2023.09.15

ドラマ「ハヤブサ消防団」[全9話](お薦め度★★★★★)

天晴れなミステリードラマでした。
脚本、編集、演出、キャスティングのどれをとっても完璧でした。

原作が池井戸潤だけのことはあります。謎解きが終ってからのさらに深く突っ込んだ最終話に涙しました。

これほど素晴らしいドラマでしたが、2023年夏の新ドラマだったのに何と録画予約はノーマークでした。実はTverの見逃し配信で知り、ハマリました。

ヒロインの川口春奈に関して見直しました。コメディ役に関しては評価していたのですが、二枚目に関してはピンとくることがなく、ずっと見送ってきましたが、本作での複雑な立場の役柄を見事に演じていました。苦手意識が解消しました。

以下、番組オフィシャルサイトから引用。

<オンエア情報>
テレビ朝日、2023年7月13日~9月14日毎週木曜21時放送。

<スタッフ>
原作:池井戸潤『ハヤブサ消防団』(集英社)
脚本:香坂隆史
音楽:桶狭間ありさ
ゼネラルプロデューサー:三輪祐見子(テレビ朝日)
プロデューサー:飯田サヤカ(テレビ朝日)、木曽貴美子(MMJ)、小路美智子(MMJ)
演出:常廣丈太(テレビ朝日)、山本大輔(アズバーズ)ほか
主題歌:ちゃんみな『命日』(NO LABEL MUSIC / WARNER MUSIC JAPAN)
制作協力:MMJ
制作著作:テレビ朝日

<キャスト>
三馬太郎35みま・たろう:中村倫也
立木彩28たちき・あや:川口春奈
藤本勘介35ふじもと・かんすけ:満島真之介
真鍋明光35まなべ・あきみつ:古川雄大
徳田省吾50とくだ・しょうご:岡部たかし
森野洋輔56もりの・ようすけ:梶原善
宮原郁夫60みやはら・いくお:橋本じゅん
中山田洋40なかやまだ・ひろし:山本耕史
山原賢作60やまはら・けんさく:生瀬勝久
江西佑空えにし・たすく:麿赤兒
映子えいこ:村岡希美
山原展子やまはら・のぶこ:小林涼子
賀来武彦50かく・たけひこ:福田転球
村岡信蔵65むらおか・しんぞう:金田明夫
波川志津雄6なみかわ・しづお2※1話ゲスト:大和田獏
山原浩喜やまはら・ひろき:一ノ瀬ワタル

<イントロダクション>
池井戸潤【原作】×中村倫也【主演】
国民的ヒットメーカーの真骨頂!
【異色】の新機軸ミステリーを衝撃のドラマ化!
この夏、中村倫也が日本を【震撼】させる…!!

その土地には、《触れてはいけない闇》が潜んでいた…。
舞台は、銀行でも企業でもない!
山あいの《小さな集落》で起きた不可解な連続放火、そして殺人――!?
稀代のヒットメーカー・池井戸潤氏の
真骨頂である、新機軸ミステリーが、『木曜ドラマ』枠に登場!
主演・中村倫也がこの夏、
《戦慄のミステリー》に見る者を引き込みます!
「感動的な巡り合わせ」――8年ぶり池井戸作品への参戦に、中村も感慨!
国民的作家・池井戸潤氏の衝撃の異色作をドラマ化! 新機軸ミステリー誕生!
 『半沢直樹』『下町ロケット』『陸王』『七つの会議』『民王』『アキラとあきら』『シャイロックの子供たち』――。数々のヒット作を世に送り出し、大旋風を巻き起こしてきたベストセラー作家・池井戸潤氏。
 そんな国民的ヒットメーカーの《最新作》であり、氏の《もうひとつの真骨頂》ともいえる新機軸ミステリーをテレビ朝日がドラマ化! この夏、まだ誰も見たことのない《池井戸サスペンス》の扉が開きます!
山深き集落で連続放火&殺人!? 田舎町で巻き起こる怪事件!
 池井戸氏といえば、まず思い浮かべるのが中小企業や銀行などを題材に、男たちの戦いを描く硬派なビジネス・エンターテインメントです。しかし、この『ハヤブサ消防団』の舞台は、豊かな自然が広がる長閑な集落。しかも主人公はミステリ作家という、これまでの池井戸作品とは一線を画す異色作です。
 物語は、スランプ気味の作家・三馬太郎が亡き父の故郷、山間の“ハヤブサ地区”に移住するところからはじまります。都会のストレスから解放され、穏やかな生活が送れるかと思いきや、地元の消防団に加入したのを機に太郎は連続放火騒動に巻き込まれ、さらには住民の不審死など怪事件に遭遇! 真相を探りはじめた太郎の前に浮かび上がるのは、集落の奥底にうごめく巨大な陰謀で――!?
 働くひとたちを主人公とすることの多い池井戸作品ですが、氏は銀行ミステリーの誕生といわしめた『果つる底なき』でミステリ作家の登竜門である江戸川乱歩賞でデビューし、作家としてのキャリアをスタートさせました。この『ハヤブサ消防団』はミステリ作家としての氏の《原点にして新境地》ともいうべき作品。田舎町という《小さな異世界》を舞台に、予測不能なストーリーがスリリングに展開していきます。
 池井戸氏の中でも異彩を放つ作品であることはいうまでもない本作、医師や刑事を主人公にしたコンテンツを多くお届けしてきた伝統の『木曜ドラマ』枠にとっても、超異色のドラマが誕生します!
変幻自在の実力派・中村倫也、8年ぶり池井戸作品との“縁”に「感動的」!!
 戸惑いながらも不穏な事件にからめとられていく主人公・三馬太郎を演じるのは、最近結婚も発表し、公私ともに順調な中村倫也。映画、ドラマ、舞台と縦横無尽に活躍し、《カメレオン俳優》の異名をほしいままにしている彼が、テレビ朝日の連続ドラマ初主演をはたします。
 池井戸作品への参画は、『下町ロケット』(2015年/TBS)で若き技術者を演じて以来8年ぶりのことで、「『下町ロケット』に出演した際、先生の直筆メッセージの書かれた原作本をいただき…すごく特別な思い出だったんですね。あれから何年か経て、またこうしてご一緒できることはすごく感動的です」と、本作のオファーに胸躍らせたことを告白。
 演じる三馬太郎は池井戸氏と同様、推理小説の新人賞を得てデビューしたミステリ作家であり、《巻き込まれ系》の主人公ですが、「久しぶりにリアクターとして楽しめる撮影になりそうです。その土地のさまざまな人や自然、起こる出来事、すべてに対する反応の仕方で、三馬という人が見えてくるのではないかと思います」と早くも役柄を分析、クランクインを心待ちにしている様子で語りました。
 一方、池井戸氏は自身を投影した主人公を演じる中村に対し、「インテリの書斎派、少々なまっちょろい太郎が、知恵と観察力を武器にどうやって犯人に立ち向かうのかは、大きな見どころになるでしょう。中村さんの三馬太郎、いまから楽しみです!」とコメント。中村の演技に絶大な期待を寄せています。
 池井戸潤×中村倫也という稀代の才能がタッグを組み、産声を上げる戦慄のミステリー『ハヤブサ消防団』。この夏、必ずや日本中を揺るがす本作を見逃すことはできません!
 なお、太郎と同じくハヤブサ地区に移住してきた謎めいたヒロインや個性豊かな消防団メンバーなど、集落の住民たちを演じる豪華キャスト陣は後日発表! 続報を楽しみにお待ちください。

| | コメント (0)

2023.07.14

映画『先生、私の隣に座っていただけませんか?』(お薦め度★★★★★)

見事なラブ・サスペンスです。
脚本、編集が秀逸でした。

黒木華と柄本佑のW主演は素晴らしかったです。
2人の演技力なくして、成立しない作品です。

堀江貴大監督は期待できます!

以下、WOWOWオンラインから引用。

<作品データ>
制作年:2021
制作国:日本
内容時間:119分

<スタッフ>
監督・脚本:堀江貴大
撮影:平野礼
音楽:渡邊琢磨

<キャスト>
早川佐和子:黒木華
早川俊夫:柄本佑
新谷歩:金子大地
桜田千佳:奈緒
下條真由美:風吹ジュン

<イントロダクション>
黒木華と柄本佑がW主演したサスペンス風ラブストーリー。人気女性漫画家が描き始めたのは“不倫”がテーマの新作。フィクションと現実が入り交じった夫婦の心理戦を描く。

オリジナル映画の企画コンテスト“TSUTAYA CREATORS’ PROGRAM FILM2018”で準グランプリに輝いた作品を、堀江貴大監督が自身で映画化。柄本が演じるアシスタントで夫の俊夫が、奈緒が演じる担当編集者・千佳と不倫関係にあることを知った黒木が演じる漫画家・佐和子。現実と彼女が描く新作漫画の世界が入り交じりながら進行していくというのがポイント。どこまでが真実でどこまでがフィクションなのか。観客を惑わすような、堀江監督の演出と、思いも寄らない展開に驚かされる。

<作品内容>
結婚5年目の人気漫画家・佐和子は連載がひと段落ついたとき、彼女のアシスタントでもある夫の俊夫が担当編集者の千佳と不倫していることを知る。ある日、佐和子の母・真由美が事故に遭ってけがをしたことから、佐和子と俊夫はしばらく佐和子の実家で生活することに。その後、佐和子は免許を取得するために自動車教習所に通い始め、同時に“不倫”が題材の新作を描きだす。彼女に内緒で原稿を見た俊夫はそのリアルな内容に驚く。

<鑑賞チャネル>
amazonプライム・ビデオ

| | コメント (0)

2023.07.04

映画『君たちはまだ長いトンネルの中』(お薦め度★★★★★)

見逃していた作品でした。
公開1年後にYouTubeで期間限定無料公開で鑑賞しました。

3年前にMMT(現代貨幣理論)を知り、国家財政がいかに嘘で固められていたか目覚めたときの自分の体験が、社会派青春ストーリーとしてエンタテインメントに昇華されています。賞賛すべき作品です。

しかも、若い主人公たちが日本の未来を良くしていこうという希望に満ちた内容です。

是非、皆さん本作品で目覚めましょう!

以下、公式サイトから引用。

<作品データ>
公開日:2022年6月17日
制作年:2022
制作国:日本
内容時間:87分
配給:トリプルアップ

<スタッフ>
原作・原案:消費税増税反対botちゃん 著「こんなに危ない!?消費増税!」 (ビジネス社刊)
監督・脚本・製作総指揮:なるせゆうせい
経済監修:藤井聡
制作プロデューサー:堀内博志
撮影:佐藤雅樹
照明:志村幸也
録音:池田知久
美術:高木翔
編集:小鷹裕
整音・効果:高島良大
作曲:奥西佑規、山本光恵
衣装:RYUSEI MORI
ヘアメイク:秋田あゆみ、今村千恵実
助監督:羽生敏博
制作担当:河野宗彦
撮影応援:高畑綾人、中野谷昇平
ヘアメイク応援:齋藤美幸
制作進行:仙波好基、東井隆希、橋本勇大
制作デスク:森谷友美
制作デスク補佐:矢口菜菜花、藤原美里
宣伝美術:株式会社Citrolemon
メイキング:長嶺将希
スチール:鈴木崇志、神屋敷徹
宣伝協力:株式会社らくがきエンターテイメント
キャスティング協力:パロマプロモーション
配給:株式会社トリプルアップ
制作プロダクション:パーフェクトワールド株式会社
製作:株式会社オフィスインベーダー
企画:君トン製作委員会

<キャスト>
高橋アサミ:加藤小夏
中谷勇気:定本楓馬
安倍晋太郎:北川尚弥
武藤あつし:蒼木陣
高橋陽一郎:川本成
荒畑通:高橋健介
二階堂すすむ:萩野崇
こけし丸:川村エミコ
田原町:なかじままり
田村真:村田琳
上西かおる:元谷百合奈
鬼頭先生:金剛地武志
音先生:あまりかなり
東:芦原健介
桜庭秘書:小野由香
中谷のおじいちゃん:伊東千啓
高橋アサミ(幼少期):上田帆乃佳
長内銀次郎:モト冬樹
長内美津子:かとうかず子

<イントロダクション>
高校生たちが日本の未来を問う社会派青春ストーリー。

元財務省の父、高橋陽一郎(川本成)の影響をうけていた高橋アサミ(加藤小夏)は、高校3年生にして、政治に対し人一倍強いイデオロギーを持っていた。それゆえ、政治経済の授業でも、疑問に思ったことを先生に問いかけ、論破するほど。外部相談役の二階堂議員(萩野崇)から注意を受けても、自分で調べ自分で辿り着いた答えを曲げることはなかった。

とはいえ、まだアサミはどこにでもいる女子高生。彼女ひとりでこの国を救えるわけもなく、自分ができる事といえば、父が他界したのち面倒みてもらっている親戚・長内夫婦(モト冬樹・かとうかず子)の店や、衰退していく商店街を少しでも盛り上げることぐらい。

最初の頃、アサミをクラスの厄介者だと思っていた同級生の安倍(北川尚弥)や中谷(定本楓馬)も、少しでも自分たちの未来を明るくしたいと奮闘するアサミの姿や行動を見ているうち、次第に応援するようになる。

ある日、アサミと中谷は商店街のお祭りについて取り上げてもらおうと地元の若手新聞記者の荒畑(高橋健介)に掛け合いに行く。
その帰り道、元戦隊ヒーローとして活躍していたタレント議員の武藤(蒼木陣)と遭遇する。
またとないチャンスと思いアサミは、武藤に駆け寄り「総理大臣に会わせてほしい」とまさかの直談判。

そのあと、急展開がアサミに巻き起こる・・・。

20年以上デフレとパンデミックに見舞われたこの国で、自分たちに何ができるのか、その問いを青春映画として昇華した異色の作品。

<鑑賞チャネル>
YouTube エンタメ集団・オフィスインベーダー公式チャンネル
https://youtu.be/5mbRkdA50VA
《7月1日(土)19:00~7月9日(日)23:59まで》期間限定無料公開!

| | コメント (0)

2023.07.02

アニメ「地獄楽 <第一期>」[全13話](お薦め度★★★★★)

神と同等の力を持つ怪物に抗う、日本人の精神性を堪能しました。
大和魂や武士道などの美学としての日本人の魂を描いています。
しかも、それに寄り添う慈悲ある姿を通して、深く心が揺さぶられました。

まさか神仙郷という幻想的かつグロテスクな舞台で、これほどのバイオレンスから物語が展開するとは予想もしませんでした。
見事過ぎる作品です。

最終話の後に第二期制作決定PVが公開されています。
是非とも早い公開を待望します。

以下、公式サイトから引用。

<オンエア情報>
テレビ東京、2023年4月1日~7月1日毎週土曜23時放送。

<制作陣>
原作:賀来ゆうじ(『地獄楽』集英社「ジャンプ コミックス」刊)
監督:牧田佳織
シリーズ構成:金田一 明
キャラクターデザイン:久木晃嗣
音楽:出羽良彰
制作:MAPPA
企画:ツインエンジン
原作協力:少年ジャンプ+編集部
オープニングテーマ:millennium parade × 椎名林檎「W●RK」
エンディングテーマ:Uru「紙一重」

<人物:声優>
画眉丸(がびまる):小林千晃
亜左弔兵衛(あざちょうべい):木村良平
杠(ゆずりは):高橋李依
ヌルガイ:小市眞琴
民谷巌鉄斎:稲田徹
佐切(さぎり):花守ゆみり
桐馬(とうま):小野賢章
士遠(しおん):小林親弘
典坐(てんざ):小林裕介
付知(ふち):市川蒼
仙汰(せんた):山下大輝
衛善(えいぜん):古川慎
期聖(きしょう):土岐隼一
源嗣(げんじ):ボルケーノ太田
蓮(リエン)/普賢上帝(ふげんじょうてい):諏訪部順一、甲斐田裕子
菊花(ジュファ)/ア閦大帝(あしゅくたいてい):諏訪部順一、甲斐田裕子
桃花(タオファ)/ラトナ大聖(らとなたいせい):諏訪部順一、甲斐田裕子
朱槿(ヂュジン)/如イ元君(にょいげんくん):諏訪部順一、甲斐田裕子
メイ:小原好美
木人(ほうこ):チョー

<序章>
時は江戸時代末期。
抜け忍として囚われ死罪人となった元・石隠れ最強の忍“画眉丸”は、
極楽浄土と噂される島から「不老不死の仙薬」を持ち帰れば
無罪放免となれることを告げられる。
画眉丸は最愛の妻と再会するため、打ち首執行人“山田浅ェ門佐切”とともに
仙薬があるという島へ向かうことに。
島に上陸した画眉丸と佐切に立ち塞がったのは、同じく仙薬を求める死罪人たち。
そして、島に潜む未知の生物、人工的で不気味な石像、島を統べる仙人たち……
謎多き島で、果たして画眉丸は仙薬を見つけ出し、
生きて帰ることが出来るのか——!?

| | コメント (0)

2023.02.06

映画『劇場版 呪術廻戦 0』(お薦め度★★★★★)

「純愛」です!

まさかまさかの号泣でした、、、

TVアニメは周りの人にお薦めしていたのに、パワーインフレの繰り返しではないかと疑念を抱き映画は差し控えていました。

素晴らしいです。日本のアニメは凄いとしか言いようがありません。

TVアニメの第二期にも期待したいと思います。

以下、オフィシャルサイトから引用。

<作品データ>
公開:2021年12月24日
制作年:2021
制作国:日本
内容時間:105分

<スタッフ>
原作:芥見下々「呪術廻戦 0 東京都立呪術高等専門学校」(集英社 ジャンプ コミックス刊 )
監督:朴 性厚
脚本:瀬古浩司
キャラクターデザイン:平松禎史
副監督:梅本 唯
制作:MAPPA
主題歌:King Gnu「一途」(ソニー・ミュージックレーベルズ)
美術監督:東 潤一
色彩設計:鎌田千賀子
CGIプロデューサー:淡輪雄介
3DCGディレクター:木村謙太郎
撮影監督:伊藤哲平
編集:柳 圭介
音響監督:藤田亜紀子
音楽:堤博明、照井順政、桶狭間ありさ
音楽プロデューサー:小林健樹
アニメーションプロデューサー:瀬下恵介
製作:松岡宏泰、大田圭二
共同製作:瓶子吉久、大塚 学、桑田栄顕、丸山博雄
エグゼクティブプロデューサー:大島孝幸、大好 誠
チーフプロデューサー:山中一孝、高橋敦司、藤尾明史、林 辰朗
プロデューサー:松谷浩明、齋藤雅哉、村井佑梨羽、木村 誠、大森達也、前田俊博
アソシエイトプロデューサー:池田亮太、久保 亨、山崎博昭
企画協力:「週刊少年ジャンプ」編集部、中野博之、大西恒平、三輪宏康、片山達彦
製作:東宝、集英社、MAPPA、サムザップ、MBS
配給:東宝

<キャスト>
乙骨憂太:緒方恵美
祈本里香:花澤香菜
五条 悟:中村悠一
禪院真希:小松未可子
狗巻 棘:内山昂輝
パンダ:関 智一
伊地知潔高:岩田光央
新田 明:徳井青空
夜蛾正道:黒田崇矢

夏油 傑:櫻井孝宏
菅田真奈美:伊藤 静
ラルゥ:速水 奨
祢木利久
枷場美々子:松田利冴
枷場菜々子:松田颯水
ミゲル:山寺宏一
家入硝子:遠藤 綾
猪野琢真:林 勇
冥冥:三石琴乃
日下部篤也:三木眞一郎
七海建人:津田健次郎
東堂 葵:木村 昴
加茂憲紀:日野 聡
西宮 桃:釘宮理恵
禪院真依:井上麻里奈
三輪 霞:赤﨑千夏
究極メカ丸:松岡禎丞


<イントロダクション>
『呪術廻戦』原点
愛と呪いの物語-。
集英社「週刊少年ジャンプ」で連載中の、芥見下々による漫画作品「呪術廻戦」。2018年3月から連載が開始され、人間の負の感情から生まれる呪いと、それを呪術で祓う呪術師との闘いを描き、12月25日発売の18巻でシリーズ累計発行部数は驚異の6000万部を突破。

2020年10月から2021年3月までは毎日放送・TBS系列にてテレビアニメが放送され、深夜アニメ枠ながら、高視聴率を獲得。定額制動画配信サービス全体の視聴者数週間ランキングでも約2カ月に渡って1位を記録し続けるなど、一大ムーブメントを巻き起こした。
(GEMランキングクラブ調べ/2021年1月23日~3月20日の毎週土曜に過去1週間の視聴作品を調査)

そして、2021年12月24日。『呪術廻戦』は映画となって新たなステージを迎える。
劇場版で描かれるのは、既刊単行本の中でも人気のストーリーの一つである『呪術廻戦』の前日譚、「呪術廻戦0 東京都立呪術高等専門学校」。
通称“0巻”。

『劇場版 呪術廻戦 0』
―これは、呪術廻戦の原点の物語であり、“愛と呪いの物語”。

<鑑賞チャネル>
Amazonプライムビデオ

| | コメント (0)

2023.01.01

映画『海賊とよばれた男』(お薦め度★★★★★)

出光興産創業者の出光佐三をモデルとした主人公の半生を描いた映画です。
感動しました。
大東亜戦争に負けて、焼け野原からの復興を目指した男たちの決断や生き方に深い感銘を受けました。

あの当時の日本で米国石油メジャー(グローバル資本)と戦った「日本を舐めるな」の精神は忘れてはならないと感じます。

2023年元旦に鑑賞出来て幸運でした。

以下、WOWOWオンラインから引用。

<作品データ>
制作年:2016
制作国:日本
内容時間:145分

<スタッフ>
監督・脚本・VFX:山崎貴
原作:百田尚樹「海賊とよばれた男(上下)」(講談社文庫)
音楽:佐藤直紀

<キャスト>
国岡鐡造:岡田准一
東雲忠司:吉岡秀隆
長谷部喜雄:染谷将太
武知甲太郎:鈴木亮平
柏井耕一:野間口徹
藤本壮平:ピエール瀧
ユキ:綾瀬はるか
盛田辰郎:堤真一
木田章太郎:近藤正臣
鳥川卓巳:國村隼
甲賀治作:小林薫

<イントロダクション>
「永遠の0」チーム再集結! 百田尚樹の大ヒット小説を主演・岡田准一&監督・山崎貴で完全映画化。若くして石油業界に乗り出した男の一代記。

実在の人物をモデルにした「海賊とよばれた男」は主要燃料が石炭だったころから石油の将来性を予感し、明治・大正・昭和の激動の時代を通じて国内外の圧力と戦って事業を成功に導いた国岡鐵造を熱く描写。VFXの第一人者である山崎監督は、自身の「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズ以上に精緻なCGを駆使し、物語当時の日本の姿を再現。岡田准一以外にも吉岡秀隆、染谷将太、堤真一など山崎作品となじみが深い豪華キャストが集結。

<放送内容>
1945年、焦土と化した東京。“国岡商店”の創業者、国岡鐵造は従業員を誰も解雇しないと宣言する。だが、石油業を再開したい国岡商店に対し、国内の販売業者、欧米の石油メジャーなど常に様々な壁が立ちふさがる。それでも常識を覆す奇想天外な発想と、型破りの行動力で鐵造は新たな道を切り拓いていく。そんな中、敗戦の悲嘆にくれる日本人に大きな衝撃を与える“事件”が発生する。

<鑑賞チャネル>
amazonプライムビデオ

| | コメント (0)

2022.06.30

ドラマ「ナンバMG5」[全10話](お薦め度★★★★★)

とても面白い内容で、大好きなドラマになりました。
観る前は、今更ヤンキーの学園ドラマはピンときませんでした。どちらかというとタイトルの読み方もわからないし、期待感はほとんどありませんでした。

しかし第1話から、ヤンキー一家に生まれた主人公が普通の高校生活を送りたいために、家族を騙して二重生活をするというベタな設定で、展開が早くどんどんと作品の世界に引き込まれました。

演出と編集はピカ一で、テンポの良さは抜群でした。キャスティングも見事でした。文句なしです。主人公の間宮祥太朗が良い味を出していました。森川 葵のちょっとだけ変なヒロインもワクワクさせてくれました。

同系統となる2018年の連続ドラマ「今日から俺は!!」よりも気に入りました。WANIMAの挿入歌「あの日、あの場所」のノスタルジックな楽曲も断然お気に入りになりました。

しかしながら、これほど面白いのに平均視聴率 5.4%と振るいませんでした。最終話の翌週で放送された特別編を観る限り続編があるようなので楽しみです。

以下、番組公式サイトから引用。

<オンエア情報>
フジテレビ、2022年4月13日~6月22日毎週水曜22時放送。「新・水10ドラマ」枠。
特別編 4月20日全開バリバリでヨロシク! 編 、6月29日全開バリバリでアリガト 編。

<スタッフ>
原作:小沢としおさん『ナンバMG5』&『ナンバデッドエンド』(秋田書店)
脚本:金沢 達也(『暗殺教室』『不倫食堂』『ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~』他)
音楽:宗本 康兵
プロデュース:栗原 彩乃(『SUPER RICH』他)、古郡 真也(FILM)
演出:本広 克行
制作・著作:フジテレビ第一制作部

主題歌:WANIMA「眩光」
挿入歌:WANIMA「あの日、あの場所」

<キャスト>
難破 剛:間宮祥太朗
伍代 直樹:神尾 楓珠
藤田 深雪:森川 葵
大丸 大助:森本慎太郎(SixTONES)
守田 巻:富田 望生
難破 吟子:原 菜乃華
島崎 登:春本 ヒロ
東ミチル:加藤 諒
難破 猛:満島真之介
難破ナオミ:鈴木紗理奈
難破 勝:宇梶 剛士

<イントロダクション>
新しく『水10ドラマ』枠が誕生!
間宮祥太朗さんがフジテレビ系ドラマ初主演&
本広克行監督と初タッグ!
痛快“脱ヤンキー”物語でお茶の間に笑いと涙をお届け!!

フジテレビでは、2022年4月から『水曜夜10時』を新たなドラマ枠とすることを決定しました。ユニークなヒーロー像が次々と誕生し、視聴者の皆さんの期待や想像を良い意味で裏切っていくエキサイティングな<新・水10ドラマ>が誕生します!

トップバッターを飾る作品は、今最も勢いのある俳優のひとり、間宮祥太朗さんが主演を務める 『ナンバMG5』(読み:ナンバエムジーファイブ)に決定。フジテレビ系ドラマ初主演の間宮さんが、“脱ヤンキー”を決意するものの、次々と事件に巻き込まれてしまう生粋のヤンキーを熱演する同名の人気漫画が初めて実写化されます。さらに、メガホンをとるのは、『踊る大捜査線』シリーズなどで知られる本広克行監督。笑いあり、涙あり…全く新しい痛快青春ドラマが、“間宮×本広”の初&豪華タッグで描かれます!!

| | コメント (0)

2022.05.14

映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』(お薦め度★★★★★)

ダニエル=クレイグ、6代目ジェームズ・ボンドの第5弾で007シリーズ25作品目です。

最高です。
感動しました。超絶、面白い!
DNAの生物兵器のアイデアはリアリティがあって驚愕でした。

前作『007 スペクター』の続きです。連続で鑑賞すべきかもしれません。再度観返して、本作を再鑑賞したいと思います。

コロナ禍で何度も延期されての公開だったこともあり、映画館での鑑賞せずに終わりました。前作同様に映画館で観なかったことが悔やまれます。

<作品データ>
原題:No Time to Die
制作年:2021
制作国:イギリス=アメリカ
内容時間:163分

<スタッフ>
監督:キャリー=ジョージ=フクナガ
製作:マイケル=G=ウィルソン、バーバラ=ブロッコリ
脚本:ニール=パーヴィス & ロバート=ウェイド、キャリー=ジョージ=フクナ、フィービー=ウォーラー=ブリッジ
撮影監督:リヌス=サンドグレン
音楽:ハンス=ジマー
共同製作:ダニエル=クレイグ、アンドリュー=ノークス、デヴィッド=ポープ
主題歌:ビリー=アイリッシュ

<キャスト>
ジェームズ=ボンド:ダニエル=クレイグ
サフィン:ラミ=マレック
マドレーヌ=スワン:レア=セドゥ
ノーミ:ラシャーナ=リンチ
Q:ベン=ウィショー
パロマ:アナ=デ=アルマス
イヴ=マネーペニー:ナオミ=ハリス
M:レイフ=ファインズ
タナー:ロリー=キニア
フィリックス=ライター:ジェフリー=ライト
ローガン=アッシュ:ビリー=マグヌッセン
プリモ:ダリ=ベンサーラ
ヴァルド=オブルチェフ:デヴィッド=デンシック
エルンスト=スタヴロ=ブロフェルド:クリストフ=ヴァルツ

<イントロダクション>
ボンドは00エージェントを退き、ジャマイカで静かに暮らしていた。しかし、CIAの旧友フィリックスが助けを求めてきたことで平穏な生活は突如終わってしまう。誘拐された科学者の救出という任務は、想像を遥かに超えた危険なものとなり、やがて、凶悪な最新技術を備えた謎の黒幕を追うことになる。

<鑑賞チャネル>
amazonプライム・ビデオ

| | コメント (0)

2022.03.28

ドラマ「ミステリと言う勿れ」[全12話](お薦め度★★★★★)

極上のミステリーでした。
全体の構成がパズルを解くようで、知的で刺激的な、まさに新感覚ミステリーです。

いや〜、キャスティングがお見事でした。ヒロインに名脇役的な伊藤沙莉とは絶妙です。同僚の尾上松也、上司の筒井道隆が主人公の菅田将暉を固めました。

そして、犬堂我路役の永山瑛太、ライカ役の門脇 麦という素晴らしくキャラが立った人気・実力ともに演技力のある二人が物語に深みを出して、この上ない物語に誘ってくれました。

最終話は、続編へのプロローグだったなんて、なんて粋なんでしょうか。次も大いに期待できます。

以下、番組公式サイトから引用。

<オンエア情報>
フジテレビ、2022年1月20日〜3月28日毎週月曜21時放送。「月9」枠。

<スタッフ>
脚本:相沢友子(『トレース~科捜研の男~』、『人は見た目が100パーセント』、『鍵のかかった部屋』)
音楽:Ken Arai
プロデュース: 草ヶ谷大輔(『トレース~科捜研の男~』、『コンフィデンスマンJP』、
『人は見た目が100パーセント』)、熊谷理恵(大映テレビ)
演出:松山博昭(『トレース~科捜研の男~』、『信長協奏曲』、『鍵のかかった部屋』、『LIAR GAME(ライアーゲーム)』シリーズ)、品田俊介、相沢秀幸
主題歌:King Gnu 『カメレオン』(ソニー・ミュージックレーベルズ)
制作・著作:フジテレビ 第一制作部
原作:田村由美『ミステリと言う勿れ』(小学館『月刊フラワーズ』連載中)1~10巻発売中!!!

<キャスト>
久能整:菅田将暉
風呂光聖子:伊藤沙莉
池本優人:尾上松也
ライカ:門脇 麦
犬堂愛珠:白石麻衣
美吉喜和:水川あさみ
天達春生:鈴木浩介
青砥成昭:筒井道隆
犬堂我路:永山瑛太

<イントロダクション>
菅田将暉さんが、月9初主演!
大人気コミック待望の映像化!
究極の会話劇で事件の謎も人の悩みも解きほぐす!
令和版、新感覚ミステリードラマが始まる!

2022年1月クールの月9枠(毎週(月)21時~21時54分)は、菅田将暉さん主演の『ミステリと言う勿(なか)れ』を放送することが決定しました。菅田さんは、今回フジテレビの連続ドラマ初主演にして月9初主演を務めることとなります。菅田さんの月9出演は『ラヴソング』(2016年4月期)以来およそ6年ぶり。菅田さん演じる天然パーマがトレードマークの主人公が淡々と自身の見解を述べるだけで事件の謎も人の心も解きほぐしていく、令和版・新感覚ミステリーをお届けします。
原作は、累計発行部数1400万部を突破している大人気コミック『ミステリと言う勿れ』。映像化の権利を巡っては一時出版社に問い合わせが殺到しましたが、今回はフジテレビ月9枠でファン待望の映像化が実現することとなりました。

| | コメント (0)

2022.03.27

ドラマ「妻、小学生になる。」[全10話](お薦め度★★★★★)

素晴らしいファンタジードラマでした。
最終話は特に愛おしさが込み上げ泣きました。

妻の生まれ変わりを演じた毎田暖乃は見事でした。小学生なのに大人の女性を演じる離れ技は圧巻でした。今後が楽しみな若手女優です。

キャスティングは文句なしです。
霊が見えるマスターがジワジワ来ました。飄々しながら、ドラマ性を高める役どころで感心させられました。

以下、番組公式サイトから引用。

<オンエア情報>
フジテレビ、2022年1月21日〜3月25日毎週金曜22時放送。「金曜ドラマ」枠。

<スタッフ>
原作:村田椰融「妻、小学生になる。」(芳文社「週刊漫画 TIMES」連載中)
脚本:大島里美
プロデュース:中井芳彦、益田千愛
演出:坪井敏雄、山本剛義、大内舞子、加藤尚樹
音楽:パスカルズ
主題歌:優河『灯火』
製作著作:TBS

<キャスト>
新島圭介:堤 真一
新島貴恵:石田ゆり子
新島麻衣:蒔田彩珠
守屋好美:森田望智
白石万理華:毎田暖乃
マスター:柳家喬太郎
中村:飯塚悟志(東京03)
副島由之:馬場 徹
宇田慎一郎:田中俊介
菊池詩織:水谷果穂
弥子:小椋梨央
出雲凜音:當真あみ
吉原康司:水川かたまり(空気階段)
愛川蓮司:杉野遥亮
古賀友利:神木隆之介
白石千嘉:吉田 羊

<イントロダクション>
堤真一主演のちょっと不思議な家族の物語
妻を亡くしてから10年間・・・失意とともに
生きてきた夫が、妻と奇跡の再会!
なんと妻は・・・小学生になっていた!
元愛妻家の夫、生まれ変わった妻(外見は小学生)、
そして大人になりきれない娘・・・
ちょっと変わった3人による
心温まる家族再生の物語

TBSでは、2022年1月期の金曜ドラマ枠(毎週金曜よる10時)で、『妻、小学生になる。』を放送する。原作は芳文社「週刊漫画TIMES」に連載中の村田椰融(むらた・やゆう)による同名漫画。累計発行部数(紙+電子)が130万部を超える話題作だ。

10年前に愛する妻を失い生きる意味を失った夫とその娘が、思わぬ形で妻(母)と奇跡の再会をするところから物語は始まる。なんと妻(母)は生まれ変わって、10歳の小学生の女の子になっていた! 夫と娘はそんな妻(母)の姿に戸惑いながらも、10年ぶりに彼女に尻を叩かれ叱咤激励される。この物語は、彼らのみならず、一家に関わる周りの人々が「生きること」に再び向き合おうとするちょっと変わったホームドラマである。

主人公の新島圭介(にいじま・けいすけ)を堤真一、10年前に他界した妻・新島貴恵(にいじま・たかえ)に石田ゆり子、圭介と貴恵の一人娘・新島麻衣(にいじま・まい)に蒔田彩珠、圭介と同じ食品メーカーに勤める年下上司・守屋好美(もりや・このみ)に森田望智、生まれ変わった圭介の妻で10歳の白石万理華(しらいし・まりか)に毎田暖乃、寺カフェのマスターに落語家の柳家喬太郎、寺カフェの常連客・中村役に飯塚悟志(東京03)、圭介の職場の同僚・副島由之(そえじま・よしゆき)に馬場徹、同じく圭介の同僚・宇田慎一郎(うだ・しんいちろう)に田中俊介、好美の友人・菊池詩織(きくち・しおり)に水谷果穂、麻衣の幼馴染・弥子(やこ)に小椋梨央、中学生の天才小説家・出雲凜音(いずも・りおん)に當真あみ。
そして、圭介の娘・麻衣と出会う愛川蓮司(あいかわ・れんじ)に杉野遥亮、貴恵の弟・古賀友利(こが・ゆうり)に神木隆之介、万理華の母親・白石千嘉(しらいし・ちか)に吉田羊が決定した。

奇跡の再会を果たした新島家が、圭介の職場や麻衣の知人など周囲を巻き込みながら、「生きること」にあらためて向き合っていくホームドラマ。夫婦、親子、大切な人・・・それぞれの想いが切なくもほっこりと温まる、1月21日スタートの金曜ドラマ『妻、小学生になる。』にぜひご期待ください!

| | コメント (0)

より以前の記事一覧