティリアンを題材にしたと思われる設定は強烈で、いまだに驚くべきものがあります。

以下、番組データ。

<オンエア情報>
テレビ朝日、1996年4月15日~6月24日。

<スタッフ>
原作:萩尾望都『イグアナの娘』
脚本:岡田惠和
演出:今井和久(現:MMJ)、新城毅彦(現:5年D組)
音楽:寺嶋民哉
企画・プロデュース:高橋浩太郎(テレビ朝日)
プロデュース:東城祐司(MMJ 現社長)、塚本連平 (MMJ)
製作:テレビ朝日、MMJ
主題歌:エルトン・ジョン「YOUR SONG」

<キャスト>
青島リカ:菅野美穂
岡崎昇:岡田義徳
橋本かをり:小嶺麗奈
三上伸子:佐藤仁美
中谷直紀:山口耕史(B☆KOOL)
高野春子:小松みゆき
高見沢博:井澤健
岸田由美子:佳奈
三上恵子:木内みどり
青島まみ:榎本加奈子
青島ゆりこ:川島なお美
青島正則:草刈正雄
津島和也:中江太

<あらすじ>
娘を愛することが出来ない母親と母から愛されない娘・・・。
初めての娘・リカ(菅野美穂)の誕生に喜ぶ正則(草刈正雄)だが、妻・ゆりこ(川島なお美)は沈んでいた。ゆりこの目にはリカがイグアナにしか見えないのだ。やがて妹のまみ(榎本加奈子)が生まれ、ゆりこはちゃんと人間に見えるまみばかりを愛するようになる。そしてリカはひっそりと目立たない性格に…。ある日、「あの子はガラパゴスのイグアナなのよ」と叫ぶゆりこの声を偶然聞いてしまったリカは、鏡に映った自分の姿がイグアナに見えるようになってしまう…。
9年の月日が流れ、リカは17歳、まみは15歳に成長。同じ高校に通う二人だけれど…。

<鑑賞チャンネル>
Tver「名作ドラマ特集150選」

| | コメント (0)

最新メジャーバージョンiPadOS 17にアップデートした

前回iPadOS 16.6.1のアップデートからおよそ10日ぶりです。
アップデート時間は50分でした。

早速使った機能は次です。
・ロック画面をカスタマイズ
・壁紙の変更
・インタラクティブウィジェット

これだけでかなりiPadの印象が変わりました。ウィジェットに関してはようやくAndroidに並んだと感じます。

iPadOS 17
https://www.apple.com/jp/ipados/ipados-17/

iPadOS 17では、ロック画面のデザインが一新され、画面のカスタマイズ方法が新しくなり、写真を表示したり、またウィジェットで情報を一目で確認できるようになりました。“メッセージ”には、すべてのステッカーをまとめておくことができる新しいステッカー体験が追加されています。iPadのヘルスケアアプリは、大きなディスプレイに最適化されたデザインになります。生産性の向上のために、“メモ”では画面幅のPDFや書類のスキャンを簡単に扱えるようになり、ステージマネージャではウインドウの配置がこれまで以上に自由になったほか、外部ディスプレイのカメラに対応するようになりました。iPadOS 17には、Safari、キーボード、ミュージック、AirPlayなどのアップデートも含まれています。
Appleソフトウェアアップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/ja-jp/HT201222

ロック画面
ロック画面のデザインを一新。お気に入りの写真を表示したり、フォントスタイルを変えたり、よく使うウィジェットを表示したりして自由に画面をパーソナライズすることが可能
マルチレイヤー被写界深度エフェクトにより、被写体を時刻表示よりも前にくるように配置
ロック画面を複数作成し簡単に画面を切り替えることが可能
ロック画面のギャラリーでは、あなたに合った画面デザインの候補が提供され、またAppleによって厳選されたデザインのコレクションや、万華鏡、こんにちは、湖などの新しい壁紙から選択することも可能
Live Photos壁紙のモーションエフェクトにより、ホーム画面に設定されたLive Photosでロック解除時にロック画面をよりダイナミックに演出
ライブアクティビティにより、リアルタイムで起きていることを直接ロック画面から簡単に把握することが可能
通知はロック画面の下部に表示され、展開されたリスト表示、スタック表示、または件数表示から選択可能

ウィジェット
ロック画面上のウィジェットで、天気、時刻、バッテリー残量、カレンダーの予定、アラーム、他社製ウィジェットなどの情報が一目でチェック可能
インタラクティブウィジェットで、ホーム画面またはロック画面でタップすることで、ウィジェットから直接、リマインダーを完了としてマークするなどのアクションが実行可能
iPadを振るか、3本指でタップして、ウィジェットの配置を元に戻すことが可能

メッセージ
iMessageのステッカーアプリで、ライブステッカー、ミー文字、アニ文字、絵文字ステッカー、他社製のステッカーパックを含むすべてのステッカーが1か所にまとめて表示
ライブステッカーでは、被写体を写真やビデオから抜き出して、“キラキラ”、“ぷくぷく”、“コミック”、“アウトライン”などのエフェクトを追加して作成可能
受信したオーディオメッセージの発音表記を使用してその場ではメッセージを読んで、あとから聴くことが可能
検索機能の改善により、連絡先、キーワード、コンテンツタイプ(写真やリンクなど)などの検索フィルタを組み合わせることで、メッセージをより早く探し出すことが可能
吹き出しを右にスワイプしてメッセージにインラインで返信可能
1回限りの確認コードの削除機能により、確認コードをほかのアプリに自動入力すると自動的にメッセージアプリから削除

FaceTime
相手がFaceTime通話に出ないとき、ビデオまたはオーディオメッセージを収録して伝えたいことを正確に残すことが可能
iPadをカメラとして使用してApple TVでFaceTime通話を楽しむことが可能(Apple TV 4K第2世代以降)
ビデオ通話で自分の周囲にハート、風船、紙吹雪などの3Dエフェクトのリアクションをジェスチャで追加可能
ビデオエフェクトを使用してスタジオ照明とポートレートモードの強度を調整

ヘルスケア
iPadのヘルスケアアプリが大きなディスプレイに合わせて設計され、素早く移動できるサイドバー、よく使う項目の豊富な詳細情報、インタラクティブグラフなどに対応
ヘルスケアとフィットネスのデータを、iPad、iPhone、Apple Watch、および対応する他社製アプリやデバイス間でシームレスに同期
“ヘルスケア共有”では、選択したヘルスケアデータを親しい人と共有したり、大切な人のヘルスケアに関する重要な通知を受け取って、その人のアクティビティ、歩行データ、心拍数データ、トレンドなどを確認したりすることが可能
“心の状態”の振り返りでは、一時的な感情や日々の気分を記録し、自分に最も影響している要因を選択し、どう感じているかを確認することが可能
インタラクティブグラフでは、時間とともに心の状態がどのように変化したか、また、運動、睡眠、マインドフル時間など、どの要因の影響が大きいかを知ることが可能
心の健康のアセスメントによって、うつ病や不安障害の現在のリスクを把握し、サポートを受けるのがよいかどうか確認することが可能
“画面との距離”では、Face IDでも使用されるTrueDepthカメラを活用し、デバイスを見るときに遠ざけるように促して、デジタル眼精疲労を減らし、子供の近視になるリスクを軽減することが可能

メモ
埋め込まれたPDFとスキャン書類が画面幅でメモに表示され、確認中の書類を簡単に閲覧して注釈を追加可能
リンクされたメモでは、ほかのメモへのハイパーリンクを作成して、アイデア、コンテンツ、情報をつなげることが可能
ブロック引用フォーマットでは、引用バーを使用して簡単に文章の一部を見やすくすることが可能
等幅テキストフォーマットでは、等幅のテキストインセットをはっきりとした背景で表示
共有メニューの“Pagesで開く”では、メモからPages書類を作成可能

Safariとパスワード
プロファイルによって仕事用や個人用などのテーマ別にブラウズすることができ、履歴、Cookie、機能拡張、タブグループ、およびお気に入りを分けることが可能
使用していないときにプライベートブラウズウインドウをロックしたり、既知のトラッカーが読み込まれるのを阻止したり、URLからトラッキング識別を削除したりできるように機能が強化されたプライベートブラウズ
パスワードとパスキーの共有で、パスワードのグループを作成して信頼できる連絡先と共有し、グループのメンバーによる変更も反映
1回限りの確認コードをメールからSafariに自動入力する機能によって、ブラウザから離れずにログイン可能

フリーボード
万年筆、定規、水彩、形状認識などの新しいツールで描画が改善
“フォロー”を使用すると、自分がキャンバスで移動したときに表示されている画面と同じ画面が共同作業者に表示されるように共同作業者をガイド可能
図の作成が改善され、コネクタハンドルでオブジェクトを接続することで図やフローチャートを素早く作成可能
“フリーボードで共有”では、共有シートを使用してほかのアプリからフリーボードのボードにコンテンツを追加可能
PDFのマークアップを使用して、ボード内でPDFに直接注釈を付けることが可能
3D操作で、クイックルックを使用してキャンバス上の3Dオブジェクトをプレビューすることが可能

ステージマネージャ
ウインドウの配置がより柔軟になり、アプリを正確に選択および配置できるようドラッグ可能な領域が広がって、理想的なウインドウレイアウトを作成可能
FaceTimeやビデオ通話で外部ディスプレイのカメラを使用可能
画像を調べる
“画像を調べる”の対応分野が拡張され、料理の写真から似たようなレシピを調べたり、店頭の写真から“マップ”の情報を調べたり、洗濯表示などの表示や記号の意味を調べたりすることが可能
写真やビデオの背景から複数または1つの被写体を抜き出して、“メッセージ”などのアプリに追加することが可能
ビデオで“画像を調べる”を使用して、一時停止したビデオフレームに映っている対象物について調べることが可能
写真の被写体に“画像を調べる”を使用して、写真から抜き出した被写体の情報をコールアウトメニューから直接調べることが可能

AirPlay
人工知能によるAirPlayデバイスリストによって、ユーザの好みに基づいて関連性の高いデバイス順で表示されるため、さらに簡単に適切なAirPlay対応テレビやスピーカーを見つけることが可能
AirPlayデバイス接続の提案が事前に通知として表示され、よりシームレスに優先AirPlayデバイスに接続可能
iPadと最も関連性の高いAirPlay対応デバイスの間で自動AirPlayデバイス接続が実行されるため、“再生”をタップするだけでコンテンツの視聴を開始可能

AirPods
適応型オーディオによって、アクティブノイズキャンセリングと外部音取り込みモードが動的にブレンドされた新しいリスニングモードが提供され、周囲の状況に合わせたノイズコントロール体験を実現(ファームウェアバージョン6A300以降のAirPods Pro(第2世代))
パーソナライズされた音量によって、周囲の環境および長期的なリスニングの好みに合わせてメディアの音量を調整(ファームウェアバージョン6A300以降のAirPods Pro(第2世代))
会話感知で、周囲の騒音を減らしつつ、メディアの音量を下げ、目の前にいる人の声を強調(ファームウェアバージョン6A300以降のAirPods Pro(第2世代))
通話中にAirPodsのステムまたはAirPods MaxのDigital Crownを押すことで、マイクの消音と消音解除が可能(AirPods(第3世代)、AirPods Pro(第1世代および第2世代)、またはファームウェアバージョン6A300以降のAirPods Max)

プライバシー
“センシティブな内容の警告”を有効にすることで、“メッセージ”、AirDrop、電話アプリの連絡先ポスター、およびFaceTimeメッセージで、ヌードを含む画像が予期せずユーザに表示されるのを防止
“コミュニケーションの安全性”によるお子様への保護が拡張され、“メッセージ”、AirDrop、電話アプリの連絡先ポスター、FaceTimeメッセージ、およびシステムの写真ピッカーでお子様が送受信する可能性のあるヌードを含む画像に加え、ビデオも検知可能
共有権限が改善され、埋め込まれた写真ピッカーと追加のみの“カレンダー”権限でのアプリとの共有項目をさらにコントロール可能
リンク追跡保護により、リンクの機能は残しつつ、“メッセージ”、“メール”、およびSafariのプライベートブラウズで共有されたリンクから、一部のWebサイトがそのURLでユーザをほかのWebサイトでも追跡するために使用する余分な情報を削除

アクセシビリティ
アシスティブアクセスにより、電話とFaceTime、メッセージ、カメラ、写真、およびミュージックで各アプリと体験の本質的な機能だけに絞り込み、認知障害のあるユーザ向けに、大きな文字、視覚的な代替物、絞られた選択肢などを提供することが可能
ライブスピーチで、話したいことを入力して、電話、FaceTime通話、および対面の会話で読み上げてもらうことが可能
“拡大鏡”の検出モードの“指差し読み上げ”により、ドアのキーパッドや家電のボタンなど、小さいテキスト表示のある物のテキストをiPadで読み上げ

このリリースには、以下の機能と改善も含まれています:
“写真”の“ピープル”アルバムの“ペット”で、友達や家族と同様にアルバム内のペットを識別
“写真アルバム”ウィジェットで、写真アプリの特定のアルバムを選択してウィジェットに表示することが可能
“探す”の持ち物共有で、AirTagまたは“探す”ネットワークアクセサリを最大5人と共有可能
“ホーム”のアクティビティ履歴で、ドアロック、ガレージドア、セキュリティシステム、および接触センサーの最近の履歴を確認
“リマインダー”の買い物リストで、品物を追加すると関連する品物をセクション別に自動的にグループ化
キーボードのミー文字ステッカーに新たに、天使の輪がかかっている笑顔、にやりと笑った顔、顔の前に広げた手の間からのぞき見している顔を含む、新しいミー文字ステッカーが追加
Spotlightを使ってアプリを検索すると、次のアクションに便利なアプリのショートカットがトップヒット内に提示
Apple IDアカウントに登録されているメールアドレスまたは電話番号でiPadにサインイン可能

このリリースには、以下の機能と改善も含まれています。詳しくは、以下のWebサイトをご覧ください: https://www.apple.com/jp/ipados/ipados-17

一部の機能は、地域やAppleデバイスによっては使用できない場合があります。Appleソフトウェアアップデートのセキュリティコンテンツについては、次のWebサイトをご覧ください: https://support.apple.com/ja-jp/HT201222

| | コメント (0)

2023.09.19

佐倉市の里山で出来た自然農法の玄米をプレゼントされました

今年5月に人生初めて田植えに参加した佐倉市の里山の田んぼで収穫された無肥料・無農薬による自然農法の玄米1㎏を受け取りました。

Pxl_20230919_030602103mp

慣行農法と違って自然農法の大変さを今年十分に体感しました。
人力による田植え、除草、稲刈り、天日干し、脱穀は何人も協力しなければ出来ません。

ですから、自然農法は気安く語れるものではないのです。今回プレゼントされた玄米は、田植えしか協力していないので心苦しい限りです。心して食したいと思います。ありがとうございました。

| | コメント (0)

明日9/20からの秋接種は止めよう

東北有志医師の会では早くから、XBB対応型mRNAワクチン接種についてチラシを作成して注意を呼びかけています。Xでは以前からリポストを繰り返していますが、改めて当ブログでも掲載します。是非、掲載されているQRコードからニコニコ動画を観てください!

Xbb4cnyuko

また、鹿先生も2023年9月17日に改めてニコニコ動画で次の動画で注意喚起されています。

「秋接種は絶対に打たないでください」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42774081

みなさん、自分を守りましょう!

| | コメント (0)

ドラマ「VIVANT(ヴィヴァン)」[全10話](お薦め度★★★)

巷では評価の高いドラマとしてエンタメ系のネットニュースで賑わっていますが、俺にとってはそれほどでもありません。

スリリングな演出が仰々しくて、生き死にのリアリティがさっぱりでした。

だいたい、拳銃の超スナイパーの主人公がラストでのガンさばきは、続編で”実は、、、“というフェイクでしかないでしょう。全くばかばかしい結末というか伏線(?)です。

当初は3話くらいで視聴を止めようかと考えていたのですが、4話から物語が急変するという制作側のリークに乗せられて、全視聴してしまいました。

ドラマの高くなる評価ポイントは、再視聴するかですが、本作は観る気が起こりません。

以下、番組オフィシャルサイトから引用。

<オンエア情報>
TBS、2023年7月16日~9月17日毎週日曜21時放送。日曜劇場枠。

<スタッフ>
プロデューサー:飯田和孝、大形美佑葵、橋爪佳織
原作・演出:福澤克雄
演出:宮崎陽平、加藤亜季子
脚本:八津弘幸、李 正美、宮本勇人、山本奈奈
音楽:千住 明
製作著作:TBS

<キャスト>
堺 雅人
阿部 寛
二階堂ふみ
竜星 涼
迫田孝也
飯沼 愛
山中 崇
河内大和
馬場 徹
Barslkhagva Batbold
Tsaschikher Khatanzorig
Nandin-Erdene Khongorzul
渡辺邦斗
古屋呂敏
内野謙太
富栄ドラム
林原めぐみ(声の出演)
二宮和也
櫻井海音
Martin Starr
Erkhembayar Ganbold
真凛
水谷果穂
井上 順
林 遣都
高梨 臨
林 泰文
吉原光夫
内村 遥
井上 肇
市川猿弥
市川笑三郎
平山祐介
珠城りょう
西山 潤
檀 れい
濱田 岳
坂東彌十郎
橋本さとし
小日向文世
キムラ緑子
松坂桃李
役所広司

<イントロダクション>
「敵か味方か、味方か敵か―冒険が始まる。」
堺雅人、阿部寛、二階堂ふみ、松坂桃李、役所広司
日本を代表する超豪華俳優陣が集結!!
前例のないエンタメが今夏幕を開ける!
“限界突破! アドベンチャードラマ”始動!
TBSでは、7月期の日曜劇場枠(毎週日曜よる9時)で、堺雅人主演の『VIVANT』(読み:ヴィヴァン)を放送。堺雅人、阿部寛、二階堂ふみ、松坂桃李、役所広司といった日本を代表する俳優陣が豪華初共演を果たす。

主演の堺雅人は、『半沢直樹』シリーズで驚異の視聴率を叩き出し、2013年版は平成の民放ドラマ歴代1位を記録。令和時代に放送された2020年版も前作の勢いそのままに、日本全国で国民の半分以上がリアルタイム視聴したという、テレビドラマの真骨頂を体現した。劇中のセリフを子どもたちが真似をするなど、老若男女多くの視聴者が堺の演技に夢中になり、ブームを生み出した。そんな堺が3年ぶりに日曜劇場に帰ってくる。

共演は、『新参者』『下町ロケット』シリーズや『DCU』『ドラゴン桜』など多くの日曜劇場作品で主演を務め、圧倒的な存在感を放つ阿部寛。阿部は第16回アジア・フィルム・アワード(2023年)にて、優れた才能を持つ映画人に贈られる「Excellence in Asian Cinema Award」を受賞。2019年に受賞した役所広司に続き日本人3人目の栄冠となり、世界中から熱い視線が注がれている。連続ドラマでの共演は初となる堺、阿部がどんな世界観を作り上げるのか?

実力派女優・二階堂ふみは、第68回ベネチア国際映画祭(2011年)で最優秀新人俳優賞にあたる「マルチェロ・マストロヤンニ賞」を日本人で初めて受賞したことで各国から注目を浴びた。NHK連続テレビ小説『エール』での好演が記憶に新しい二階堂は、ハリウッドドラマ『将軍 SHŌGUN』で世界進出することが決定している。日曜劇場には『この世界の片隅に』以来、5年ぶりの出演。どんなエッセンスを注入するのか、期待が膨らむ。

また、高い表現力で幅広い役柄をこなす松坂桃李は、映画「新聞記者」で第43回日本アカデミー賞(2020年)の「最優秀主演男優賞」を受賞。「孤狼の血」「流浪の月」「ラーゲリより愛を込めて」など数々の映画に出演し、若くして日本アカデミー賞の常連俳優だ。松坂も二階堂と同様、『この世界の片隅に』以来、5年ぶりの日曜劇場出演。初共演となる堺と、どのような関係性を築いていくのか?

5月に開催された「第76回カンヌ国際映画祭」で最優秀男優賞を受賞し、世界的にも高い評価を受けた役所広司は、言わずと知れた日本映画界を代表する名優。第20回日本アカデミー賞(1996年)で13部門を独占した映画「Shall we ダンス?」では最優秀主演男優賞に輝き、第64回ゴールデングローブ賞(2007年)で7部門がノミネートされた映画「バベル」に出演するなど、国内外を問わず、いまや映画界には欠かせない存在だ。役所が日曜劇場に出演するのは、『陸王』以来6年ぶりとなる。『陸王』では、老舗足袋屋の社長であり良き父親を抜群の演技力で熱演したが、堺、阿部、二階堂、松坂ら実力派が集う本作では、どのような人物を演じるのか注目だ。

そして本作の演出を務める福澤克雄は、『3年B組金八先生』第5~7シリーズ、『砂の器』『華麗なる一族』『南極大陸』『99年の愛 ~JAPANESE AMERICANS~』などの超大作をはじめ、近年は『半沢直樹』シリーズ、『下町ロケット』シリーズ、『陸王』『ドラゴン桜』など数多くの大ヒットドラマを世に送り出してきた。このたび福澤が満を持して制作する最新作『VIVANT』は、演出だけでなく原作も手掛けた完全オリジナルストーリーだ。福澤が作り上げてきた日曜劇場で主演を務めた堺、阿部、役所をはじめ、まさしく日本のエンターテインメントを牽引するキャストと、福澤と共に日曜劇場を作ってきた制作スタッフが集結。一体どんな化学反応が起きるのか⁉ 一体どんなストーリーを紡いでいくのか⁉ 2023年の夏にお届けする、超豪華な布陣による熱すぎるドラマにぜひご期待ください。

| | コメント (0)

2023.09.17

パネルディスカッション『千葉から全国へ 皆で創り誇れる故郷とは ~令和の地方創生を考える~』に参加した

近くの会場に、石破茂衆議院議員が登壇されるので参加しました。いまさら集客が見込めない街で大物政治家を呼んで地方創生のイベントをするのかピンと来ませんでした。

Pxl_20230917_051404776

定員500名の会場に200名くらいが集まったようです。30~40歳代の方が多く、ちょっと意外な印象を持ちました。

政治的な話は少なく、「人口減少」にどう対処すべきなのか民間の活力を結集したいとの抽象的な内容でした。高橋 博之氏や鳥塚 亮氏から示唆に富んだ発言があり、いろいろ勉強になりました。また、質問者の長野県南佐久郡小海町長・黒澤弘氏の発言が第一部、第二部でも参考になりました。石破議員から民間の成功事例はいくつもあるのに、そこで終わっているのが現実という耳の痛いお話が印象に残りました。

とりあえず、備忘録としてメモを残します。

第一部「 本気の地方創生 」
・米を安くして、外国に売ればいい
・ポケットマルシェ
・人口減少
・地方創生
・民間の活性化
・自分で考える 自分事
・女性が住める街作り
・高松丸亀商店街が成功例 衣食住の街作り
・コウミマチ黒澤町長 4400名
・八ヶ岳ひまわり市場
・自分で売価を決められない
・出産祝い金と教育費も必要
・冷凍技術 テクニカルという会社

第二部 街作りとは
・並行在来線
・山万ユーカリが丘 成功事例 10分で電車に乗れる
・陣屋
・使えることを示す必要がある
・観光列車
・あるもので活かす
・小海駅300人乗降
・福井えちぜん鉄道
・帯広十勝ローカルバス アンケートを取った
・夜行列車が無くなって日本が減退した
・福島県田神線

 

Coverp2g8sntblbkb7imgzrwyrnegwgpzmvh3

【イベント詳細】

パネルディスカッション『千葉から全国へ 皆で創り誇れる故郷とは ~令和の地方創生を考える~』

■ イベント説明
『 地方創生の実現と少子化を止められるのは政治だけではなく、市民一人一人である 』

私たち株式会社Vitalizeは、地方創生の実現と少子化を止めることをミッションとしたITベンチャー企業です。
全国各地に支社を設立し、その地域のニーズにあった地方創生事業を展開しております。


2023年5月には5つ目の支社となる千葉支社を設立。
千葉県出身の役員が自分の生まれ故郷である千葉を活性化させたいという想いから設立に至りました。
千葉支社ではシステム開発を基盤としつつ農業、養殖などの事業も行い、様々な事業開発・雇用創出をすることで地方に若者を呼び込み、『若者と高齢者がごちゃまぜのコミュニティづくり』を目指しています。

今回は初めての試みとなる、千葉市若葉文化ホールにて、業界の垣根を越えた有識者の方々をお招きし、パネルディスカッションを行います。


第一部「 本気の地方創生 」

石破 茂氏(衆議院議員 元地方創生担当大臣)、高橋 博之氏(株式会社雨風太陽 代表取締役)、道畑 健輔(株式会社Vitalize 代表取締役社長)登壇予定。

地域を活性化させるためには、一人一人が当事者意識を持って本気で取り組まなければいけない。
元地方創生担当大臣として最前線で活躍されてきた石破 茂氏。

都市と地方をかきまぜて「関係人口」を生み出し、日本中あらゆる場の可能性を花開かせようと活動する株式会社雨風太陽の代表取締役社長である高橋氏と共に、本気で地方創生に取り組むためにはどうしたらいいのか熱いディスカッションを行います。


第二部「 街づくりとは」

石破 茂氏(衆議院議員 元地方創生担当大臣)、鳥塚 亮氏(えちごトキめき鉄道社長/いすみ鉄道前社長)、濱野 史明(株式会社Vitalize 代表取締役COO)が登壇者予定。

万年赤字だったいすみ鉄道をムーミン列車やレストラン列車など、ユニークなアイデアを次々に打ち出して全国から観光客を集め復活させた鳥塚 亮氏。
地域を盛り上げるための秘策を聞きながら、持続可能な街づくりについてディスカッションを行います。

 

このイベントを通して、消えかかった地方創生の復興、若者を中心に地方創生を考え直す機会の創出、地方創生を自分事として捉える機会の提供が出来ればと考えております。

そして、日本の抱えている課題を次世代に伝え、地域のことは地域で考えるという意識の醸成ができるようなイベントとなっています。


パネルディスカッション前の12時30分からは、ホール近くにて千葉県産の物品販売や試食会も行われる予定です!
千葉の農家の方々が心を込めて育てた野菜、愛情たっぷりの野菜をその場で買うことができます。

また、小さなお子様が喜びそうなめだかすくいやその他コンテンツも多数ご用意してるので、ぜひ遊びに来てください!
※詳細は決まり次第随時更新予定!


千葉から全国へ、私たち市民一人一人が考え、誇れるような故郷を創るために。
令和の地方創生について一緒に考えませんか?
皆様のご参加を心よりお待ちしております!

■ 主催者
・株式会社Vitalize:https://www.vitalize.co.jp/

■ 後援
・千葉市教育委員会

■ 登壇者
石破 茂氏(衆議院議員 元地方創生担当大臣)

1957年、鳥取県出身。慶應義塾大学法学部卒。
銀行勤務を経て、1986年の衆議院議員総選挙にて28歳で全国最年少で初当選。
衆議院議員(12期)、自民党所属。
防衛大臣、農林水産大臣、自民党政調会長、幹事長などを歴任。
「地方こそが新しい時代を造り、歴史を変える」と地方創生政策ビジョンを掲げ、初代地方創生担当大臣を務めた。
著書に「国防」「国難」「日本列島」「政策至上主義」など。
軍事に詳しく、鉄道愛好家としても知られる。


高橋 博之氏(株式会社雨風太陽 代表取締役)

1974年、岩手県花巻市生まれ。青山学院大卒。
岩手県議会議員を2期務め、2011年9月巨大防潮堤建設へ異を唱えて岩手県知事選に出馬するも次点で落選し、政界引退。
2013年、NPO法人東北開墾を立ち上げ、世界初の食べもの付き情報誌『東北食べる通信』を創刊し、編集長に就任。翌年、グッドデザイン大賞候補に選出され、決選投票の結果2位に(グッドデザイン金賞受賞)。
2014年、一般社団法人「日本食べる通信リーグ」を創設し、同モデルを日本全国、台湾の50地域へ展開。第1回日本サービス大賞地方創生大臣賞受賞。
2016年、生産者と消費者を直接つなぐスマホアプリ「ポケットマルシェ」を開始。翌年、日本最高峰ピッチコンテスト「新経済サミット」で優勝。
2018年、47都道府県を車座行脚する「平成の百姓一揆」を敢行。「関係人口」提唱者として、都市と地方がともに生きる社会を目指す。
2019年2月14日(木)と2022年11月10日(木)に「カンブリア宮殿」(テレビ東京系列)へ出演。
著書に、『だから、ぼくは農家をスターにする』(CCCメディアハウス)、『都市と地方をかきまぜる』(光文社新書)が、共著に『人口減少社会の未来学』 (内田樹編、文藝春秋)、『共感資本社会を生きる』(ダイヤモンド社)がある。


鳥塚 亮氏(えちごトキめき鉄道社長/いすみ鉄道前社長)

1960年生まれ 東京都出身。
元ブリティッシュエアウエイズ旅客運航部長。
2009年に公募で千葉県のいすみ鉄道代表取締役社長に就任。
ムーミン列車、昭和の国鉄形ディーゼルカー、訓練費用自己負担による自社養成乗務員運転士の募集、レストラン列車などをプロデュースし、いすみ鉄道を一躍全国区にし、地方創生に貢献。
2019年9月、新潟県の第3セクターえちごトキめき鉄道社長に就任。NPO法人
「おいしいローカル線をつくる会」顧問。
観光列車「雪月花」、国鉄形観光急行列車、直江津D51レールパーク等で成果を上げ、地元の鉄道を上手に使って観光客を呼び込むなど、地域の皆様方とともに地域全体が浮上する取り組みを進めています。


※登壇者は予告なく変更となる場合がございます。


■ タイムライン
▼パネルディスカッション
14:00~14:55 第一部 「 本気の地方創生 」
14:55~15:05 休憩
15:05~16:00 第二部 「 街づくりとは 」
16:05 閉会挨拶


■ 参加費
・無料

■ アクセス
・会場名称:千葉市若葉文化ホール

| | コメント (0)

2023.09.16

稲刈りに初参加した

半世紀にわたり耕作放棄地となっていた田んぼの再生で、いよいよ稲刈りです。30名が参加しました。自分もかかわり自然農法でしっかりとお米が出来たことが非常に嬉しく思います。

Pxl_20230915_230229693

6時50分に出発して、君津の下湯江に8時に到着しました。設営からお手伝いの予定でしたが、ほぼ準備が完了しており、9時開始まで駐車する農道の誘導で十字路に立ちました。酷暑のため立っているだけで汗が吹き出しました。

9時からは全員で田んぼに入って、各自持ってきた鋸鎌で稲刈りです。作業の仕方は事前に次の動画でイメージトレーニングをしていました。

https://youtu.be/vHfEH4cGUE4?si=s-suNCRwrpVad52c

しかし、人生初の稲刈りで、なかなかイメージ通りになりません。また、結構田んぼに水が残っており、足場が悪く稲を刈った箇所を足場にして恐る恐る進めました。
開始後1時間たって10時の最初の休憩です。

Pxl_20230916_010604847

更に1時間後の11時の二回目の休憩です。

Pxl_20230916_020101530

12時ピッタリに刈り取りが完了しました。

Pxl_20230916_030516207

昼食はおにぎりと惣菜、米粉のうどんをコアメンバーが用意してくれてご馳走になりました。美味しかったです。ありがとうございました。

Pxl_20230916_032121844

Pxl_20230916_032117694

食後に稲刈りは終了し、解散しました。

10名ほど後片付け要員として残り、天日干しの続きです。

Pxl_20230916_053013834

さらに、刈り取った稲束を軽トラ2台に積み込んで、地主さんの仮設倉庫に天日干ししました。これが結構大変で16時半まで作業しました。

Pxl_20230916_073430492

18時に自宅に帰れたのですが、かなり体力を消耗してしました。ヘトヘトになりました。
さて、来週は大戸見の稲刈りのお手伝いです。

【君津 下湯江田んぼの関連記事】
2022.10.30 農業ボランティアに参加した
2023.05.14 君津市の田んぼで田植えをした
2023.06.04 田んぼの除草に参加した

| | コメント (0)

2023.09.15

ドラマ「ハヤブサ消防団」[全9話](お薦め度★★★★★)

天晴れなミステリードラマでした。
脚本、編集、演出、キャスティングのどれをとっても完璧でした。

原作が池井戸潤だけのことはあります。謎解きが終ってからのさらに深く突っ込んだ最終話に涙しました。

これほど素晴らしいドラマでしたが、2023年夏の新ドラマだったのに何と録画予約はノーマークでした。実はTverの見逃し配信で知り、ハマリました。

ヒロインの川口春奈に関して見直しました。コメディ役に関しては評価していたのですが、二枚目に関してはピンとくることがなく、ずっと見送ってきましたが、本作での複雑な立場の役柄を見事に演じていました。苦手意識が解消しました。

以下、番組オフィシャルサイトから引用。

<オンエア情報>
テレビ朝日、2023年7月13日~9月14日毎週木曜21時放送。

<スタッフ>
原作:池井戸潤『ハヤブサ消防団』(集英社)
脚本:香坂隆史
音楽:桶狭間ありさ
ゼネラルプロデューサー:三輪祐見子(テレビ朝日)
プロデューサー:飯田サヤカ(テレビ朝日)、木曽貴美子(MMJ)、小路美智子(MMJ)
演出:常廣丈太(テレビ朝日)、山本大輔(アズバーズ)ほか
主題歌:ちゃんみな『命日』(NO LABEL MUSIC / WARNER MUSIC JAPAN)
制作協力:MMJ
制作著作:テレビ朝日

<キャスト>
三馬太郎35みま・たろう:中村倫也
立木彩28たちき・あや:川口春奈
藤本勘介35ふじもと・かんすけ:満島真之介
真鍋明光35まなべ・あきみつ:古川雄大
徳田省吾50とくだ・しょうご:岡部たかし
森野洋輔56もりの・ようすけ:梶原善
宮原郁夫60みやはら・いくお:橋本じゅん
中山田洋40なかやまだ・ひろし:山本耕史
山原賢作60やまはら・けんさく:生瀬勝久
江西佑空えにし・たすく:麿赤兒
映子えいこ:村岡希美
山原展子やまはら・のぶこ:小林涼子
賀来武彦50かく・たけひこ:福田転球
村岡信蔵65むらおか・しんぞう:金田明夫
波川志津雄6なみかわ・しづお2※1話ゲスト:大和田獏
山原浩喜やまはら・ひろき:一ノ瀬ワタル

<イントロダクション>
池井戸潤【原作】×中村倫也【主演】
国民的ヒットメーカーの真骨頂!
【異色】の新機軸ミステリーを衝撃のドラマ化!
この夏、中村倫也が日本を【震撼】させる…!!

その土地には、《触れてはいけない闇》が潜んでいた…。
舞台は、銀行でも企業でもない!
山あいの《小さな集落》で起きた不可解な連続放火、そして殺人――!?
稀代のヒットメーカー・池井戸潤氏の
真骨頂である、新機軸ミステリーが、『木曜ドラマ』枠に登場!
主演・中村倫也がこの夏、
《戦慄のミステリー》に見る者を引き込みます!
「感動的な巡り合わせ」――8年ぶり池井戸作品への参戦に、中村も感慨!
国民的作家・池井戸潤氏の衝撃の異色作をドラマ化! 新機軸ミステリー誕生!
 『半沢直樹』『下町ロケット』『陸王』『七つの会議』『民王』『アキラとあきら』『シャイロックの子供たち』――。数々のヒット作を世に送り出し、大旋風を巻き起こしてきたベストセラー作家・池井戸潤氏。
 そんな国民的ヒットメーカーの《最新作》であり、氏の《もうひとつの真骨頂》ともいえる新機軸ミステリーをテレビ朝日がドラマ化! この夏、まだ誰も見たことのない《池井戸サスペンス》の扉が開きます!
山深き集落で連続放火&殺人!? 田舎町で巻き起こる怪事件!
 池井戸氏といえば、まず思い浮かべるのが中小企業や銀行などを題材に、男たちの戦いを描く硬派なビジネス・エンターテインメントです。しかし、この『ハヤブサ消防団』の舞台は、豊かな自然が広がる長閑な集落。しかも主人公はミステリ作家という、これまでの池井戸作品とは一線を画す異色作です。
 物語は、スランプ気味の作家・三馬太郎が亡き父の故郷、山間の“ハヤブサ地区”に移住するところからはじまります。都会のストレスから解放され、穏やかな生活が送れるかと思いきや、地元の消防団に加入したのを機に太郎は連続放火騒動に巻き込まれ、さらには住民の不審死など怪事件に遭遇! 真相を探りはじめた太郎の前に浮かび上がるのは、集落の奥底にうごめく巨大な陰謀で――!?
 働くひとたちを主人公とすることの多い池井戸作品ですが、氏は銀行ミステリーの誕生といわしめた『果つる底なき』でミステリ作家の登竜門である江戸川乱歩賞でデビューし、作家としてのキャリアをスタートさせました。この『ハヤブサ消防団』はミステリ作家としての氏の《原点にして新境地》ともいうべき作品。田舎町という《小さな異世界》を舞台に、予測不能なストーリーがスリリングに展開していきます。
 池井戸氏の中でも異彩を放つ作品であることはいうまでもない本作、医師や刑事を主人公にしたコンテンツを多くお届けしてきた伝統の『木曜ドラマ』枠にとっても、超異色のドラマが誕生します!
変幻自在の実力派・中村倫也、8年ぶり池井戸作品との“縁”に「感動的」!!
 戸惑いながらも不穏な事件にからめとられていく主人公・三馬太郎を演じるのは、最近結婚も発表し、公私ともに順調な中村倫也。映画、ドラマ、舞台と縦横無尽に活躍し、《カメレオン俳優》の異名をほしいままにしている彼が、テレビ朝日の連続ドラマ初主演をはたします。
 池井戸作品への参画は、『下町ロケット』(2015年/TBS)で若き技術者を演じて以来8年ぶりのことで、「『下町ロケット』に出演した際、先生の直筆メッセージの書かれた原作本をいただき…すごく特別な思い出だったんですね。あれから何年か経て、またこうしてご一緒できることはすごく感動的です」と、本作のオファーに胸躍らせたことを告白。
 演じる三馬太郎は池井戸氏と同様、推理小説の新人賞を得てデビューしたミステリ作家であり、《巻き込まれ系》の主人公ですが、「久しぶりにリアクターとして楽しめる撮影になりそうです。その土地のさまざまな人や自然、起こる出来事、すべてに対する反応の仕方で、三馬という人が見えてくるのではないかと思います」と早くも役柄を分析、クランクインを心待ちにしている様子で語りました。
 一方、池井戸氏は自身を投影した主人公を演じる中村に対し、「インテリの書斎派、少々なまっちょろい太郎が、知恵と観察力を武器にどうやって犯人に立ち向かうのかは、大きな見どころになるでしょう。中村さんの三馬太郎、いまから楽しみです!」とコメント。中村の演技に絶大な期待を寄せています。
 池井戸潤×中村倫也という稀代の才能がタッグを組み、産声を上げる戦慄のミステリー『ハヤブサ消防団』。この夏、必ずや日本中を揺るがす本作を見逃すことはできません!
 なお、太郎と同じくハヤブサ地区に移住してきた謎めいたヒロインや個性豊かな消防団メンバーなど、集落の住民たちを演じる豪華キャスト陣は後日発表! 続報を楽しみにお待ちください。

| | コメント (0)

ドラマ「こっち向いてよ向井くん」[全10話](お薦め度★★★★)

予想外に面白いドラマでした。
1人の主人公に対して、複数の恋愛を展開させる設定は様々な恋の駆け引きが用意され、しかも心理面の解説があって、結構スッキリと腑に落ちて楽しめました。

赤楚衛二は二枚目だけでなく、コメディもこなせる有望俳優であることが理解できました。

キャスティングで一番インパクトがあったのが、主人公の妹役・藤原さくらでした。いつも仏頂面で何を考えているか分からない天邪鬼な妻を見事に演じていました。初顔だったので検索したところシンガーソングライターで役者のようです。脇役として光る存在になると思います。

ラストが平板だったので、きっと続編が用意されると思いますので、楽しみにしたいと思います。

当然ながらライブラリに加え、再鑑賞もします!

以下、番組オフィシャルサイトから引用。

<オンエア情報>
日テレ、2023年7月12日~9月13日毎週水曜22時放送。

<スタッフ>
原作:ねむようこ『こっち向いてよ向井くん』(祥伝社フィールコミックス)、祥伝社「FEEL YOUNG」連載中
脚本:渡邉真子
音楽:FUKUSHIGE MARI
演出:草野翔吾、茂山佳則
チーフプロデューサー:三上絵里子
プロデューサー:鈴木将大、柳内久仁子、妙円園洋輝
協力プロデューサー:宇田川 寧、福井芽衣
製作著作:日本テレビ
制作協力:AX-ON、ダブ

<キャスト>
向井悟:赤楚衛二
藤堂美和子:生田絵梨花
武田元気:岡山天音
武田麻美:藤原さくら
黒田健一:森脇健児
河西翔太:内藤秀一郎
広瀬かおり:上地春奈
戸崎佳史:岩井拳士朗
深町卓也:若林時英
向井公子:財前直見
環田和哉:市原隼人
坂井戸洸稀:波瑠

<イントロダクション>
雰囲気良し!性格良し!仕事もできる!“いい男”!33歳・向井くん。しかし彼は、ふと気づけば10年「恋」をしていない…。「前の彼女と別れた頃は余裕もなかったし、頼りがいもなかっただろうけど、今の俺なら…!」誰かを守れる男になった(と思っている)向井くん。久しぶりの「恋」をしようと試みるが、男らしい(と思っている)行動、渾身の(と思っている)優しさ、最善の(と思っている)アプローチ、今の自分の全力を尽くすものの「恋」がまったく始まらない・・・!?向井くんの想いと、向井くんに関わる女子たちの想いが、ズレているのか????向井くんの「恋」のやり方は間違っているのか????女子は「向井くんみたいな男子いるいる!」男子は「オレ向井くんみたいなとこあるある!」全ての男女にグサグサ刺さる、「恋愛の仕方忘れちゃってる男子」の物語結婚だけが幸せのゴールじゃない時代の、恋愛(ルビ:ラブストーリー)のゴールとは!?あなたの周りにもきっといる恋愛迷子「向井くん」が2023年夏、新たなる「恋」をはじめます!

| | コメント (0)

2023.09.14

茂木誠氏が日本人を鼓舞する鋭い見解を発表された

バイデンに引導を渡し、日本人が日本を取り戻すために立ち上がる運動が開始されたことを次の動画で発表されています。

是非、ご視聴ください。

YouTube もぎせかチャンネル
「◯ョー・○イデンに与ふる書」2023年9月13日配信
https://youtu.be/3CBtW1VdpKc?si=anp7cjk8fIpc-cLN

| | コメント (0)

【貸農園♯12】オクラを初収穫した

前回から9日ぶりです。相変わらず、残暑が続いています。先生が既に来られていました。

Pxl_20230914_045119926

大根を直播きして、順調に芽が出ていました。先生曰く、コオロギが芽を食べるので網を掛けたほうが良いようです。しかし、何もせず様子をみます。

Pxl_20230914_045356555

オクラについては、既に大きくなり過ぎているとのことで急遽収穫しました。キュウリの苗だとばかり思っていたのですが、トマトの苗と合わせて全滅していたようです。オクラ4本が残りました。

Pxl_20230914_052039633

サツマイモのツルが畝をはみ出していたので、先生のアドバイスで「つる返し」をしました。伸びたツルを土から引きはがして引きはがしたツルや葉は、ひっくり返しにして自分の畝に乗せてやりました。

Pxl_20230914_052055652

13時半から14時半の1時間農作業をしました。先週よりも酷暑ながらも一段と秋めいてきました。

オクラ8本を収穫しました。夕食でオクラ4本を薄く輪切りにして豆腐を入れて味噌汁を作りました。

Pxl_20230914_061348573

ゴーヤは先生からの差し入れです。今まで調理したことがないのでレシピを検索して料理をつくります。

Pxl_20230914_061430724

| | コメント (0)

2023.09.13

井上正康先生がインフルエンザについて注意喚起してくれました!

夏のインフルエンザ流行で学級閉鎖とマスコミが煽っていますが、インフルエンザワクチンや9月20日から開始されるオミクロンタイプのmRNAワクチン(XBB対応型ワクチン)接種に関しても注意が必要だと、井上正康先生が動画配信されています。

| | コメント (0)

2023.09.12

か強診の定期健診で隠れた虫歯が3箇所みつかった

かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診)」の定期健診でレントゲン撮影を行い、歯垢除去をしてもらいました。2019年から通院してから5年になるので、レントゲン撮影は5回目になると思います。

口腔掃除を終えた歯科衛生士の方から、治療した歯に虫歯が進行していると告げられ、その後歯科医師から3箇所あり6回ほどの治療が必要と告げられました。そのため、この秋から冬にかけて虫歯治療を行います。早速来週も予約しました。

| | コメント (0)

2023.09.11

現金書留は580円かかる(2023年現在)

現金を送金するために現金書留を使いました。使うのは何十年ぶりだと思います。口座振込ばかりで使わなくなりました。
1通580円です。

【内訳】
・現金書留封筒      21円
・第一種定型       84円
・特殊取扱 現金書留   475円

封筒の様式が変更されていました。表です。

Pxl_20230911_005052366

裏が変更されています。以前は封印用のシール2枚を貼って封をして上下左右に押印4✖2で全8つ押印をしていましたが、現在はシールが無くなり押印は2箇所になっていました。

Pxl_20230911_005045011

| | コメント (0)

ドラマ「ミステリと言う勿れ 特別編」(お薦め度★★)

9月15日の映画公開記念で単発ドラマとして特別編が放映されました。2部構成で前半は連続ドラマで評価を高めたエピソード1のリブート版でした。これは満足でしたが、後半の“タイムカプセル編”はがっかりでした。

新たなキャラクターが登場し、メインの久能整はほとんど推理で機能していません。また、若年性認知症を扱っていますが、物語に合わせた症状に設定しおり、誤解を与えてしまう内容でした。

連続ドラマの続編を期待していましたが、その要素は全くありませんでした。劇場版も予告を観る限り、違うエピソードを用意しているようです。

ということで、正当な続編が登場するまで待つことにします。

以下、番組オフィシャルサイトから引用。

<オンエア情報>
フジテレビ、2023年9月9日(土)21時~23時25分。土曜プレミアム・映画公開記念。
『特別編』では、連続ドラマのepisode1<2022年1月10日(月)放送>に一部新撮を加えたリブート版と、原作コミックス11巻で描かれている通称“タイムカプセル編”を放送。

<スタッフ>
原作:田村由美『ミステリと言う勿れ』(小学館『月刊フラワーズ』連載中)
脚本:相沢友子(『トレース~科捜研の男~』、『人は見た目が100パーセント』、
『鍵のかかった部屋』)
音楽:Ken Arai
プロデュース:草ヶ谷大輔(『トレース~科捜研の男~』、『コンフィデンスマンJP』、
『人は見た目が100パーセント』)
演出:松山博昭(『トレース~科捜研の男~』、『信長協奏曲』、『鍵のかかった部屋』、『LIAR GAME(ライアーゲーム)』シリーズ)
主題歌:King Gnu『カメレオン』(ソニー・ミュージックレーベルズ)
制作:フジテレビ ドラマ・映画制作部
制作・著作:フジテレビジョン

<キャスト>
久能整:菅田将暉
風呂光聖子:伊藤沙莉
池本優人:尾上松也
相良レン:志尊 淳
尾形芽衣:内田 慈
鈴木:山脇辰哉
坂巻洋子(幼少):南 琴奈
桐江:塚地武雅(ドランクドラゴン)
坂巻洋子:篠原涼子
天達春生:鈴木浩介
青砥成昭:筒井道隆
薮 鑑造:遠藤憲一

<イントロダクション>
ドラマも!映画も!今秋、再び『ミステリ』旋風が巻き起こる!
9月15日(金)に映画公開を控えた、菅田将暉主演の連続ドラマ『ミステリと言う勿れ』<2022年1月期>が、「土曜プレミアム・映画公開記念『ミステリと言う勿れ特別編』」<9月9日(土)21時~23時25分>として帰ってくる!

本作は、菅田演じる主人公・久能整(くのう・ととのう)が膨大な知識と独自の価値観による、時に優しく、時に鋭い持論を淡々と述べているだけで、登場人物たちが抱える様々な悩みも、事件の謎までも、いつの間にか解きほぐされてしまう新感覚ミステリー。原作は『月刊フラワーズ』(小学館刊)で2016年に連載をスタート、9月8日(金)に最新13巻を発売する、累計発行部数1,800万部を突破した超人気コミックだ。

連続ドラマの放送が始まると瞬く間に話題となり高視聴率を記録。放送後、菅田が「東京ドラマアウォード 2022」で主演男優賞、草ヶ谷大輔プロデューサーが「2023年エランドール賞」でプロデューサー奨励賞テレビドラマ部門、演出を担当した松山博昭監督らが「第111回 ザテレビジョン ドラマアカデミー賞」で監督賞、さらに「2022日本民間連盟賞」番組部門テレビドラマで優秀賞、「TVerアワード2022」特別賞などを受賞し、一大ムーブメントとなった。

映画化が決まった際、「待っていました!」「楽しみすぎて待ちきれない!」と歓喜と期待の多くの声が届き、そんな視聴者の皆様にさらに『ミステリと言う勿れ』の世界を楽しんでいただきたいという思いを込めて、映画公開のタイミングに合わせて、『ミステリと言う勿れ特別編』の放送が決定した!

| | コメント (0)

2023.09.09

WCH日本支部キックオフセミナーに参加した

WHOの国際保健規則IHR改訂とパンデミック条約による国家転覆に対抗するWCH(ワールドカウンシルフォーヘルス)の次のキックオフセミナーに参加しました。

Pxl_20230909_114201056mp

【テーマ】
「ワールドカウンシルフォーヘルスジャパン キックオフセミナー」  
~パンデミックが起こした世界の変化とは 
 日本人がアフターコロナを生き抜くには 今 何をすべきか~ 

現在日本の臨床現場では、実際どのような問題が起きているのか。そして、全国ではどのような症例がどの規模で起きているのか、今後我々はどのように対処しておけばいいのかをそれぞれの講師から事例やデータを使ってお話ししていきます。

【WCHJホームページ】
https://wch-Japan.org/

日時:2023年9月9日(土)19:00~20:40
場所:東京ウィメンズプラザ ホール
主催:市民の健康を守る会
共催:ワールドカウンシルフォーヘルスジャパン
協力:ママ♡エンジェルスTeam2600万
料金:5000円(会場・オンラインとも)アーカイブ・資料付き
   会場参加者にはサプリのサンプルプレゼントあり!

発表者は次の順でした。
①テス⁼ローリー博士(WCH代表)からのビデオメッセージ
②田中ユレナ 副代表
③藤沢明徳 理事
④佐々木みのり 理事
⑤柳澤厚生 代表
⑥上条泉 理事・事務局長

特に④佐々木みのり医師の肛門科としての臨床報告はショックを受けました。コロナワクチン接種の遺伝子治療によって別人類になっていることに恐怖を感じます。臨床医が声を上げない医療界の異常さにどうしようもなさしかありません。

2024年5月の世界保健総会(WHA)での決議まで9ヶ月でどのような戦いができるのかわかりませんが、柳澤厚生代表がWCHJホームページから無料会員登録で数を集めたい、ボランティアと寄付をお願いしたとのことです。

Wch

なお、参加者は40~60代が中心でした。WHOの動き次第で若い世代が多大な影響を受けるのに、想像以上にグローバリズムに侵されていると感じました。ちなみに、及川幸久氏、我那覇真子氏、ASUKA氏を関係者席でお見掛けしました。

| | コメント (0)

2023.09.08

iPadOS 16.6.1にアップデートした

前回iPadOS 16.6のアップデートから1ヶ月ぶりです。

次の対応がされました。

利用可能な機種: iPhone 8 以降、iPad Pro (全モデル)、iPad Air 第 3 世代以降、iPad 第 5 世代以降、iPad mini 第 5 世代以降
・「ウォレット(Wallet)」で、悪意のある添付ファイルにより、任意のコードが実行される脆弱性が解消される。
・ImageIOの脆弱性も解消される。

iOS 16.6.1、iPadOS 16.6.1のセキュリティ内容について
https://support.apple.com/ja-jp/HT213905

| | コメント (0)

Aimer『Sun Dance & Penny Rain(完全生産限定盤)【2CD+2BD】』を中古品で手に入れた

Aimer Hall Tour 18/19 "soleil et pluie"』東京公演のライブ映像を収録した完全生産限定盤をブックオフオンライン楽天市場店で6050円で購入しました。

先月初回生産限定盤Aしたばかりでしたが、本当はこちらが欲しかったものでした。大満足です。5年前の東京都 国際フォーラムAでのライブが蘇りました。

Pxl_20230901_235516339mp

DISC 4
1. soleil (soleil et pluie)
2. ONE (soleil et pluie)
3. Monochrome Syndrome (soleil et pluie)
4. Believe Be:leave (soleil et pluie)
5. 3min (soleil et pluie)
6. あなたに出会わなければ~夏雪冬花~ (soleil et pluie)
7. 今日から思い出 Evergreen ver. (soleil et pluie)
8. カタオモイ (soleil et pluie)
9. 思い出は奇麗で (soleil et pluie)
10. Ref:rain (soleil et pluie)
11. 眩いばかり (soleil et pluie)
12. 花の唄 (soleil et pluie)
13. Black Bird (soleil et pluie)
14. After Rain -Scarlet ver.- (soleil et pluie)
15. Hz (soleil et pluie)
16. 蝶々結び (soleil et pluie)

| | コメント (0)

2023.09.07

ワクチン問題研究会発足の記者会見をYouTube生中継で観た【追記あり】

ニコ動で観れます!

https://www.nicovideo.jp/watch/sm42729888

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一般社団法人ワクチン問題研究会
https://jsvrc.jp/

「私たちは、「ワクチン」接種による遷延する副反応に苦しまれる「ワクチン」接種健康被害者に適切な医療を提供すべく、去る2023年6⽉16⽇、「ワクチン」接種による健康被害者と真摯に向き合ってきた全国有志医師の会を⺟体として、学術団体、⼀般社団法⼈ワクチン問題研究会を設⽴しました。」

設立に関する記者会見
・ 日時:令和5年9月7日(木)14:00~14:45
・ 会場:厚生労働省会見室

代表理事の福島雅典先生の福島節にグッときました。民主主義が危機で各自が行動を取らなければならないという発言はその通りです。研究会には本当に頑張って頂きたいと思います。そして、私も自分で出来る限りの行動をしたいと思います。

記者会見の動画は、YouTubeのライブ動画は配信者がすぐに削除され、rumbleでアーカイブをアップされましたが、これもすぐに削除されています。冒頭で紹介した一般社団法人ワクチン問題研究会のホームページで掲載されるのを待つしか無いようです。

| | コメント (0)

佐倉市議会令和5年8月定例会を傍聴した

人生初の市議会傍聴です。目当ては三井よしふみ市議(参政党)の一般質問を見学することです。
家を9時に自動車で出発して、佐倉市役所に開始10分前に到着しました。

Pxl_20230907_014946612

総合案内に議会事務局の場所を教えてもらって、議事棟1階に行き傍聴希望を伝えたところ、名前と住所を記入してストラップの名札を貸し出してもらい、傍聴席に案内されました。

定例会は10時開始で、1人目の一般質問が終って休憩後11時から三井市議の番です。質問持ち時間は30分です。質問要旨は次の4つです。

Pxl_20230907_020002816

1.有機農業の拡大(食料自給率向上に向けて)
2.危機事案対応について
3.教育の多様性について
4.市民の健康保護

西田三十五市長や関係部長の回答を確認でき、大変勉強になりました。

初めて傍聴に参加して次の気付きがありました。
・荷物としてリックサックを持ち込んだが、中身を確認されることはなかった。
・写真撮影は、事前に三井市議から議長に申請して許可を得なければならない。撮影が可能なのは三井市議の持ち時間のみで、傍聴席を立ち上がっての撮影は駄目。

思った以上に敷居が低いです。写真撮影は市議との事前調整がなければ出来ないことが分かりました。

いままで政治は遠い存在でしたが、今回の傍聴で関わり方が何となく理解できました。今後はより具体的な活動に役立てたいと思います。

| | コメント (0)

2023.09.06

サイゼリヤの注文が紙に変更されていた

子どもたちと久しぶりにサイゼリヤに行きました。
3年ぶりぐらいです。
オーダーの仕方が、オーダーシートになっていました。コロナ禍の影響ですね。他のチェーン店ではタブレットで電子化されていますが、サイゼリヤはボールペンとオーダーシートで事前に記入して、店員を呼ぶようです。

Pxl_20230906_083352163

オーダーシートに書き終えて店員に来てもらって、そのオーダーシートで対面で注文を確認していました。注文は対面なのは変わらないようです。

久しぶりに赤ワインを飲んで良い気分になりました。会計はいままで現金のみでしたが、初めてSuicaで支払いました。

帰りはゲリラ豪雨に見舞われ、用意した折り畳み傘があったもののビショビショになりました。長袖シャツで秋の訪れをさらに感じています。

| | コメント (0)

2023.09.05

【貸農園♯11】大根を直播きした

前回から4日ぶりです。明日以降天候が不安定なので早めに来ました。

Pxl_20230905_051223105

14時から15時まで大根の直播きをしました。

Pxl_20230815_012342186

Pxl_20230815_012350681

ニンジンと違って大根は種が大きいので楽でした。

Pxl_20230905_055123927
小さな雑草を抜きつつ農作業をしました。再び猛暑になって汗が止まりません。しかし、ツクツクボウシが鳴いており、秋が近づいているのを感じます。

| | コメント (0)

2023.09.04

我那覇真子氏の告発!ジェンダーイデオロギーの元祖は狂人 アルフレッド・キンゼイである

我那覇真子氏が次の告発をされています。

世界中で起きている、学校における性教育というなの児童虐待
このイデオロギーは一体どこから生まれたのでしょうか。

その根源を知ることは非常に重要です。
キーポイントとなるのは、
”性革命の父”と呼ばれるアルフレッド・キンゼイ

日本でもキンゼイレポートとして昔話題になりました。
そのレポートは”科学”とは名ばかりのとんでもないものです。

その実態は中々日本では話題になることはありません。
性犯罪者が作り出したとんでも学説から日本の子供達を守りましょう!


我那覇真子note 海外翻訳記事
「ジェンダーイデオロギーはどこからやってきたのか ”性革命の父”と呼ばれた狂人 アルフレッド・キンゼイ」
https://note.com/masakoganaha/n/nce08db200ba5?from=membership-note

我那覇真子チャンネル
2023/09/01 にライブ配信
「【生配信】ジェンダーイデオロギーはどこからきた?! ”性革命の父”と呼ばれた狂人 アルフレッド・キンゼイ 21:45〜」
https://www.youtube.com/live/qymEhrkOnUA?si=LWtBgefRi0AxqMs8


キンゼイレポートの発信者が狂っていたとは驚きです。今のジェンダーイデオロギーの元祖を告発した我那覇真子氏に改めて感謝したいと思います。

是非、拡散をお願いします。日本の子どもたちを守りましょう!

| | コメント (0)

2023.09.03

君津大戸見の棚田の稲穂を見に行きました

昨年10月に初めて見学した棚田にいよいよ稲刈りの時期が来ました。参加しているグループ田んぼ班の説明会に参加して、4人を乗せて私の車で現地まで行きました。
見事に実ってます。
今月下旬には稲刈りです。

Pxl_20230903_045039269
【棚田の関連記事】
2022.10.02 自然農法の勉強会に参加しました
2023.06.04 田んぼの除草に参加した
2023.07.15 田んぼの除草に2度目の参加です

| | コメント (0)

ハワイ・マウイ島大火災は不可解でしかたない

オアフ島に住んでいる日本人の知人からマウイ島大火災について次の3つの動画を教えてもらいました。なお、現在オアフ島でも謎の火事が起こされているそうです。

YouTube ティムクリチャンネル 
「【見て欲しい事実】数千人が命を落としたマウイ島の火災は単なる自然災害なのか」2023/08/25配信
https://youtu.be/vWLSMUZRbtw?si=PuhPmxLTnJka_iI6

YouTube Miyako Angel2チャンネル
「マウイ島火災 日本人へのメッセージ!」2023/08/22配信
https://youtu.be/8MK4xza_-LU?si=l09gcM99mO3PF77m

「マウイ火災 2000人行方不明の子ども達はどこ?最新情報!佐野美代子」2023/09/02配信
https://youtu.be/Jmc_ranM1Og?si=lPkifBVe1j81OkME


X(旧Twitter)では、断片的に不自然極まりない山火事であることは掴んでいましたが、あらためて全体を俯瞰することを兼ねて動画を観ました。明らかにおかしいとしか感じません。

動画でも語られていますが、スマートシティのためにマウイ島が狙われたとしか思えません。また、2,000人もの生徒が行方不明という信じられない状態が継続しています。

ちなみに、及川幸久氏も2,000人の生徒が行方不明であると動画配信されています。

「2023.9.2【ハワイ】映画サウンド・オブ・フリーダムとマウイの謎【及川幸久−BREAKING−】」
https://youtu.be/DZgJXMeYLaI?si=k1CCvLE6cOLflBgA

| | コメント (0)

2023.09.02

WHOの国際保健規則IHR改訂がパンデミック条約よりもヤバい

WCH日本支部の佐々木みのり先生が次の動画でWHOの企みを解説してくれました!

グローバリストの巣窟であるWHOから脱退するしかありません!

WCHが頼みの綱です!


9/1 20:00~ 【ゲスト:佐々木みのり先生】グローバリズムのWHOに対抗するWCH日本支部とは何か?
及川幸久The Wisdom LIVE Channel#92

https://www.youtube.com/live/yuKLHVz7MQA?si=MTEzLE-GIUWVRo5C

動画で使われた資料を以下に抜粋しました。

【世界保健総会(WHA)で決議されること】
・2024年5月に開催されるWHO加盟国の会議
・次の2つについて決議される
 1.国際保健規則IHR(2005)の改訂
  →単純多数で可決
   →12か月後に発効、あるいは10か月以内に拒否(脱退)
 2.パンデミック条約
  →2/3多数で可決
   →18ヶ月以内に批准(2025年11月まで) 


【国際保健規則IHR(2005)改訂の問題点】
1. 「勧告」から義務」への変更。 「諮問機関」から「統治機関」への変更
2. WHOの事務局長が独断で決められる。 潜在的な緊急事態も対象とする

3.尊厳、人権、 自由の無視: 条文中から「人々の尊厳、人権、基本的自由の尊重」を削除

4. 保健製品の割当を行う :生産手段の管理に介入、 パンデミック対応製品を指示通りに供給するよう求める

5. 強制医療:WHOに健康診断、予防薬やワクチンの証明、治療を義務づける権限を与える

6. グローバルヘルス証明書

7. 主権の喪失:健康対策に関して主権国家が下した決定を覆す権限

8. 不特定の潜在的に莫大な財政的コスト

9. 検閲

10.協力義務


【パンデミック条約の問題点】
・製薬会社に対して可能な限りインセンティブ (奨励金) を提供する

・プライベートセクター (例: 製薬会社) およびNGO (各種財団など)との協力
関係を結ぶ

・ワクチン被害者への補償は一定期間のみに限定

・WHO 事務局長が政府の同意を得ることなく、自らの権限で緊急事態を宣言できる

・ソーシャルメディアや情報伝達チャンネルを通して管理し、虚偽の情報 に対抗する

・機能獲得実験に関しては安全規制が緩められ、 安全措置は各研究主体の良心に任される

・ 健康と自由に関する人権が狭められる


そこで、9月9日のWCH日本支部のキックオフセミナーに参加します。
https://wchj.peatix.com/

Cover7rfg6paj5sttsjyuk5xqy8ce3vmtp5rx

| | コメント (0)

2023.09.01

【貸農園♯10】何とかニンジンの発芽があった

前回から丁度一週間後です。相変わらず、雑草が伸びています。

Pxl_20230901_065149371

ニンジンの直播きをしてから半月でようやく発芽となりました。ただし、ほんのわずかなので間引きまでは至りません。雑草との区別もままなりません。

Pxl_20230901_053725313

14時40分から15時50分まで除草を行いました。空調服を着ていますが、猛暑で汗が止まりません。ただし、ひんやりとした空気が漂っており、秋の気配を感じました。

Pxl_20230901_053708128

| | コメント (0)

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »