2023.09.08

Aimer『Sun Dance & Penny Rain(完全生産限定盤)【2CD+2BD】』を中古品で手に入れた

Aimer Hall Tour 18/19 "soleil et pluie"』東京公演のライブ映像を収録した完全生産限定盤をブックオフオンライン楽天市場店で6050円で購入しました。

先月初回生産限定盤Aしたばかりでしたが、本当はこちらが欲しかったものでした。大満足です。5年前の東京都 国際フォーラムAでのライブが蘇りました。

Pxl_20230901_235516339mp

DISC 4
1. soleil (soleil et pluie)
2. ONE (soleil et pluie)
3. Monochrome Syndrome (soleil et pluie)
4. Believe Be:leave (soleil et pluie)
5. 3min (soleil et pluie)
6. あなたに出会わなければ~夏雪冬花~ (soleil et pluie)
7. 今日から思い出 Evergreen ver. (soleil et pluie)
8. カタオモイ (soleil et pluie)
9. 思い出は奇麗で (soleil et pluie)
10. Ref:rain (soleil et pluie)
11. 眩いばかり (soleil et pluie)
12. 花の唄 (soleil et pluie)
13. Black Bird (soleil et pluie)
14. After Rain -Scarlet ver.- (soleil et pluie)
15. Hz (soleil et pluie)
16. 蝶々結び (soleil et pluie)

| | コメント (0)

2023.08.26

Aimer『Sun Dance & Penny Rain(初回生産限定盤A)【2CD+BD】』を新品で手に入れた

4年前、2019年04月10日に発売されたAimerの5枚目のオリジナルアルバム『Sun Dance & Penny Rain(初回生産限定盤A)【2CD+BD】』を楽天・Joshin webから4,540円で購入しました。いまだに新品が買えるとは思ってもいませんでした。発売当時、購入を諦めていました。

Pxl_20230826_021526559
楽曲はサブスクで聴けますが、ミュージックビデオを手に入れたくて改めて購入しました。

Pxl_20230826_021715325
本当はSun Dance & Penny Rainのライブ映像が欲しいのですが、それはYouTubeで部分的な映像で我慢するしかありません。「Monochrome Syndrome」のライブ映像を貼っておきます。

 


Sun Dance & Penny Rain(初回生産限定盤A)【2CD+BD】

太陽と雨をテーマに掲げた待望のオリジナルアルバム2枚同時リリース!
太陽をテーマにした『Sun Dance』には「ONE」を筆頭にしたダンスチューンに加え、「花びらたちのマーチ」「コイワズライ」などのハートウォーミングな楽曲を収録。雨をテーマにした『Penny Rain』には「花の唄」「Ref:rain」などの湿度の高いバラードに加えて、「I beg you」「Black Bird」などエモーショナルな楽曲を収録。

『Sun Dance』『Penny Rain』2作品をコンパイルした初回生産限定盤には、浜辺美波出演の「花の唄」「I beg you」などのミュージックビデオ10作品を収録。

【Blu-ray 収録内容】
M01 I beg you
M02 Black Bird
M03 zero
M04 ONE
M05 眩いばかり
M06 思い出は奇麗で
M07 Ref:rain
M08 花びらたちのマーチ
M09 歌鳥風月
M10 花の唄


収録情報《3枚組 収録数:20曲》
DISC1
1.soleil
2.ONE《「日本航空」CMソング》
3.We Two
4.3min
5.コイワズライ《AbemaTV「白雪とオオカミくんには騙されない■」主題歌》
6.花びらたちのマーチ
7.思い出は奇麗で《キヤノン「“This"is my life.project」CMソング》
8.Monochrome Syndrome
9.SUN DANCE
10.ONE -epilogue-

DISC2
1.pluie
2.I beg you《アニプレックス配給アニメ映画「Fate/stay night[Heaven's Feel]II」主題歌》
3.Black Bird《東宝配給映画「累-かさね-」主題歌》
4.Sailing《CX系ドラマ「レ・ミゼラブル終わりなき旅路」主題歌》
5.眩いばかり
6.Stand By You
7.Ref:rain《CX系アニメ「恋は雨上がりのように」エンディング・テーマ》
8.i-mage<in/AR>
9.花の唄《アニプレックス配給アニメ映画「Fate/stay night[Heaven's Feel]I」主題歌》
10.April Showers《「ストライプインターナショナル」CMソング》

| | コメント (0)

2023.08.19

友人のお店の音楽会に行った

中学時代の友人のお店リコルディの音楽会に行ってきました。今年正月GWに続く3回目となる夏のイベントです。14時開始の昼の部で13時半に友人と二人でお店に到着しました。猛暑でJR市ヶ谷駅からの徒歩は辛いものがありました。

Pxl_20230819_062753216

第一部が宮沢賢治「注文の多い料理店」の朗読劇で、第二部は西原悟ユニットライブです。会費3,000円でした。ワンドリンクは当然生ビールです。一杯飲んだら良い気分になって、寝落ちしてしまいました。そのため第一部はほとんど寝てました(すいません、、、)。真夏のライブは良いですね!

1692441433321

15時半に終了して、17時には最寄りの居酒屋で友人と二人で飲みました。暑いのでお酒が美味しいです。12月の旅行について打合せしました!

| | コメント (0)

2023.08.10

プライム会費変更のお知らせメールが届いた

Amazonから次のメールが届きました。
今回の値上げも従うしかありませんね。私が、プライム会員に騙されて入ったのが2015年で当時年会費は3,900円でした。8年間で2,000円上昇です。高くなったものです。

題名「【重要】プライム会費変更のお知らせ」

お知らせメールから一部引用します。

2023年8月24日より、プライム会費を以下の通りに改定させていただきます。
月間プランの会費: 500円 (税込) → 600円 (税込)
年間プランの会費: 4,900円 (税込) → 5,900円 (税込)
既存のプライム会員のお客様には、2023年9月24日以降、次の更新日に新しい価格が適用されます。これに伴い、お客様側での手続きは必要ありません。

ところで、現状のプライム会員特典8項目は次の通りです。2015年当時はこちら

①お急ぎ便・日時指定が無料
100万点以上の対象商品のお急ぎ便・お届け日時指定便が無料。

②Prime Video
プライム会員なら追加料金なしで、会員特典対象の映画やTV番組が見放題。 テレビ、スマートフォン、パソコンなどで楽しめます。さらに、スポーツ、ニュースなどのチャンネルも月額料金で利用できます。

③Amazon Music Prime
プライム会員なら追加料金・広告なしで、1億曲の楽曲をシャッフル再生したり、人気のポッドキャストをお楽しみいただけます。音楽のエキスパートが厳選した数百のプレイリストも

④Prime Reading
対象の本が無料(プライム会員特典)で読み放題。書籍、マンガ、雑誌がいつでもどこでも楽しめる。

⑤Prime Gaming
Prime Gamingとアカウント連携可能。毎月の無料ゲームコンテンツ、Twitch Channelの購読など、数多くの特典をご利用いただけます。

⑥会員限定先行タイムセール
タイムセール特価商品を、通常の開始時間より30分早くご注文いただけます。

⑦Amazon Photos
カメラ・携帯で撮った写真を何枚でも保存できます。 専用のAmazon Photo無料アプリをダウンロードすれば、自動で保存したり、写真を撮ったその場でFacebook, Twitter, LINEにて家族や友人と共有することも。

⑧ママ・パパ向け特典
らくらくベビーに無料登録して対象商品を購入すると、プライム会員ならベビー用品の購入が10%OFF(最大1万円OFF)。

会員特典は現状では①②しか使っていませんでした。今回の値上げをきっかけに③と④も使うようにします。

iPad ProにAmazon Musicアプリをインストールしました。ライブラリを確認したところ2012年11月17日に購入した「99Must‐Have Classic Gold」が表示されています。

Unnamed_20230810212601

| | コメント (0)

2023.07.31

SONY完全ワイヤレスイヤホンWF-LS900Nの使い勝手をレポートします

dカードGOLDの11,000円割引クーポンとdポイントを使って、1万円弱で先月の6月10日にソニーストアから購入していました。既に完全ワイヤレスイヤホンは次の3台あります。

HUAWEI FreeBuds 3i
SONY WF-1000XM3
Google Pixel Buds A-Series

なのに、最新技術による良い音で聴きたいという欲求と値段が手頃なので買ってしまいます。

完全ワイヤレスイヤホン「LinkBuds(リンクバッズ) S」アースブルー
長期保証<3年ベーシック>/WF-LS900N

Pxl_20230610_033557016

【内訳】
ソニーストア価格 26,400円→10%値引き 23,760 円
送料等 330 円
お買い物券ご利用分 -11,000 円
お支払い合計金額(税込) 13,090 円
dポイント充当       3,712 円

d払い           9,378 円

いつもであれば、直ぐにファーストインプレッションとしてレビューするのですが、WF-LS900Nに関しては、多機能のため1ヶ月間試してからレポートすることにしました。

基本性能の第一印象は次の通りです。
・軽量でコンパクト

Pxl_20230610_065639560
・長時間聴ける疲れない音質
・軽量の割に、長時間バッテリー

Pxl_20230610_065708264

【従来の完全ワイヤレスイヤホンに無かった最新高機能】
①2台の機器に同時接続できるマルチポイント機能に対応
②立体音響との親和性(360 Reality Audio認定モデル)
③ヘッドホンをつけたまま、会話ができる「スピーク・トゥ・チャット」機能の性能向上
④アプリ「Auto Play」を導入すると、ユーザーの動きを分析し、ヘッドホンを装着したり、歩き出したタイミングなどにスマホを操作することなく、自動的に音楽再生を始めたり、音声で大事な通知を知らせてくれる新機能。

①は過去3台に無かったものです。スマホとiPad Proにそれぞれ、アプリ「Headphones」を導入して、アプリのメニューで切り替えます。なかなか便利な機能で重宝しますが、WF-LS900Nの電源ONで最初の接続がiPad Proに引っ張られる傾向があったり、メニュー切替が出来なかったり発展途上の印象があります。

②はアプリ「Headphones」で両耳の写真を取って最適な設定や自動チューニングで、立体音響が体験出来ます。なかなか新鮮な体験です。ただし、特別な音源が必要で別途楽曲を購入しなければならないのでサンプルで留めました。また、この機能を最大限に活かすには密閉型ヘッドホンのほうが良いでしょう。

③声を発生すれば、直ぐに音楽が自動停止する便利な機能です。完全ワイヤレスイヤホンならではの練られた機能です。声を出し終わった後に一定時間を置いて音楽が再生されます。悪くありません。いろいろな生活シーンで試しました。食事をしながら咀嚼音や歯磨きは機能しません。電気髭剃りでは反応することがあります。まずまずの性能です。

④「LinkBuds」シリーズに搭載されているアプリ「Auto Play」による新機能は、イヤホンという受け身の機器を脱してインテリジェンス化させ、時刻を教えてくれたり、スマホ通知を読み上げてくれたり痒い所に手が届く執事的な機能です。よく考えられています。

ところで、基本機能で2点気になったことがありました。
一つは、アプリ「Headphones」を導入していない機器とのペアリングの仕方が取扱説明書に記載されていないことです。これはWeb取扱説明書で見つけました。

二つ目は、音声アシスタント機能(Google アシスタントとAmazon Alexaを搭載)に対応しているものの、音量の上げ下げは出来ません。あくまでも端末側の音量コントロールによります。これだけ高価格なのに音量調整ができないのは残念です。

で、総合評価としては、1万円弱で手に入れたからまあまあといったところでしょうか。長時間聴ける疲れない音質ではありますが、低音が弱く全体的に華奢な音となっています。

 

【WF-LS900Nの仕様】
ヘッドホン部 *1
型式 密閉, ダイナミック
ドライバーユニット 5 mm
マグネット 高磁力ネオジウムマグネット
質量 *2 約4.8 g x2
ヘッドホン部(その他)
電源 Li-ion
充電方法 USB充電(ケース使用)
電池持続時間(連続音声再生時間) 最大6時間(NCオン) / 最大9時間(NCオフ)
電池持続時間(連続通話時間) 最大3.5時間(NCオン) / 最大3.5時間(NCオフ)
電池持続時間(待受時間) 最大8.5時間(NCオン) / 最大16時間(NCオフ)
マイクロホン部
型式 MEMS
指向特性 全指向性
付属品
USBケーブル USB Type-C™ cable
保証書 ●
Bluetooth
通信方式 Bluetooth標準規格 Ver.5.2
出力 Bluetooth標準規格 Power Class 1
最大通信距離 10m
使用周波数帯域 2.4GHz帯(2.4000GHz-2.4835GHz)
対応Bluetoothプロファイル *3 A2DP, AVRCP, HFP, HSP / TMAP, CSIP, MCP, VCP, CCP
対応コーデック *4 SBC, AAC, LDAC, LC3
対応コンテンツ保護 SCMS-T
伝送帯域(A2DP) 20Hz-20,000Hz(44.1kHz sampling) 20Hz-40,000Hz(LDAC 96kHz sampling 990kbps)
*1 レシーバーのある製品はレシーバー部を含みます
*2 コードは含みません
*3 Bluetoothプロファイルとは、Bluetooth製品の特性ごとに機能を標準化したものです
*4 音声圧縮変換方式のこと

| | コメント (0)

2023.05.03

友人のお店の音楽劇を鑑賞しました

1月の音楽会に引き続き、友人のGW音楽劇に行きました。

1683109658917

「私はピアノ。」というタイトルです。

良かった~!泣きました。
劇中の「Smil」が刺さりました!

Pxl_20230503_034815670

ピアノの横で、かぶりつきです。こんな経験は出来ません!

決して悲しい物語ではなく、出会いと再開、再生です。ありがとうございました。

今後も引き続き、頑張ってください。
また、お伺いします!

| | コメント (0)

2023.03.07

NewJeans、K-POP5人組ガールズグループの楽曲が興味深い

「ニュージーンス」と読みます。

息子から次のTV番組を録画して欲しいとの要望があり、一緒に視聴しました。今ならTVerで観れます。

関ジャム 完全燃SHOW
韓国発ガールズグループ特集!!
テレビ朝日 3月5日(日)放送分
3月12日(日)23:00 終了予定
https://tver.jp/lp/episodes/epnk0u5dm2

この番組で韓国ガールズグループは第4世代が台頭して来ており、最も新しいのがNewJeansと紹介がありました。公式的なデビュー日は2022年7月22日で『Attention』ミュージックビデオをリリースしています。

https://youtu.be/js1CtxSY38I

K-POPの楽曲はあまり聴きません。何故か曲調が刺さりません。ところがNewJeansは良いですね。YouTube Musicで次の6曲が聴けます。

・OMG
・Ditto
・Hype Boy
・Attention
・Cookie
・Hurt

踊りも歌も上手いです。R&Bっぽいというのでしょうか。良い感じでヌケている感覚が心地良いです。

初めてK-POPガールズグループの楽曲に魅力を感じました。K-POPに詳しい息子からいろいろ教えてもらおうと思います。

NewJeans 日本のオフィシャルサイト https://www.newjeans.jp/

ちなみに私が知っている韓国ガールズグループはKARA、少女時代が第2世代、TWICE(トゥワイス)が第3世代でした。

| | コメント (0)

2023.02.13

DVD・BDラベル作業を完了した

CYBERLINK PowerDVD 22 Ultraの不具合が2回発生したものの、約1ヶ月で10年間ラベルを作らずに、何を録画していたのかわからないDVD・BD約200枚のラベルを作りました。

ライブラリには多くのお宝が眠っているかと思われましたが、僅かでした。

連続ドラマやアニメが多く、ラベル作成で可視化できましたが、再鑑賞すべきものは僅かでした。

映画に関しては、★5つ高評価を付けていながら観れていなかった『ガーディアン』『パーフェクト・メモリー』を発見して、早速再鑑賞しました。

ところが、どちらも何となく展開を覚えているので、特別面白い作品とは思えませんでした。せいぜい★3つです。先日の再鑑賞して期待外れだった『イルマーレ』の再現となりました、、、トホホ。

音楽に関しては、「中島みゆき LIVE 歌旅 劇場版」が見つかりました!2007年公演を編集したものです。16年前の映像ですが、こちらは初鑑賞になりました。圧巻のステージです。旧さは全く感じられず間違いなくお宝です。録画していた自分に感謝します!!

以下、WOWOWオンラインから引用。

1975年「アザミ嬢のララバイ」でデビュー。同年「時代」で世界歌謡祭グランプリ受賞。CD、ビデオ、コンサート、夜会、ラジオパーソナリティ、TV・映画のテーマソング楽曲提供、小説・詩集・エッセイ等の執筆と幅広く活動を続ける歌手、中島みゆき。日本において70年代、80年代、90年代、00年代と、4世代でチャート1位に輝いた唯一のアーティストであり、「地上の星」ではオリコンシングルチャートTOP100に183週チャートインするという偉大な記録を持っている。
そんな中島みゆきがついにWOWOWに登場する。

この番組は、2007年に全32公演、約10万人を動員した、「歌旅 -中島みゆきコンサートツアー2007-」を収録し、劇場公開用に編集したもので、各界の絶賛を浴びた。
中島みゆきがライフワークとして開催している、一度も聞いたことのない新曲を聞く観客に、どのくらい歌詞の意味が伝わるか、という“言葉の実験劇場”と位置づけられる中島みゆき独自の、コンサートでもない、演劇でもない、ミュージカルでもない舞台「夜会」は、そのほとんどが映像化されているが、彼女自身が「ツアーは一期一会だから」と語るようにコンサートツアーは「生もの」であることから彼女のコンサート映像は極めて少なく、通常のコンサートツアーを記録したライブ映像は、この「歌旅」が唯一のものである。
人のつながりを糸になぞらえて絆の大切さを歌い、東日本大震災をきっかけに再び注目を集めた「糸」や「御機嫌如何」など80年代の名曲から「宙 船(そらふね)」や「一期一会」「地上の星」「ファイト!」まで、ヒットソングで構成され、まさにライブで見るベストアルバムだ。歌を聴くだけでなく、彼女の一つ一つの動きや表情、そしてステージ上の彼女とそれを包む観客・会場の全てが重なり合って生まれる“つながり”を感じることのできる、まさに中島みゆきの「歌のドラマ」を存分にご堪能いただきたい。

<楽曲情報>
御機嫌如何
1人で生まれて来たのだから
あなたでなければ
一期一会
With

命の別名
ララバイSINGER~アザミ嬢のララバイ
宙船(そらふね)
昔から雨が降ってくる
唇をかみしめて
ファイト!
誕生
I Love You, 答えてくれ
ボディ・トーク
重き荷を負いて
本日、未熟者
地上の星
背広の下のロックンロール

| | コメント (0)

2023.01.09

外付けブルーレイドライブを復活させた(CD編)

先日の音楽会でCDを購入したので、ノートPC(IdeaPad Flex 550i)に外付けドライブを繋いで、ソニーのMusic Center for PCソフトを導入して、楽曲をリッピングしました。

Pxl_20230108_023652618

リッピング自体は数年ぶりです。最近ではYouTube Musicのサブスクだけなので、リッピングの操作方法を忘れていました。

また、外付けドライブは2018年10月22日に前のノートPC用(Lenovo G560)に購入したものの、当時OSがWindows 7で外付けドライブが認識出来ずに、使うのを諦めていた機器です。次の商品を7,980円で購入していました。

ロジテック ブルーレイドライブ 外付け USB3.0 再生 編集ソフト付 9.5mm薄型ドライブ ブラック LBD-PUD6U3VBK

説明書や付属のソフトはどこに片づけたのかわからないので、単純にWindows 11のノートPCに接続しただけですが、すぐに動作してくれました。

Music Center for PCソフトでのCD取り込みのフォーマットはFLACです。

Mc

取り込んだ楽曲はアルバム毎に聴きました。昔から音楽鑑賞はアルバム毎だったのに、今のサブスクではお気に入りの曲を連続再生させていて、音楽鑑賞の仕方それ自体が変化してしまったことに改めて気付きました。

はっきり言って、今のサブスクの視聴スタイルは演奏家に対して、礼儀を欠いていると思います。それは、自分自身の演奏家に対するリスペクトも軽いものになってしまったのではないかと感じます。

演奏家が熟考のうえ、曲順も創作の一部として一つのアルバムにまとめていたのに、サブスクでそれをいとも簡単に解体してしまいました。常にベスト盤を聴き続けることが習慣化してしまいました。

昔の聴き方が良いとかと言ったことではなく、聴者として自分の記憶に留める作業や演者に対する想像力を放棄してしまったのではないかと感じます。

何が言いたいかというと、これは音楽鑑賞における進化でなく退化ではないかという疑義です。作り手が構築した物語を無視し、受け手の都合で消費していくことが健全な音楽業界の発展にはならないのではないでしょうか。

| | コメント (0)

2023.01.03

友人のお店で開催された音楽会に行ってきた

友人がオーナーのイタリアンレストランの音楽会に行ってきました。

Pxl_20230103_060322276mp

年末年始にかけて開催されている「リコルディの音楽会」です。

Pxl_20230103_044416002

日程は、2022年12月23、24、25日、2023年1月3、4日で、3日昼の部13時開演で1ドリンクとお菓子付きで3,000円でした。

第1部 「くるみ割り人形」Jazz風リーディングライブ
第2部 西原充親子のJazzライブ
    高橋誠とtito monteのジプシーヴァイオリンとピアノのミニライブ

お菓子が美味しかったです。

Pxl_20230103_044331068

観客数は20名程度で、家庭的な雰囲気での生演奏は身近で非常に楽しめました。第1部にはオーナーもピアノに参加され、初めて彼女の演奏を味わいました。第2部のJazzライブは西原充氏がドラムを叩きながらのボーカルに驚かされ聞惚れました。スタンダードナンバーは渋いです。続いての高橋誠氏のジプシーヴァイオリンというのは初体験です。ヴァイオリンでJazzというのは記憶にありません。

音楽に対する情熱が呼び起されました。お店で販売されている高橋誠氏のCD3枚(8,000円)を購入しました。写真の下のCDにサインを頂き、本人と握手をしました。

Pxl_20230103_121808120

帰り際に、オーナーに見送って頂きお礼を伝えて帰りました。お正月早々に貴重な体験が出来ました。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧