« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »

2023.11.30

障子張替えを行った

子どもの頃は借家暮らしでした。年末の大掃除が来ると一家総出で障子張替えを行っていました。子どもたちは障子の紙を破くのが仕事で、破った後に父母が新しい紙を張り替える作業していました。すでに半世紀前になりますが、今でも鮮明に覚えています。

我が家で唯一ある障子の紙が破れたので、その修復を行いました。

用意したのはダイソーで障子紙(300円)と障子用デンプンのり(100円)です。

Pxl_20231129_042926241

Pxl_20231129_043100878

のりを付けるときのハケを準備せず、のりの容器から直接つけたので、のりが均一にならず少し後悔しました。

15時半に写真のように紙を貼り付けました。

Pxl_20231129_062449856

約4時間後にのりが乾き、カッターで余分な部分を切り取って完成させました。本当に久しぶりの作業でしたが、それなりの出来でとりあえず満足しています。次はもっとうまく出来ると思います。

| | コメント (0)

2023.11.29

とうとうレプリコンワクチンが承認されてしまった、、、

厚労省は狂ってます。
これだけ、コロナワクチン後遺症による死亡者や被害者が出ているにもかかわらず、世界初と国産初を連発しています。

コロナワクチンを導入したことにより、未曽有の超過死亡が激増しているのに、もはや政府と厚労省は日本人を人体実験に差し出したことになります。


11月28日専門部会にて厚生労働省は、次世代型mRNAワクチンと言われる「レプリコンワクチン」の製造・販売を世界で初めて承認しました。

https://my159p.com/l/m/zNipbi7mk4g7RU

また、日本の国産として初めて承認された「XBB.1.5対応型」のmRNAワクチン、製薬大手の第一三共が開発する新型コロナワクチンの国内製造・販売の承認をしました。

https://my159p.com/l/m/jKUxV6rapTluci

| | コメント (0)

2023.11.28

カーテンの修理を行った

2017年に新築してから6年で、カーテンのフックが壊れた箇所がいくつかありました。フックを交換すれば良いのですが、同じ形のカーテンフックをニトリやamazonで探したものの、見つからずカーテンが一部外れたままで過ごしてきました。

しかし、格好悪い状態が続くので、カーテンの取り付けを行った株式会社ジアスに初めて相談したところ、快くカーテンフックを20個無料で送ってもらえることになりました。

Pxl_20231128_125846955

ショールームに買いに行こうと考えていたのですが、郵送してもらえることになり昨日届きました。ありがたいです。

早速、カーテンが外れている個所を針と糸で修理して、壊れたカーテンフックに交換してメンテナンスを完了させました。

結構簡単に出来て満足しています。

| | コメント (0)

2023.11.27

横芝光町の米粉パン屋さんへ、3週間ぶり2回目です

再び、横芝光町の米粉パン屋さんへ米粉パンを買いに行きました。

Pxl_20231127_013910906

9時半に家を出て、11時半に帰宅しました。行きは道を間違ってしまい高速を下りて国道126号線で向かったため、20分ほどロスしています。

店員の方は同じで、短時間ながらいろいろと米粉パンについて教えてもらいました。米粉パンは膨らみにくいので、パン用の米粉を入手しているとのことです。前回訪問時にあった小麦粉とのブレンドは無くして、米粉パンのみ販売するようになったり、成田のホテルに米粉パンが採用されていて、フランスパンに見立てたライスバケットも新商品として売り出したそうです。

早速、ライスバケット(380円)を購入しました。

Pxl_20231127_023226439

総菜パンを中心に高菜パン(280円)、

Pxl_20231127_023258315

さつまいもパン(280円)、

Pxl_20231127_023315749

ウィンナーパン(350円)、

Pxl_20231127_023446360

ベーコンエピパン(280円)。

Pxl_20231127_023509171

ライスブレッドハーフ(210円)、

Pxl_20231127_023341519

お菓子として焼きドーナツ(180円)、ドーナツココア(190円)。

Pxl_20231127_023426169

もちろん、定番の米粉パン(230円)✖5、予想以上に美味しい黒にんにく(600円)✖4も購入しました。

閉めて5,910円のお買い上げです。

米粉パンの進化に期待が持てます。

| | コメント (0)

2023.11.26

メガネのレンズ交換を行った

ようやく4年ぶりに新調したメガネが出来上がりました。

Pxl_20231125_014128913

メガネ交換に至った見えにくさは改善されました。
今回は、老眼が進み、近視が改善された状態の中で作りました。

【メガネ新調の関連記事】
2023.11.13 メガネを新調したが馴染まない、、、
2023.11.14 メガネはレンズ交換になりました

| | コメント (0)

2023.11.25

映画『シックス・センス』(お薦め度★★★★)

再鑑賞で初レビューです。
やっぱりホラー作品の中で名作ですね。
怖いシーンはくどくなく、効果的に挿入していてファミリー向けホラーです。
過去に一度観ただけなので、一番肝心な部分以外ほとんど内容は記憶していませんでした。
わかっていても、ラストは感動しました。

久しぶりに息子も一緒に鑑賞しました。彼はこれまでホラー作品といえば『ミッドサマー』を口にしてきましたが、本作は初鑑賞でかなり気に入ったとのことです。これからは『シックス・センス』を推すようです。

以下、WOWOWオンラインから引用。

<作品データ>
原題:The Sixth Sense
制作年:1999
制作国:アメリカ
内容時間:108分

<スタッフ>
監督:M=ナイト=シャマラン
製作:フランク=マーシャル、キャスリーン=ケネディ、バリー=メンデル
脚本:M=ナイト=シャマラン
撮影:タク=フジモト
音楽:ジェームズ=ニュートン=ハワード

<キャスト>
マルコム=クロウ:ブルース=ウィリス
コール=シアー:ハーレイ=ジョエル=オスメント
アンナ=クロウ:オリヴィア=ウィリアムズ
リン=シアー:トニ=コレット
トミー:トレヴァー=モーガン
ヴィンセント:ドニー=ウォールバーグ
ヒル医師:M=ナイト=シャマラン

<イントロダクション>
5感を超える第6の感覚《シックス・センス》。優秀な児童精神科医は、死者の姿を見る不思議な力を持った少年を担当するが…。世界中が驚愕したホラー・サスペンスの傑作。

本作に続いてB・ウィリスを主演に迎えた「アンブレイカブル」も大ヒット、スター監督の地位を固めた俊英M・ナイト・シャマランの出世作。霊を見る自分の力におびえ、誰にも言えずに深い孤独を抱える少年に、大作「A.I.」に抜擢された子役H・J・オスメントが扮し、天才的な演技を見せる。患者に自殺されたことを悔やむ敏腕児童精神科医に扮したB・ウィリスの静の演技も冴え、優れたホラー・サスペンスであると同時に、人間ドラマとしての深みも持った傑作となった。衝撃のラストに向けて張り巡らされた細かな伏線にも注目したい。

<放送内容>
優秀な児童精神科医マルコムは、ある夜10年前に担当した患者に襲撃された。彼はマルコムを銃で撃った後、自らも命を絶つ。マルコムは、完治したはずの彼を救えなかったことを深く悔やんだ。1年後。マルコムは心を閉ざした少年コールのカウンセリングを担当する。彼は何か人に言えない秘密を抱え、母親にさえも距離を置いていた。コールはマルコムに対してもおびえた様子を見せるが、いつしか2人は心を通わせ、ようやく秘密を打ち明ける。なんとコールは、さまよう死者の霊が見えるというのだ…。

<鑑賞チャネル>
Amazonプライムビデオ

| | コメント (0)

2023.11.24

日本人の大量死を告発し続けてくれる藤江成光さんに感謝です

ouTubeの我那覇真子チャンネルで元国会議員秘書でYouTuberの藤江成光氏にインタビューされています。

日本の超過死亡と政府が3年前から同じ答弁でお茶を濁していることがハッキリとわかります。

「【生配信】跳ね上がる日本人の死者数!藤江成光氏インタビュー」(2023/11/23 にライブ配信)

| | コメント (0)

2023.11.23

新嘗祭にちなんで餅つき&新米試食会に参加した

君津市下湯江で田んぼ再生クラブが作ったもち米で餅つき大会のイベントが開催されました。合わせて無農薬無肥料のお米を持ち寄って新米試食会も行われました。

今回はスタッフとして9時に集合して、担当は会場への車の誘導です。会場入り口に誘導用反射棒を持って駐車場へ誘導しました。

10時半に上がって、次のプログラムに参加しました。

1部:ミニ勉強会「新嘗祭とお米の歴史」
2部:新米の試食会(コシヒカリ、農林22号、ミルキークイーンなどの品種)
3部:杵と臼でのお餅つき(マンゲツモチ)

勉強会が終ったら、新米の試食会です。6種類くらいの新米を食べ比べました。どれも美味しかったです。

そしていよいよメインイベントの3部です。
50人ほどの参加で、みんなで協力しながら餅つきをしました。私も子どものころ以来で杵を持って餅をつきました。

Pxl_20231123_043155382mp

出来上がった餅は直ぐに小餅にして、きなこやあんこ、海苔で食べました。甘いものではありますが、美味しく頂きました。

Pxl_20231123_053605053

お土産にもち米マンゲツモチ種1kgです。

Pxl_20231123_121558261

また、大戸見でのお米14.7㎏を頂きました。
Pxl_20231123_080408405

 

※新嘗祭(にいなめさい、しんじょうさい)
「新」は新穀(初穂)、「嘗」は御馳走を意味し、天照大御神(あまてらすおおみかみ)はじめすべての神様に新穀をお供えして、神様の恵みによって新穀を得たことを感謝するお祭りです。

| | コメント (0)

2023.11.22

参政党の内紛が判明した

参政党【公式】チャンネルで神谷宗幣代表がメッセージを発表されました。
時系列で事実が明らかになっています。

「一連の騒動について参政党からのメッセージです。」(2023/11/22配信)

| | コメント (0)

【A180】3ヶ月ぶりに高圧洗浄機とカーシャンプーによる洗車をした

明日の餅つき大会に車を使うので、前回から3ヶ月間サボっていた洗車を急遽15時半から行いました。午前中は、かかりつけ医にコレステロールを下げる薬をもらいに受診しました。いつもなら30分くらいで終わるのに、インフルエンザワクチン接種が並行して行われていたため、1時間半も待たされる始末です。そのため、午後に薬局に薬をもらいに行くのが押したため、夕方に洗車することになりました。

夕方になりましたが、暖かく11月下旬なのに9月のような陽気です。異常気象が進んでいることを実感しました。

さて、洗車ですがワックス掛けまでしたかったのですが、流石に夕方からだと時間がなく7工程のうち、③までにしました。約1時間です。

①シャワー
②カーシャンプー
③シャワー
④鉄粉除去
⑤シャワー
⑥水あか除去
⑦ワックス掛け

とりあえず、見た目はキレイになりました。次回は年内中に⑦まで完了させたいと思います。全部で2時間は必要だと思います。

Pxl_20231122_072216332

| | コメント (0)

2023.11.21

ゆず風呂に入った

ゆずを丸ごと3個お湯に入れて、お風呂に入りました。

Pxl_20231121_122153976

11月12日に知り合いから頂いたもので、香りが大分減っていましたが、それでも淡いゆずの香りで癒されました。

ゆず風呂は冬至に入るものらしいですが、我が家では幼少の頃に母親がしょうぶ湯とか柑橘系の果物を浮かべてくれていました。

今回のゆず風呂は、新居になってから初行事です。

| | コメント (0)

今月は3回目で連日の瞬断停電が発生した

昨日に引き続いて、16:22、16:32と2回瞬断停電が発生しました。

今回も東電への問合せは見送りました。

何なのでしょうか?本当に一瞬なのでサイバーテロかもと勘ぐってしまいます。

当然ながら東電の発表はありません。

ちなみに、タイトルで勝手に瞬断停電と記載していますが、東電のページには「瞬時電圧低下履歴情報」というメニューがあります。11月20日、21日を見ましたが履歴はありませんでした。

| | コメント (0)

2023.11.20

今月2回目の瞬断停電が発生した

11月4日に引き続いて、本日18:02、18:07と2回瞬断停電が発生しました。

前回は東電に問合せをしましたが、今回は収まるだろうと見送りました。

瞬断なので原因は特定できないと思いますが、電力供給が不安定なのは気になります。

とりあえず、Xで@TEPCOPG(東京電力パワーグリッド株式会社)をフォローしました。特に今日の情報はありません。

| | コメント (0)

10/7ハマス奇襲でイスラエル軍がイスラエル人を襲撃していたの?!

及川幸久氏のXでの投稿で知りました。

【速報】 10月7日ハマス奇襲の真相 【詳しくは動画参照】
イスラエル軍がイスラエル人を襲撃!最大の虐殺者はイスラエル軍だった‼︎

https://x.com/oikawa_yukihisa/status/1726250791223337285?s=20

同胞を犠牲にして、パレスチナ人の民族浄化なのですね。とんでもない話です。

| | コメント (0)

2023.11.19

Pixel 6aをAndroid 14にアップデートした

Pixel 7は10月にAndroid 14にアップデートされたので、遅れること1ヶ月です。
Pixel 6aのAndroid 13からAndroid 14へは1年3ヶ月かかりました。

Pixel 6aはAndroid 13からいつできるのか、設定>システム>システム アップデートで確認していたのですが、絶えず「お使いのシステムは最新の状態です」と表示され続けていました。

今朝、Pixel 6aの画面にアップデートのお知らせが表示されたので、実行しました。

Screenshot_20231119195412

【Pixel 6a 関連記事】
2022.08.09 5G対応のためにGoogle Pixel 6aを手に入れた
2022.08.17 Google Pixel 6aの自動字幕起こしで英語スピーチが翻訳されるぞぉ!
2022.08.23 Google Pixel 6aのAndroid 13更新に1時間半かかった

| | コメント (0)

2023.11.18

エンジン刈払機で田んぼの草刈りに挑戦した

来年の米作りの準備として、田んぼ再生クラブの草刈りに参加しました。
エンジン刈払機を使うのは初めてです。
君津市山滝野に10時に集合してリーダーの方から燃料の配合から講習を受けました。

【燃料】
・燃料はガソリンとオイルを50:1で混合できるタンクで行う。

【エンジン刈払機】
・タンクからエンジン刈払機への給油の仕方と注意点。
肩掛けバンドへのエンジン刈払機の取付方法。
・エンジン刈払機は右から左へ回転させる。
・エンジン刈払機のエンジンの掛け方。
 ①始動ボタンをON。
 ②チョークを閉じる。
 ③プライマリーポンプを押して燃料を送る。
 ④スターターのひもを一気に引き上げる。
 ⑤エンジンがかかったら、チョークを閉じる。
 ⑥スロットル調整ノブで回転調整し、メインスロットルで使いやすい設定速度にする。

以上の講習を受けて、午前と午後2時間ずつ計4時間草刈りを行いました。あいにく昨日の雨で田んぼの中がぬかるんでいて、さらに草が横倒しになっていて刈り取りにくい状況でした。

Img_20231118_144057

初めてエンジン刈払機を扱いましたが、結構重いのとイメージしていたよりもうまく刈れないことがわかりました。

安全に気を付けて、エンジン刈払機に慣れたいと思います。

ところで、SATORISM政治勉強会から交流させてもらっている知人が田んぼ見学したいとのことで参加してもらいました。東京から車でアクアラインから1時間40分を予定していたのに、強風のためアクアラインが閉鎖されて京葉道路から迂回したため、11時半頃に集合場所に到着されるアクシデントがありました。まさか通行止めとは大変な一日になってしまいました。大変お疲れさまでした。

| | コメント (0)

2023.11.16

高野誠鮮氏が語る宇宙人の真相が凄い!

高野誠鮮氏は、石川県羽咋市役所勤務時代に限界集落を蘇らせ、『スーパー公務員』と言われ、ドラマ「ナポレオンの村」のモデルになった方です。現在は日蓮宗僧侶されているそうです。
久々にYouTubeでのインタビュー動画を観て驚きました。

奇跡のリンゴで有名な木村秋則さんのお話が登場したりして、農業との絡みや宇宙人との話で信憑性が増しました。
それと、2025年、2032年という2つの意味深な西暦も気になりました。

私も、当ブログで10年前のロシアのへ隕石で宇宙人を確信したことを書いています。

ともかく、興味深い内容ですので、是非ご覧ください。

Naokiman 2nd Channel
「住職が語る宇宙人の真相とは?!」( 2023/11/15配信)

| | コメント (0)

2023.11.15

超党派WCH議員連盟の立ち上げをLIVEで観た

原口一博先生が超党派WCH(World Counsil for Health)議員連盟の立ち上げ記者会見を参議院議員会館で15時から行われました。

私は及川幸久氏のXでのライブ中継を、知人からの連絡で知り、15時半から視聴しました。
https://x.com/oikawa_yukihisa/status/1724668493654901155?s=20

最後に及川氏は、WHOの国際保健規則(IHR)改定とパンデミック条約を政府は強行するだろうとのコメントを残していました。

日本は終わりです、、、

| | コメント (0)

2023.11.14

メガネはレンズ交換になりました

早速、眼鏡市場に午前中行きました。

新調したメガネの不具合は、遠くの右側が歪んでハッキリと見えないことです。首を右に回してその先の看板を見ると、その看板の文字がぼやけてしまい、左目がそれを追従して焦点を合わせるように感じられます。

前回メガネの調整を担当してくれた方に、4年前に作ったメガネを確認してもらって、その違いを比較してもらいました。実は最初に確認してもらったのは6年前のメガネだったのでこれが間違いの元かもしれません。

すると乱視対策としてレンズ作成で使った調整は70だったものが、今回は100に強めたことによることが判明しました。わずかの差が歪みとして現れました。

ということで、無料保証でレンズ交換となりました。

今回の学びとして、直前に作ったメガネと比較して、特に乱視に関する数値を気にしなければならないことでした。

ちなみに、乱視は老眼とは直接関係しないとのことです。ということは老眼が進んでも数値を変えないか、極めて慎重に調整する必要があります。

| | コメント (0)

2023.11.13

メガネを新調したが馴染まない、、、

11月2日に地元の眼鏡市場に行って、メガネを作りました。
4年ぶりです。
本日受け取りに行きました。

Pxl_20231113_023442992mp

ところが、右目の見え方に違和感があり、良く見えません。
メガネを新調して初めての経験です。

仕方ありません。無料保証で交換を明日相談します。

| | コメント (0)

2023.11.12

横川勝章氏のセミナー「ペットと人の免疫について」で改めてマスクの有害について学んだ

佐倉の千代田・染井野ふれあいセンターで行われた第3回三井よしふみ後援会主催ワンコインセミナーに参加しました。

Fb_img_1699797766129

講師は、ペット栄養管理士・愛玩動物飼養管理士の横川勝章氏です。残念ながら急用で途中退席してしまったのですが、マスクについて改めて大きな気付きを得ました。

マスクは役に立たないだけでなく有害

エビデンスの信頼度が一番高いシステマティックレビューで既にマスクは役に立たないものだと証明されているそうです。
しかも、不織布のマスク自体に化学成分が含まれていて、それを呼吸するのは有害だそうです。
わずか20分使用したマスクに付着した菌を培養した写真を見ましたが、かびや菌などが繁殖して気持ちの悪いものでした。
マスク内は人間の呼気により一般的な空気中と比較して酸素が20%減少し、反対に二酸化炭素の濃度が約30倍になるそうです。すなわち、長時間マスク着用のまま過ごすのは酸欠によって脳に回復不可能なダメージを与える可能性があるということです。

また、一般的に使用されているマスク等は「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」(以下、医薬品医療機器等法)の医療機器に該当しません。

であるならば、咳エチケット以外にマスクを使用することは自分に対し禁じます。

| | コメント (0)

2023.11.11

田んぼの草刈り用に肩掛けバンドとサポートパッドを購入した

2024年からの田んぼ作りの一歩として、11月下旬から草刈りが始まります。草刈り機は貸してもらえるのですが、各自で草刈り機用の肩掛けバンドを用意しなければなりません。

そこで、Amazonで次の商品2つを3,904円で購入しました。

HiKOKI(ハイコーキ) 刈払機 草刈機 作業用 肩掛けバンド ダブルタイプ 3,011円

・高儀 斬丸 エンジン刈払機用 サポートパッド 893円

Pxl_20231111_025013795
実は今まで草刈り機での草刈りは行ったことが無いので、購入時にリーダーの方に本商品で間違いないかを確認してから購入しました。

サポートパッドは肩掛けバンドを購入している人が合わせて購入しているとAmazonが紹介しているので一緒に購入しました。

肩掛けバンドにサポートパッドの取り付けは、メーカーが違うためぴったりとセッティングできません。取説も分かりにくく、時間がかかり苦労しました。

Pxl_20231111_032327670

とりあえず、準備は完了です。来週以降で草刈りの実践に入ります。

| | コメント (0)

2023.11.10

吉野敏明先生のすい臓がん解説で気付いたこと

吉野敏明先生のYouTube動画から、次の気付きを得ました。

すい臓を大切にするためには次の3つを実行する。
①甘いものを摂らない。
②咀嚼する。
③油の摂取を少なくする。

3つともに身に覚えがありました。
健康を維持するために「食」を深く考えます。

YouTube 吉野敏明チャンネル~日本の病を治す~
「9割の日本人が誤解している すい臓がんの原因」(2023/11/05配信)

| | コメント (0)

2023.11.09

iPadOS 17.1.1へアップデートした

iPadOS 17.1から2週間目のアップデートです。
設定に①マークに気付いてインストールしたので、iPadにダウンロード済だったのでアップデート完了は6分後でした。

iPadOS 17.1.1
このアップデートには以下のiPad用のバグ修正が含まれます:
・“天気”のロック画面ウィジェットに雪が正しく表示されないことがある問題

わずかなバグ修正だったようです。

| | コメント (0)

2023.11.08

洗濯洗剤は合成界面活性剤不使用の石鹸洗剤に変えた

我が家では、子どもが生まれてから歯磨き粉、シャンプーとリンス、石鹸はしゃぼん玉石鹸を使って来ましたので、化学物質過敏症とは無縁と考えていました。ちなみに、化学物質過敏症は、生活環境中の極めて微量な化学物質に接することにより、多彩な不定愁訴を呈する症候群であるとされています。

ところが、経費毒という危険性があることが、YouTubeの「人は食べたいものでできている【添加物CH】」で知ることになりました。

経皮毒とは、皮膚を通過して体内に入る毒の事を言いい、口から入る添加物などの化学物質はほとんど毒素が分解され排出されますが、皮膚から入る化学物質は、肝臓を通らないため体内に蓄積されるとのことです。

この動画を観て、アラウの洗たく用せっけんに切り替えました。今まで皮膚に触れる衣類を洗う洗剤については何も考えてきませんでした。大いに反省しています。

Pxl_20231106_094929592

人は食べたいものでできている【添加物CH】
「【重要】使うと身体に90%残り続ける経皮毒の危険性が高い日用品5選と安全な日用品」(2023/06/17配信)

| | コメント (0)

2023.11.07

新小岩のお寿司屋でご馳走になりました

奇跡の人とJR新小岩駅で待ち合わせして、駅前のお寿司屋で夕食をご一緒しました。

Pxl_20231107_065603971mp
学校帰りに時間を頂き、遅ればせの誕生日プレゼントと福島のお土産をお渡ししました。喜んで頂きました。

昭和生まれの男子たる者、年下の方に食事代はおごるかせめて割り勘と用意したのですが、わざわざ来て頂いたとのことでご馳走になりました。面目ありませんが、ありがとうございました。

| | コメント (0)

2023.11.06

横芝光町パン屋さんへ米粉パンを買いに行った!

ライス&ベーカリー UTOPIA (ユートピア)という横芝光町のパン屋さんで米粉パンを売っていることを知り、我が家から車で50分のお店に行きました。

Pxl_20231105_052159147

千葉東金道路から東金IC、銚子連絡道路終点から直ぐにあり、行きやすい場所です。

米粉パン(230円)

Pxl_20231105_062824085

シフォンケーキ プレーン(180円)、シフォンケーキ 紅茶(190円)

Pxl_20231105_062456135

その他に米粉麺(270円)

Pxl_20231105_062854753

黒にんにく(600円)

Pxl_20231105_062919366

何とおまけとしてレタスも頂きました。

Pxl_20231105_062403217

店員の方が丁寧で親切に商品説明をしてくれました。現在米粉と小麦のブレンドパンも併売しているが、近いうちに全て米粉パンにするとのことです。

シンプルで清潔な店舗で、初訪問ながらファンになりました。営業時間は10時から16時、火・水曜が定休日です。今後も通います。

購入後、米粉パンを車の中で食べたのですが、もちもちして柔らかく美味しいです。帰宅後にシフォンケーキ2種を食べましたが、ふわっふわっでやさしい甘さです。黒にんにくもまったりとして病みつきになります。

| | コメント (0)

2023.11.05

参政党のワクチン政策号外チラシのポスティングを行った

「令和5年秋開始接種」が令和5年9月20日から令和6年(2024年)3月31日まで実施していますが、これに対する参政党の新型コロナ・ワクチン政策チラシを地元で配布しました。ご近所は初めてです。

20231106195811087

20231106195811088

600部割り当てがあり、200部と400部の2回に分けて約3時間でお昼過ぎに配布を終えました。どれだけの効果があるのか、どれだけ伝わるかわかりませんが、何とか誰かの気付きに繋がってもらえればと思います。

| | コメント (0)

2023.11.04

停電の瞬断が2回発生したので、東電に問い合わせた

18時30分、18時40分頃に停電が発生しました。瞬断で直ぐに戻ったので問題はなかったのですが、直ぐに東電サイトの停電情報を見に行きましたが、停電した情報はありません。

このまま復帰するとは思ったのですが、瞬断が立て続けに発生するのはしばらくなかったことなので、東電サイトでチャットでの問合せを初めてしました。

ファーストコンタクトは、東電側はオートです。問合せ本人確認をした後で担当者に切り替わりました。

停電情報が提供されていないので、調べてほしいと問合せしたところ、数分後に停電情報は無いとの返事です。原因を調べて欲しいと要求したところ、係りの者を調査に伺わせるとのことです。

流石に瞬断2回で、調査する必要はないので断りました。その後停電は無く安定しています。

| | コメント (0)

2023.11.03

11月三連休の初日は、陽気のせいか眠かった

文化の日で金曜祝日は、平日のいつも通りのスケジュールでしたが、10時半から昼寝をしてしまいました。
11月なのに関東地方では夏日となっており、その影響が出たと思われます。今日から5日間暑いのが続く予報です。

Screenshot_20231103213954

そのため何となくダルイ一日となってしまいました。

そこで、午後15時に気分を変えるため床屋に行きました。外は案の定暑く、長袖ネルシャツ一枚でも余計に感じられました。

身繕いしたものの、ダルさは残り、夕食後はテレビを観ながら再び21時過ぎまで昼寝をしてしまいました。全部で4時間は昼寝をしてしまいました。

| | コメント (0)

2023.11.02

西村光久著『細胞の声を聴く 超健康革命』は神懸かっている

Pxl_20231031_233649824

題名:細胞の声を聴く 超健康革命 CS60が60兆個の細胞を蘇らせる!
著者:西村光久
発行日:2022/8/31
発行所:株式会社徳間書店

CS60という施術器具を開発された西村光久氏の著書で、CS60の開発経緯とその効果について書かれています。

CS60とは、「Cell Smooth 60 Trillion」の略で、私たちの体がもつ60兆の細胞をスムーズにするという意味です。体の中から迷走電気や老廃物を引き抜いて生命力を回復させる施術です。

西村光久氏はなんと夢で教えられたという信じがたいお話です。2008年に完成し、その後臨床(ご本人だけで数万件)を続けて確かな実績をあげられてこられたそうです。しかも難病にもメンタルにも効果があるとのことです。医療界の革命です。

しかも、西村光久氏は51歳までの32年間は建築業界に従事されていて、そもそも健康の施術器具は畑違いであったというのですから驚きです。

天才なのでしょうね。プラズマ療法を開発された田丸滋氏に近い印象をもちました。

それにしても、CS60に俄然興味が湧きました。全国にサロンが230店舗もあるそうです。ぜひともCS60の施術を受けてみたいです。機会があれば、追ってレポートしたいと思います。

麻布十番のランチで本書を紹介してくれた知人に深く感謝します。

| | コメント (0)

2023.11.01

単行本『児童相談所の闇』は親である限り他人事ではない

Pxl_20230928_102637594

題名:児童相談所の闇  ー闇から抜け出るために何をはじめるのかー
著者:内海聡
発行日:2023/6/30
発行所:万代宝書房

児童相談所を批判したのは、内海聡医師以外に聞いたことがありません。

児童相談所は子どもの味方であると信じて疑いませんでした。
しかし、本書の分析通り、子どもや親にとってもマイナスな組織であると思い当たりました。
実は、我が家は児童相談所のお世話になったことがあります。その時感じた職員の専門性の低さや、精神科医の重要性など家族に対して一方的な通達で実行しているのを感じました。

真に日本の子どもたちの組織となるために、内海聡医師の提言は的を得ています。改革が必要です。

| | コメント (0)

« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »