2021.02.11
2021.02.02
【A180】法定24ヶ月点検での不具合はディスプレイ交換まで行った
今日、ヤナセに法定24ヶ月点検でのスピードメーター非表示、ナビゲーションのフリーズ、エアコンの不調の3つの不具合を修理してもらいました。
朝9時にピックアップしてもらって、17時戻りました。
なんとコントロールパネルのディスプレイ自体の交換とプログラム変更の2つで対応してくれたとのことでした。
まさか、ハードウェアの交換まで及ぶとはビックリです。もちろん無料です。
とりあえず、運転席に座ってエンジンをかけてみましたが、全く問題がなさそうです。本来のA180に戻ったようです。
2021.02.01
【A180】法定24ヶ月点検でMBUXがバグった、、、
先週ヤナセに法定24ヶ月点検してもらい、地図データをアップデートしてもらったのが原因で、肝心要のMBUX(メルセデス・ベンツ ユーザー エクスペリエンス)に不具合が発生しました。
確認出来たのは次の現象です。
①スピードメーターが表示されない。仕方無いのでG-FORCE表示にした。
②ナビゲーションが「ナビゲーション起動中…」で起動に10分かかる。
③エアコンが不調。
メインシステムなので他にも不具合が発生している可能性があります。
①の表示は、MBUX再設定後に一旦スピードメーター表示になっていたのですが、別表示しようとしたら基本画面に戻らなくなりました。これについては、カスタマーアシスタントサービスセンター(通算3回目)に電話して相談しましたが、解決に至りませんでした。テクニカルな相談は無理なので、ヤナセに相談して再度点検してもらうことにしました。
②については、前回の記事でも指摘はしていたのですが、週末に高速道路を利用することで不具合が明らかになりました。エンジン始動時にナビゲーションが表示されているにもかかわらず、すぐに「ナビゲーション起動中…」になって10分くらい元に戻りません。これによってETCマークが/になったため、高速入り口ではETCレーンを避けて一般レーン進入を選択させられました。しかし、ゲート前でETCが利用できますの音声で使えることが確認できて、そのまま通過しました。高速道路走行中にナビゲーションが復活して出口では問題無くETCレーンから出ています。
③まだまだ寒いので車内のエアコンはAUTOにしているのですが、送風口から温かい空気が弱いことに気付きました。日中の走行だったので寒い思いはしませんでした。
自動車の電子化は盤石では無いことが身を持って分かりました。ベンツであっても例外ではありません。
ともかく、基幹システムのバグは怖いです。事故に繋がる危険性があります。
2021.01.27
【A180】監視カメラをカーポートに設置した
車をイタズラされたと思い警察に来てもらって、警察官から防犯カメラ設置のアドバイスを受けたのをきっかけに2020年12月14日にamazonで次の監視カメラシステムを購入していました。キャンペーンで33,983円でした。
YESKAMO 防犯カメラ ワイヤレス 屋外 200万画素 12インチモニター一体型 1080P 4chレコーダー 増設可能 2TB HDD内蔵 ワイヤレス防犯カメラ 2台セット IP66防水防塵 屋外対応 監視カメラ システム wifi スマホ PC遠隔監視 動体検知 暗視機能 高画質 屋内カメラ (2台200万画素+4CH 12インチモニター+2TB HDD)
パッケージです。
内容です。使わない有線LANの部品も入っています。
購入前に、Youtube動画で防犯カメラの評価をいくつか視聴したのですが、どちらかというとガジェット好きな方々のレビューなのでカメラ本体の機能紹介が多くてほとんど参考になりません。
最初はカメラ機能にばかり気を取られていたのですが、監視カメラに必要なのは次のことだと整理しました。
①カメラ
②モニター
③録画機能
すなわちシステムで導入することが重要だということです。カメラに注目して、それをスマホアプリでコントロールするというのではおもちゃでしかありません。
本システムは、ワンパッケージなので素人にも簡単に扱えます。
②モニターに電源ONで、②カメラにも電源ONにすれば、自動でWi-Fi接続してモニターに表示され、同時に録画されます。
実は本システムを購入する前に、我が家の外構を担当してくれた業者さんにカメラを含めて、カーポートへの設置見積りをお願いしていました。
良心的な業者さんなので、カメラはamazonで安く購入されたほうが良いとアドバイスしてくれていたので、自分で購入した次第です。
事前に取り付けてもらうカメラの写真をメールで送って確認してもらったうえで、今日ようやく設置工事をして監視カメラをカーポートの梁に取り付けてもらいました。
小雨の中、朝9時から11時まで2時間ほどかかりました。代金は35,000円です。
トータル68,983円となりました。安心を手に入れるには仕方がないと考えています。
2021.01.26
【A180】法定24ヶ月点検を行い、地図データがアップデートされた
購入して2年経ちます。
法定点検は2回目になります。
今朝8時半に引き取りに来てもらい、14時に戻してもらいました。
メルセデスケアに入っているので、料金は無料です。
今回、地図データをアップデートしていると連絡があったので、戻してもらったA180にすぐに乗り込みました。
コントロールパネルが再設定を促します。
対話型インフォテインメントシステム「MBUX(メルセデス・ベンツ ユーザー エクスペリエンス)」自体を再設定しなければなりません。地図データはMBUXに一体化されているので、このような仕様なのでしょう。もはや自動車というよりもPCのようです。
画面の指示で、現在地と電話を再設定しました。そのうえで、ナビを表示させようとしたのですが、数分間更新中のままです。走らせてはいないので次に乗車するときに更新されていると思います。
ちなみに、総走行距離は5,548kmです。
2020.11.24
【A180】車をイタズラされ、警察に通報した
今朝、ゴミ捨てに行った際に、自宅駐車場に駐めてあるA180にイタズラされているのに気付きました。
運転席側のサイドガラス元と、
助手席とその後ろのサイドガラス元にアイスクリームを垂らした汚れが付いていました。アイスクリームを食べながら車内を覗き込んだように感じます。
写真を撮って、水で洗い流しました。特にキズとかありません。とりあえず、実害はないものの、地域社会の防犯のために警察に相談することにしました。
朝9時過ぎに最寄りの警察に電話して、9時50分に自宅に警官が訪問してくれました。
自宅駐車場で、実況見分です。撮影した写真を見てもらって土曜日昼以降車を使っておらず、今日火曜日朝にイタズラに気づいたことを告げました。
過去にいやがらせやトラブルは無いこと、被害届は出さない旨伝えたところ、パトロールを強化してくれるとのことです。また、お金がかかるが防犯カメラ設置を検討されてはと提案をしてくれました。
今後何か起きたら110番して欲しいと念を押されました。
10分足らずで警官との対応は終わりました。これからは何かあれば現状維持して警察を呼ぶことにします。
そして、部屋に戻って、3年前に新築の外構でお世話になった会社に防犯カメラの依頼をお願いしました。
2020.10.09
【A180】リコールをヤナセに点検してもらい問題なかった
2020年9月4日にメルセデス・ベンツ日本株式会社から封書で「リコール(無償修理)のご案内」が郵送されました。
ベンツを所有して3台目にして初めてメーカーからのリコール連絡です。車台番号が対象に該当しています。
令和2年8月27日に国土交通省へ届け出された「エアコンシステムのドレンホースに関する対策」です。
http://www.mercedes-benz.jp/myservice/recall/info/list/2020/0827-2.html
不具合の内容
エアコンのエバポレータにおいて、排水ホースの組付けが不適切なため、車室内に凝縮水が漏れ出すものがある。そのため、床下が浸水して電気配線に腐食や短絡が発生し、最悪の場合、エアバッグが適切に作動しない、または、走行中にエンジンストールが発生するおそれがある。
翌日、ヤナセに連絡したところディーラーにはまだメルセデス・ベンツ日本株式会社から連絡が来ていないとのことで、準備が整い次第対応するとの回答をもらいました。
1ヶ月経って今日A180のリコール点検です。台風14号の影響で雨が降っているにもかかわらず、10時半にを自宅に来てもらってサービス工場に引き取ってもらって、13時半には戻してもらいました。
該当箇所は問題なかったとのことです。今年の1月に1年目点検を実施済で、今回も特に問題がなかったので安心しました。
修理では無いのですが、ウインカーを点滅させるだけで車線変更できるアクティブレーンチェンジングアシストを購入してから一度もまだ実行出来ていないので、往復してもらった高速道路で試してもらいました。何の問題も無く機能したとスマホ撮影した動画で実際の動きを見せてもらいました。納得です。
なお、納車の際に、ヤナセのロゴ入りの保冷トートバッグとベンツロゴ入り傘の販促品を頂きました。
保冷トートバッグです。
紳士傘です。
いつも至れり尽くせりです。ありがとうございます。
2019.12.01
【A180】千倉漁港の朝市に行った
先日行った海ほたるPAに置いてあったチラシに誘われて、千倉漁港の朝市に行ってみました。
朝6時半に家を出て、館山自動車道の終点の富浦ICを降りて安房グリーラインに入り、県道187号で東安房漁業協同組合中央魚市場に8時過ぎに到着しました。距離は100kmで、日曜の朝ということで車が少なく順調に走れました。ただし、A180のナビは相変わらず駄目です。最短距離を優先するルートで、千倉漁港に出る直前の道路は車一台しか通れない道を案内しました。
朝市では干物など何かしら買い物をしようと考えていましたが、想像以上に小規模なもので会場を往復して何も買わずに引き上げました。
富浦ICに戻るルートに道の駅 三芳村 鄙の里があるので、そこに寄って野菜を調達して帰ろうと思い立ちました。13kmしか離れていないので営業時間15分前の8時45分に着きました。9時の開店と同時に入ってみかんやハチミツ、キャベツなどを購入して元来た道を戻りました。
10時半に帰宅しました。4時間のドライブで、リッター25キロはレコードです。
2019.11.16
【A180】東京湾一周を行った
自宅から時計回りで東京湾を一周しました。
19時半に出て23時に戻りました。約3時間半の旅でした。
次の経由です。
京葉道路→東京湾アクアライン→首都高→東関道→京葉道路
途中、市原SA、海ほたるPA、羽田空港に寄りました。写真は海ほたるPAから木更津方面を写しています。
息子の高校最後の文化祭ということで、師匠に来ていただき、自宅に寄ってもらって帰り道をドライブさせてもらいました。東京湾アクアライン上りは土休日は夕方から21時まで渋滞していることを初めて知りました。
東京湾一周はいつかやろうと思っていましたが、いつでも出来るし、高速代もバカにならず、そもそもきっかけがなかったので、ようやく実施出来ました。
2019.10.27
【A180】リレーアタック対策用のスマートキーケースのナスカンを交換した
スマートキーケースの元々付いているナスカンの出来が良くありません。ベルトループに引っかける際に、ナスカンの開閉部分が結構角ばっていてズボンの生地を引っ掻いて傷めます。
かなり慎重に扱ってきたのですが、駄目です。
そこで、173円/個のアルミナスカンをイオンで2個購入して、従来のものと交換しました。
良い!断然違います。
生地を傷める心配が無くなり、小さなストレスが解消しました。ちなみに、青いナスカンの横にぽちっと生地がほくろのように盛り上がっているのは、交換前のナスカンによるものです(泣)。
より以前の記事一覧
- 【A180】平成31年度自動車税はイオンカードのキャンペーンで支払った 2019.05.27
- F1のような自動車が公道を走っていた! 2019.05.20
- 【A180】カスタマーアシスタントサービスセンターに2度目の問い合わせをした 2019.05.02
- 【A180】ドライブ用にメガネ⇔サングラスに出来る2WAYグラス(JINS Switch)を2本購入した 2019.04.17
- 【A180】1ヶ月点検でドライブレコーダーを導入した 2019.03.27
- 【A180】里のMUJIみんなみの里にドライブした 2019.03.10
- 【A180】車載のサービスコールから通話した 2019.03.03
- 【A180】慣らし運転のために、セントレア(中部国際空港)を往復した 2019.02.24
- 【A180】リレーアタック対策用のスマートキーケースを導入した 2019.02.14
- 【A180】新しいETCカードをETCマイレージサービスに変更登録した 2019.02.10
- 【A180】納車の日にETCカードを紛失する 2019.02.06
- 【A180】ベンツは既にコネクテッドカーだった! 2019.02.05
- 新型Aクラスが納車された 2019.02.03
- 新型Aクラスをショールームで確認した 2018.12.04
- 日産カルロス=ゴーン会長が逮捕、22時からの西川廣人社長による緊急会見を観た【追記あり】 2018.11.19
- 洗車のコーティング剤が進化している 2018.11.13
- 新型Aクラスを予約した 2018.11.10
- 【ベンツBクラス(2012)】初車検完了です 2017.08.23
- 【ベンツBクラス(2012)】3年目の車検です 2017.08.18
- 【B180(2012)】ディストロニック・プラスが効かず急ブレーキを踏んだ 2017.06.26
- メインで使っているクレジットカードが使えなくなった(泣) 2017.04.26
- 物凄くゴージャスなベンツのキャンピングカーをYouTubeで見つけました 2016.08.29
- 【ベンツBクラス(2012)】法定1年点検(2年目)の代車でAクラスを初運転し、新型Eクラスの展示車に乗り込んだ! 2016.08.19
- メルセデス・ベンツ新型Eクラスの自動運転は凄い 2016.04.04
- 【ベンツBクラス(2012)】ベンツは何故運転が疲れないのか? 2016.02.16
- 国交省がテスラの自動運転ソフト配信を承認で、日本も自動運転の時代に突入する 2016.01.15
- 【ベンツBクラス(2012)】エンジン警告灯にビビった 2015.11.28
- 【ベンツBクラス(2012)】ぎりぎりリーコルではなさそうだ!! 2015.09.10
- 【ベンツBクラス(2012)】法定1年点検整備を実施した 2015.08.21
- 【ベンツBクラス(2012)】自動車のハッキングはBluetooth接続されたスマートフォンからのマルウェア等のルートがあるのか!! 2015.02.12
- 【ベンツBクラス(2012)】6ヶ月点検に行き、新型Bクラス(2015)をチェックした 2015.01.31
- 【ベンツBクラス】東京オートサロン2015でマイナーチェンジ新型「Bクラス」が発表された 2015.01.09
- メルセデス・ベンツが描く自動運転の世界が凄い!! 2014.12.29
- 【ベンツBクラス】オーナー専用季刊誌「メルセデス マガジン」が届いた 2014.12.10
- ベンツ新型Sクラスクーペの運転席に座った 2014.11.09
- 【ベンツBクラス】左ドアミラーを潰してしまった(泣) 2014.11.08
- 【ベンツBクラス】隔月刊誌「YANASE LIFE plaisir」が送付された 2014.10.26
- 【ベンツBクラス】2ポートUSBシガーソケットチャージャーを購入した 2014.10.21
- 【ベンツB180】1ヶ月点検を行った 2014.09.28
- 【ベンツB180】ETCマイレージサービスに登録した 2014.09.24
- 【ベンツB180】ヤナセ社長から礼状をいただいた 2014.09.20
- 【ベンツBクラス】スバルのアイサイトはディストロニック・プラスと同等の自動運転支援システムだ 2014.09.12
- 【ベンツBクラス】長距離運転でも疲れない感覚は異次元だ 2014.09.01
- 【ベンツBクラス】この車には人格を感じる 2014.08.28
- 【ベンツBクラス】ディストロニック・プラスで近未来を体験する! 2014.08.26
- 【ベンツBクラス】納車されました 2014.08.24
- 【ベンツBクラス】BMW初のFFでBクラス競合車を投入する 2014.08.14
- 【ベンツBクラス】購入を決めました! 2014.07.26
- メルセデス・ベンツ、売却 2005.09.19
その他のカテゴリー
F1 2009 F1 2010 F1 2017 ★ ★★ ★★★ ★★★★ ★★★★★ ☆(マイナス) おもちゃ お米 くるま アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング ゲーム サッカー スポーツ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ペット ミラン 2010-11 住まい・インテリア 千葉ロッテマリーンズ 千葉ロッテマリーンズ2009 千葉ロッテマリーンズ2010 千葉ロッテマリーンズ2011 学問・資格 家電 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 映画・テレビ あ行 映画・テレビ か行 映画・テレビ さ行 映画・テレビ た行 映画・テレビ な行 映画・テレビ は行 映画・テレビ ま行 映画・テレビ や行 映画・テレビ ら行 映画・テレビ わ行 書籍・雑誌 経済・政治・国際 美容・コスメ 育児 自転車 芸能・アイドル 音楽
最近のコメント