2024.05.08

参政党を離党した

入党は2022年3月31日でした。
離党は2024年5月8日です。

約2年間党員でした。

多くの素敵な人々との出会いがあり、大切な経験をさせてもらいました。
ありがとうございました。

http://erabu.cocolog-nifty.com/erabu/cat24352247/index.html

60

| | コメント (0)

2024.01.08

2024年、初の党活動に参加した

千葉市ポートアリーナで「二十歳のつどい」が行われました。
ここで参政党をアピールすることになり、ポートアリーナに続く陸橋で朝8時〜12時まで幟を立てて、会場に集まる成人の方々に、「おめでとうございます!」とエールを送りました。

Pxl_20240108_014310820mp
一人でも多くの方が目覚めてくれることを願います。

天気は晴れ2℃で、寒くなることが予想されましたので、レッグウォーマーを投入しました。セシールで1,375円(税込)でした。

Pxl_20240107_215811770
今までは股引を使っていましたが、股引は寒いところから温かい場所に行くと脱ぐことができないので大変な思いをします。その点、レッグウォーマーは直ぐに脱げるのが利点です。しかしながら、長時間寒いところで立っていたので股引にすべきでした(泣)。

| | コメント (0)

2023.12.23

ボウリング大会+忘年会に参加した

参政党の忘年会に参加しました。
忘年会の前にボウリング大会がありました。

アベレージは113で順位は27人中12位でした(泣)

1ゲーム:109
2ゲーム:117

14ポンドを使ったのですが、なかなかボールをコントロールすることが出来ず、ストライクは3つ(2ゲーム)でミスばっかりでした。

今年3月から30もアベレージが落ちました。

忘年会は千葉公園隣のthe RECORDS Dinerでした。
各支部の仲間とディープな話で、各々が大変な生き方をされていることを実感しました。

2023年お疲れさまでした。来年2024年も頑張りましょう。

| | コメント (0)

2023.11.22

参政党の内紛が判明した

参政党【公式】チャンネルで神谷宗幣代表がメッセージを発表されました。
時系列で事実が明らかになっています。

「一連の騒動について参政党からのメッセージです。」(2023/11/22配信)

| | コメント (0)

2023.11.05

参政党のワクチン政策号外チラシのポスティングを行った

「令和5年秋開始接種」が令和5年9月20日から令和6年(2024年)3月31日まで実施していますが、これに対する参政党の新型コロナ・ワクチン政策チラシを地元で配布しました。ご近所は初めてです。

20231106195811087

20231106195811088

600部割り当てがあり、200部と400部の2回に分けて約3時間でお昼過ぎに配布を終えました。どれだけの効果があるのか、どれだけ伝わるかわかりませんが、何とか誰かの気付きに繋がってもらえればと思います。

| | コメント (0)

2023.10.29

参政党街頭演説会 in 鎌取に参加した

党勢拡大のためにJR外房線の鎌取で行われた街頭演説会に参加しました。

Pxl_20231029_031102646

令和5年10月29日(日)
12:00〜12:30
鎌取駅南口にて

参政党創設メンバーであり南関東ブロック国政改革委員の松田学氏
千葉第一区国政改革委員 上田あつひろ氏
千葉第三区国政改革委員 みやじ純一氏

Screenshot_20231030202725
前後に党員向けの勉強会と懇親会(費用4,500円)が用意されていましたのでどちらも参加して、松田プランの重要性を呼び起こされました。改めて学び直したいと考えています。

党員の方々とは顔なじみが多く、久しぶりにお会いすることができました。また、新たに参加された党員の方とも交流が出来て実り多きイベントになりました。

懇親会では松田学先生の2つ隣で、楽しいお話や裏話などをお聞き出来ました。

| | コメント (0)

2023.09.07

佐倉市議会令和5年8月定例会を傍聴した

人生初の市議会傍聴です。目当ては三井よしふみ市議(参政党)の一般質問を見学することです。
家を9時に自動車で出発して、佐倉市役所に開始10分前に到着しました。

Pxl_20230907_014946612

総合案内に議会事務局の場所を教えてもらって、議事棟1階に行き傍聴希望を伝えたところ、名前と住所を記入してストラップの名札を貸し出してもらい、傍聴席に案内されました。

定例会は10時開始で、1人目の一般質問が終って休憩後11時から三井市議の番です。質問持ち時間は30分です。質問要旨は次の4つです。

Pxl_20230907_020002816

1.有機農業の拡大(食料自給率向上に向けて)
2.危機事案対応について
3.教育の多様性について
4.市民の健康保護

西田三十五市長や関係部長の回答を確認でき、大変勉強になりました。

初めて傍聴に参加して次の気付きがありました。
・荷物としてリックサックを持ち込んだが、中身を確認されることはなかった。
・写真撮影は、事前に三井市議から議長に申請して許可を得なければならない。撮影が可能なのは三井市議の持ち時間のみで、傍聴席を立ち上がっての撮影は駄目。

思った以上に敷居が低いです。写真撮影は市議との事前調整がなければ出来ないことが分かりました。

いままで政治は遠い存在でしたが、今回の傍聴で関わり方が何となく理解できました。今後はより具体的な活動に役立てたいと思います。

| | コメント (0)

2023.08.30

2023年8月30日参政党定例記者会見で松田代表更迭と赤尾由美さん公認取消を発表した【追記あり】

【2023/9/1追記】
松田学氏が参政党代表辞任について動画を配信されています。

https://youtu.be/SkB0mubiP1Y?si=uDPQg9RgzkE_0_dk

参政党に残られるとのことで一安心です。これからも応援します!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

参政党に激震が走りました。
参政党執行部であるボードメンバーの意図はよくわかりませんが、神谷宗幣事務局長・副代表が代表を兼務して、党運営を刷新する体勢へ移行するとの発表です。

 

 

新聞記者の質問に答えて、今年6月23日から松田代表との意見の相違があり、それが埋まらなかったとのことです。赤尾由美さんの公認取り消しも関連しているようです。元5レンジャーで現アドバイザーの武田邦彦先生が参政党員でないことも判明しました。

日本を救うための政党としては参政党一択なので、ここは動揺することなく冷静に推移を見守りたいと思いますが、結党以来の危機だと感じます。

衆議院議員選挙が延期されたことも背景にあるようです。政治の難しさははかり知れません。

| | コメント (0)

2023.08.16

参政党支部の懇親会BBQに参加しました

11時からメンバー4人で都賀駅で参政党チラシ配りをしました。チラシ配布の活動は初めてです。

Pxl_20230816_023936215

12時に終了してその中の2人とは分かれ、その足で支部長宅に行きBBQに参加しました。5月のユーカリが丘でのBBQ以来支部で2回目になります。10数人が集まり20時半まで歓談しました。

薪を燃やすために、着火剤を近くのホームセンターで買ってきてもらって、着火の手伝いをしました。

Pxl_20230816_064239661mp

結構、缶ビールを飲み過ぎて途中で寝ていたようです。最後はお弁当を買ってきて頂き、残った4人で夕食を取りました。楽しかったです。

Pxl_20230816_105704264

| | コメント (0)

2023.08.05

三井佐倉市議の議会報告会に参加した

千代田・染井野ふれあいセンターで10時から、「三井義文佐倉市議の令和5年度6月定例議会報告会」に参加しました。

Pxl_20230805_015103198mp

次の佐倉市議会録画放映を織り交ぜながら、詳細を説明されました。
http://sakurashigikai.gijiroku.com/g07_Video_View.asp?SrchID=1879

無会派の会として代表質問をされています。会派に入らないと制限があるとのことです。参政党一人では何ともならないそうです。

いままで政治から距離がありましたが、今回の報告会でグッと身近になりました。

私の地元の議会ではないものの、市政がどのように運営されて、どのような問題があり、それを許しているかという背景が分かりました。

本当に、有権者が気付いて選挙に力をいれていかないとまずいですね。更なる勉強が必要です。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧