佐倉市議会令和5年8月定例会を傍聴した
人生初の市議会傍聴です。目当ては三井よしふみ市議(参政党)の一般質問を見学することです。
家を9時に自動車で出発して、佐倉市役所に開始10分前に到着しました。
総合案内に議会事務局の場所を教えてもらって、議事棟1階に行き傍聴希望を伝えたところ、名前と住所を記入してストラップの名札を貸し出してもらい、傍聴席に案内されました。
定例会は10時開始で、1人目の一般質問が終って休憩後11時から三井市議の番です。質問持ち時間は30分です。質問要旨は次の4つです。
1.有機農業の拡大(食料自給率向上に向けて)
2.危機事案対応について
3.教育の多様性について
4.市民の健康保護
西田三十五市長や関係部長の回答を確認でき、大変勉強になりました。
初めて傍聴に参加して次の気付きがありました。
・荷物としてリックサックを持ち込んだが、中身を確認されることはなかった。
・写真撮影は、事前に三井市議から議長に申請して許可を得なければならない。撮影が可能なのは三井市議の持ち時間のみで、傍聴席を立ち上がっての撮影は駄目。
思った以上に敷居が低いです。写真撮影は市議との事前調整がなければ出来ないことが分かりました。
いままで政治は遠い存在でしたが、今回の傍聴で関わり方が何となく理解できました。今後はより具体的な活動に役立てたいと思います。
最近のコメント