2023.09.07

佐倉市議会令和5年8月定例会を傍聴した

人生初の市議会傍聴です。目当ては三井よしふみ市議(参政党)の一般質問を見学することです。
家を9時に自動車で出発して、佐倉市役所に開始10分前に到着しました。

Pxl_20230907_014946612

総合案内に議会事務局の場所を教えてもらって、議事棟1階に行き傍聴希望を伝えたところ、名前と住所を記入してストラップの名札を貸し出してもらい、傍聴席に案内されました。

定例会は10時開始で、1人目の一般質問が終って休憩後11時から三井市議の番です。質問持ち時間は30分です。質問要旨は次の4つです。

Pxl_20230907_020002816

1.有機農業の拡大(食料自給率向上に向けて)
2.危機事案対応について
3.教育の多様性について
4.市民の健康保護

西田三十五市長や関係部長の回答を確認でき、大変勉強になりました。

初めて傍聴に参加して次の気付きがありました。
・荷物としてリックサックを持ち込んだが、中身を確認されることはなかった。
・写真撮影は、事前に三井市議から議長に申請して許可を得なければならない。撮影が可能なのは三井市議の持ち時間のみで、傍聴席を立ち上がっての撮影は駄目。

思った以上に敷居が低いです。写真撮影は市議との事前調整がなければ出来ないことが分かりました。

いままで政治は遠い存在でしたが、今回の傍聴で関わり方が何となく理解できました。今後はより具体的な活動に役立てたいと思います。

| | コメント (0)

2023.08.30

2023年8月30日参政党定例記者会見で松田代表更迭と赤尾由美さん公認取消を発表した【追記あり】

【2023/9/1追記】
松田学氏が参政党代表辞任について動画を配信されています。

https://youtu.be/SkB0mubiP1Y?si=uDPQg9RgzkE_0_dk

参政党に残られるとのことで一安心です。これからも応援します!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

参政党に激震が走りました。
参政党執行部であるボードメンバーの意図はよくわかりませんが、神谷宗幣事務局長・副代表が代表を兼務して、党運営を刷新する体勢へ移行するとの発表です。

 

 

新聞記者の質問に答えて、今年6月23日から松田代表との意見の相違があり、それが埋まらなかったとのことです。赤尾由美さんの公認取り消しも関連しているようです。元5レンジャーで現アドバイザーの武田邦彦先生が参政党員でないことも判明しました。

日本を救うための政党としては参政党一択なので、ここは動揺することなく冷静に推移を見守りたいと思いますが、結党以来の危機だと感じます。

衆議院議員選挙が延期されたことも背景にあるようです。政治の難しさははかり知れません。

| | コメント (0)

2023.08.16

参政党支部の懇親会BBQに参加しました

11時からメンバー4人で都賀駅で参政党チラシ配りをしました。チラシ配布の活動は初めてです。

Pxl_20230816_023936215

12時に終了してその中の2人とは分かれ、その足で支部長宅に行きBBQに参加しました。5月のユーカリが丘でのBBQ以来支部で2回目になります。10数人が集まり20時半まで歓談しました。

薪を燃やすために、着火剤を近くのホームセンターで買ってきてもらって、着火の手伝いをしました。

Pxl_20230816_064239661mp

結構、缶ビールを飲み過ぎて途中で寝ていたようです。最後はお弁当を買ってきて頂き、残った4人で夕食を取りました。楽しかったです。

Pxl_20230816_105704264

| | コメント (0)

2023.08.05

三井佐倉市議の議会報告会に参加した

千代田・染井野ふれあいセンターで10時から、「三井義文佐倉市議の令和5年度6月定例議会報告会」に参加しました。

Pxl_20230805_015103198mp

次の佐倉市議会録画放映を織り交ぜながら、詳細を説明されました。
http://sakurashigikai.gijiroku.com/g07_Video_View.asp?SrchID=1879

無会派の会として代表質問をされています。会派に入らないと制限があるとのことです。参政党一人では何ともならないそうです。

いままで政治から距離がありましたが、今回の報告会でグッと身近になりました。

私の地元の議会ではないものの、市政がどのように運営されて、どのような問題があり、それを許しているかという背景が分かりました。

本当に、有権者が気付いて選挙に力をいれていかないとまずいですね。更なる勉強が必要です。

| | コメント (0)

2023.07.19

【貸農園♯6】残りの除草を終えた

先週の除草の続きを行いました。

Pxl_20230719_005929028

10時前に入って11時まで1時間強で、残りの除草を終えました。

Pxl_20230719_015742396

自然農法は雑草との闘いであることが、よくわかりました。また、マルチを使って雑草をそもそも生やさないという理由も理解しました。ようやく農業の基礎が備わってきました。

ところで、猛暑が続いているため、先月に定植したものが半分以上駄目になっています。改めて何を栽培するか考えなければなりません。

| | コメント (0)

2023.07.14

【貸農園♯5】汗だくで除草をした

離職、葬式、ハローワーク通いといろいろあり、1ヶ月近く農作業に来ていませんでした(泣)。となると当然草ぼうぼうです。一昨日(7月12日)に助っ人にサツマイモを定植してもらいました。写真の奥に棒が立っていて、その下が除草されています。

Pxl_20230714_013412285
既に先生が農作業をされていました。最初自然に生えたじゃがいもとアドバイスされて残していたものが、間違いとわかり、先生自ら鎌で刈って頂きました。

ということで、今日は除草のみを行いました。10時過ぎから12時まで約2時間かけて、所により所により30㎝まで育った雑草を軍手をして抜きまくりました。4分の3を除草しました。前回定植した苗の半分は駄目になったようです。情けない、、、

Pxl_20230714_030459841
天気は幸いにもくもりで、体力の消耗は防げましたが、汗がだくだくでした。自然農法は除草といっても過言ではありません。何故マルチシート(マルチ)を使うのかが嫌というほど理解できました。雑草除けなのですね。

今後は最低1週間に1回は畑に来たいと思います。次回は残り4分の1を除草します。先生にご挨拶して帰宅しました。

| | コメント (0)

2023.06.25

そろそろ、生活を通常に戻したいが、、、

参政党で初の全国ライブビューイングが行われます。
「高校生にもわかる!憲法と緊急事態条項の問題を考える勉強会」
講師:安達悠司弁護士

Saved_file_1687827568740
参政党員としての活動もそろそろ再開したいと考えていました。
会場に12時半に集合して、会場設営後に勉強会と懇親会まで参加しようと考えていました。

しかし、10時半に母の病院の看護師から、酸素吸入を開始したので、見舞いに来たほうが良いとの連絡が入りました。そのため、会場設営に参加して急遽病院に行くことにしました。

帰宅して弟の車で病院に向かっていたところ、15時過ぎに再び看護師から酸素飽和度70%まで落ちているとのことで、至急病院に来れないかとのことです。後20分で着きますと返事をしました。

病院に着くと直ぐに個室に案内され、酸素吸入を最大10にしているが酸素飽和度70%から上がらないとの説明がありました。このまま付き添ったほうが良いとのことでした。しかし、病室に10分くらいで一旦帰宅することにしました。

20時46分に三度病院の看護師から電話連絡あり、俺と弟はそれぞれ病院に向かいました。30分後の21時14分に到着しました。既に心肺停止です。弟も遅れること5分後に合流しました。兄弟が揃ったところで、当直の医師が21時30分で死亡を通知しました。

病院内の専門スタッフが、でエンゼルケアを行い、連絡した葬儀社が遺体を引き取ってくれ、葬儀の打合せを葬儀社で行うため、23時に病院を出て葬儀社に向かいました。

23時半から1時半まで葬儀社で打合せをして、6月30日(金)に家族葬による一日葬で行うことにしました。

| | コメント (0)

2023.06.18

【貸農園♯4】助っ人と除草、きゅうり、ミニトマト、オクラを定植した

前回から1ヶ月近く経ちました。驚いたことに、雑草が生い茂っています。
今日は助っ人に来てもらって、菌ちゃん農法で土づくりを教わることになっていました。

Pxl_20230617_223357433
7時20分に到着して、直ぐに雑草を抜き始めました。20分後に助っ人が合流してくれて、除草を手伝ってくれました。

8時半頃にほぼ除草が完了しました。除草しながら菌ちゃん農法の土づくりをするかどうか相談したところ、落ち葉や竹、わらを入れた後にマルチ(マルチシート)を2ヶ月間してようやく定植に移れるとのことでした。そうなると9月まで何も出来ないので、菌ちゃん農法を断念し、直ぐに助っ人がお持ちの苗を譲ってもらうことにしました。

きゅうり8、ミニトマト3、オクラ1を定植して完了です。とりあえず、野菜栽培のスタートラインに立ちました。

Pxl_20230617_235122406

| | コメント (0)

2023.06.16

LGBT法案が可決・成立した(怒)

共産主義のグローバリズムに強引に押し切られてしまいました。日本の国体である皇室をも崩壊させてしまうLGBT法です。そしてなによりも、女性や子どもたちが性犯罪に晒されかねない危機が訪れることは間違いありません。

読売新聞から転載します。

LGBT法案、自民・公明・維新・国民などの賛成多数で可決・成立 2023/06/16 11:03

 性的少数者(LGBT)への理解増進法は16日午前の参院本会議で自民、公明、日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決、成立した。「全ての国民が、性的指向やジェンダーアイデンティティにかかわらず、尊重される」との基本理念を掲げた。

与党も野党も公金チューチューに乗っかったクズどもです。

自民党の中でも、唯一の国士である有村治子議員の存在が光りました。

YouTube 武田邦彦 テレビじゃ言えないホントの話!チャンネル
「LGBTQ速報】有村治子議員がエマニュエル大使に猛反発!そこまで言ったら… 大至急 有村さんにSPを付けてあげて下さい!2023年6月15日」
https://youtu.be/x_RpqrfZfhM

| | コメント (0)

2023.06.10

日本におけるLGBTのことがよくわかる松浦大悟氏のインタビュー動画です

ジャーナリストの我那覇真子氏が、元参議院議員・松浦大悟氏にインタビューした動画が非常にためになります。

松浦大悟氏はゲイの当事者としてLGBT法案に反対している著名人の一人で、2013年に行われた米国務省のプログラム”インターナショナル・ビジター・リーダーシップ・プログラム”IVLP(International Visitor Leadership Program)のLGBT研修に参加されていたそうです。

すでに、米国民主党のオバマ政権時代からアメリカ大使館を通じてLGBTを日本に働きかけていたそうです。

松浦大悟氏によれば、当初の自民党案は評価できたそうですが、与党の案は野党に否定されるため、自民党・稲田朋美議員が立憲民主党・西村智奈美議員との協議により第2版に改定され評価できないものになり、さらに改定された第3版が6月9日に法案として提出され可決したものだそうです。

1時間40分超えと長尺ですが、終盤には驚きの話があり全編有益です。

YouTube 我那覇真子チャンネル
「【生配信】LGBT法案の裏に米グローバリズムの影 松浦大悟氏インタビュー! 明日強行なるか!?」(2023年6月8日配信)
https://www.youtube.com/live/FTbTyFBVXzM?feature=share

| | コメント (0)

より以前の記事一覧