« レプリコンワクチンの恐怖を学ぼう | トップページ | 超党派WCH議連第2回会合で、WHOにパンデミックの定義がないことがわかった »

2023.12.12

冬の節電のために、湯たんぽと着る毛布を用意した

例年、冬の電気代が3万円を超えてしまいます。理由はエアコンの無い寝室でデロンギのオイルヒーターを使用するからです。

今年は節電のために先手を打って、湯たんぽと着る毛布を10月下旬に注文しました。

①岩谷マテリアル Iwatani YP-28 [ポリ湯たんぽ 2.8L 袋付き] 
 1,270円 ヨドバシドットコム

Pxl_20231020_022925121

②中綿入り着る毛布 ロング丈(150cm) Lサイズ
 5,990円 ニトリ

Pxl_20231212_063734778

①は直ぐに届きましたが、②は2ヶ月近くかかって近くのニトリ店舗で受け取りました。

今年は異常に暖冬なので、今のところ両方を使うまでの寒さではありませんが、12月下旬の寒さに向けて準備出来ました。

ちなみに、①ですが2.8Lものお湯を使用します。2回ほど試したのですが、最初に1.8Lは給湯器のお湯40℃を入れておき、残り1Lを電気ケトルで沸騰させています。これで翌朝まで持ちます。

この二つの暖房アイテムで、節電しながら乗り切りたいと思います。

|

« レプリコンワクチンの恐怖を学ぼう | トップページ | 超党派WCH議連第2回会合で、WHOにパンデミックの定義がないことがわかった »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« レプリコンワクチンの恐怖を学ぼう | トップページ | 超党派WCH議連第2回会合で、WHOにパンデミックの定義がないことがわかった »