« ドラマ「ハヤブサ消防団」[全9話](お薦め度★★★★★) | トップページ | パネルディスカッション『千葉から全国へ 皆で創り誇れる故郷とは ~令和の地方創生を考える~』に参加した »

2023.09.16

稲刈りに初参加した

半世紀にわたり耕作放棄地となっていた田んぼの再生で、いよいよ稲刈りです。30名が参加しました。自分もかかわり自然農法でしっかりとお米が出来たことが非常に嬉しく思います。

Pxl_20230915_230229693

6時50分に出発して、君津の下湯江に8時に到着しました。設営からお手伝いの予定でしたが、ほぼ準備が完了しており、9時開始まで駐車する農道の誘導で十字路に立ちました。酷暑のため立っているだけで汗が吹き出しました。

9時からは全員で田んぼに入って、各自持ってきた鋸鎌で稲刈りです。作業の仕方は事前に次の動画でイメージトレーニングをしていました。

https://youtu.be/vHfEH4cGUE4?si=s-suNCRwrpVad52c

しかし、人生初の稲刈りで、なかなかイメージ通りになりません。また、結構田んぼに水が残っており、足場が悪く稲を刈った箇所を足場にして恐る恐る進めました。
開始後1時間たって10時の最初の休憩です。

Pxl_20230916_010604847

更に1時間後の11時の二回目の休憩です。

Pxl_20230916_020101530

12時ピッタリに刈り取りが完了しました。

Pxl_20230916_030516207

昼食はおにぎりと惣菜、米粉のうどんをコアメンバーが用意してくれてご馳走になりました。美味しかったです。ありがとうございました。

Pxl_20230916_032121844

Pxl_20230916_032117694

食後に稲刈りは終了し、解散しました。

10名ほど後片付け要員として残り、天日干しの続きです。

Pxl_20230916_053013834

さらに、刈り取った稲束を軽トラ2台に積み込んで、地主さんの仮設倉庫に天日干ししました。これが結構大変で16時半まで作業しました。

Pxl_20230916_073430492

18時に自宅に帰れたのですが、かなり体力を消耗してしました。ヘトヘトになりました。
さて、来週は大戸見の稲刈りのお手伝いです。

【君津 下湯江田んぼの関連記事】
2022.10.30 農業ボランティアに参加した
2023.05.14 君津市の田んぼで田植えをした
2023.06.04 田んぼの除草に参加した

|

« ドラマ「ハヤブサ消防団」[全9話](お薦め度★★★★★) | トップページ | パネルディスカッション『千葉から全国へ 皆で創り誇れる故郷とは ~令和の地方創生を考える~』に参加した »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ドラマ「ハヤブサ消防団」[全9話](お薦め度★★★★★) | トップページ | パネルディスカッション『千葉から全国へ 皆で創り誇れる故郷とは ~令和の地方創生を考える~』に参加した »