2023.12.04
2023.11.30
障子張替えを行った
子どもの頃は借家暮らしでした。年末の大掃除が来ると一家総出で障子張替えを行っていました。子どもたちは障子の紙を破くのが仕事で、破った後に父母が新しい紙を張り替える作業していました。すでに半世紀前になりますが、今でも鮮明に覚えています。
我が家で唯一ある障子の紙が破れたので、その修復を行いました。
用意したのはダイソーで障子紙(300円)と障子用デンプンのり(100円)です。
のりを付けるときのハケを準備せず、のりの容器から直接つけたので、のりが均一にならず少し後悔しました。
15時半に写真のように紙を貼り付けました。
約4時間後にのりが乾き、カッターで余分な部分を切り取って完成させました。本当に久しぶりの作業でしたが、それなりの出来でとりあえず満足しています。次はもっとうまく出来ると思います。
2023.11.28
カーテンの修理を行った
2017年に新築してから6年で、カーテンのフックが壊れた箇所がいくつかありました。フックを交換すれば良いのですが、同じ形のカーテンフックをニトリやamazonで探したものの、見つからずカーテンが一部外れたままで過ごしてきました。
しかし、格好悪い状態が続くので、カーテンの取り付けを行った株式会社ジアスに初めて相談したところ、快くカーテンフックを20個無料で送ってもらえることになりました。
ショールームに買いに行こうと考えていたのですが、郵送してもらえることになり昨日届きました。ありがたいです。
早速、カーテンが外れている個所を針と糸で修理して、壊れたカーテンフックに交換してメンテナンスを完了させました。
結構簡単に出来て満足しています。
2023.11.21
今月は3回目で連日の瞬断停電が発生した
昨日に引き続いて、16:22、16:32と2回瞬断停電が発生しました。
今回も東電への問合せは見送りました。
何なのでしょうか?本当に一瞬なのでサイバーテロかもと勘ぐってしまいます。
当然ながら東電の発表はありません。
ちなみに、タイトルで勝手に瞬断停電と記載していますが、東電のページには「瞬時電圧低下履歴情報」というメニューがあります。11月20日、21日を見ましたが履歴はありませんでした。
2023.11.20
今月2回目の瞬断停電が発生した
11月4日に引き続いて、本日18:02、18:07と2回瞬断停電が発生しました。
前回は東電に問合せをしましたが、今回は収まるだろうと見送りました。
瞬断なので原因は特定できないと思いますが、電力供給が不安定なのは気になります。
とりあえず、Xで@TEPCOPG(東京電力パワーグリッド株式会社)をフォローしました。特に今日の情報はありません。
2023.11.04
停電の瞬断が2回発生したので、東電に問い合わせた
18時30分、18時40分頃に停電が発生しました。瞬断で直ぐに戻ったので問題はなかったのですが、直ぐに東電サイトの停電情報を見に行きましたが、停電した情報はありません。
このまま復帰するとは思ったのですが、瞬断が立て続けに発生するのはしばらくなかったことなので、東電サイトでチャットでの問合せを初めてしました。
ファーストコンタクトは、東電側はオートです。問合せ本人確認をした後で担当者に切り替わりました。
停電情報が提供されていないので、調べてほしいと問合せしたところ、数分後に停電情報は無いとの返事です。原因を調べて欲しいと要求したところ、係りの者を調査に伺わせるとのことです。
流石に瞬断2回で、調査する必要はないので断りました。その後停電は無く安定しています。
2023.08.13
座布団レンタルを法事で使った
自宅で法事を行うにあたり、座布団レンタルを初めて使いました。自宅には5枚しかないので補充です。
布団宅配.com
https://www.futonsos.com/index.html
貸し座布団宅急便
B:八端判10枚+紫部屋座布団(お坊様用)1枚 9,800円
前日に指定し段ボール2個口が宅急便で届きました。支払いは現金のみでした。
段ボールから出した中身です。(段ボールは廃棄です。)
法事翌日に専用カバン(写真緑色の袋1個口)に入れて着払いでクロネコヤマトに集荷してもらいました。
2023.07.12
エアコン修理が完了した
7月10日にくらしTEPCOの住設・家電修理サービスに修理を依頼して、急がずに待とうと考えていました。
しかし、翌日には三菱電機システムサービスから折返しがあり、翌々日の今日お昼に来てもらえることになりました。
14時に修理の方が1名で来られました。
エアコンの真下にあるプリンタを設置しているロー収納家具に水がかかる可能性があるから、どかせて欲しいとの要望で修理の方に手伝ってもらって1mほど横に移動させました。
エアコンの真下に脚立を置き、修理の方がその上に乗ってどんどんと分解していきます。
小規模な修理を予想していましたが、かなり重症のようです。
温度センサを交換し、上下風向きと左右風向きのフラップユニットを交換しました。そのうえで稼働したところ、やはり右側が開いたままになります。
そこで、さらにエアコンを制御している基盤も交換しました。
1時間後に作業が終りました。とりあえず、様子をみてくださいとのことです。
「修理作業完了報告書」をもらいました。当然私への請求はありません。
2023.07.10
エアコンが故障して、くらしTEPCOの住設・家電修理サービスに修理を依頼する
今年は猛暑が予想されているのに、早くも2階リビングに取り付けた次のエアコンが故障しました。
三菱ルームエアコン 霧ヶ峰
型名:MSZ-ZXV7117S
製造年:2017年製
外出していた午前中にエアコンの上下風向きフラップの特に右側が開いて戻らない状態になり、運転を停止しました。
リモコンの画面は次です。
本体の故障です(エラーコード:2)
本体の故障とあるので、2022年12月に契約したくらしTEPCOの住設・家電修理サービスのフリーダイヤルに15時前に電話して修理を依頼しました。
修理会社から折り返し電話をするそうですが、繁忙期なのでいつ連絡できるかわからないとのことでした。
しかしながら、今晩からの熱帯夜はエアコン無しでは辛いので、取扱説明書を取り出して、汚れが溜まったことによる故障かもしれないと予想して、ダストボックスの右側を取り外して掃除をしました。上下風向きフラップの右側も取り外して、何もせずに取り付けてみました。
すると、上下風向きフラップの特に右側が開いて戻らない状態は変わらないものの、エアコンは稼働しました。部品の取り外しでわかったのですが、左右風向きフラップ右側も固まったままです。ちなみに、リモコン画面でのエラーコードは表示されなくなりました。
これで何とか修理会社からの連絡を待つことができます。くらしTEPCOの住設・家電修理サービスですが、どうも修理してくれる初動が極めて遅いようです。さて、いつ頃に修理してくれるのでしょうか?
より以前の記事一覧
- シロアリ防除工事を行った 2023.07.04
- 運動を再開した 2023.06.26
- 無職2日目、やらなければならないことがあった! 2023.06.22
- Panasonic洗濯機を8年ぶりに同系統で買い替えた 2023.05.15
- 充電式掃除機 MC-SB32Jの吸引力が弱くなる原因がわかった 2023.04.25
- くらしTEPCOの住設・家電修理サービス450/月に入った 2022.12.05
- Google Home miniが5年で壊れた→直った!【追記あり】 2022.10.21
- 師匠に3年ぶりに訪問してもらった 2022.09.03
- 使っていなかったWi-Fiルーター2台を友人宅にプレゼントした 2022.08.13
- 東京ガス給湯器、エラー643の修理に2万6千円余りかかった 2022.07.11
- ドコモでんきに申し込んだ 2022.05.30
- 除雪のためにシャベルを購入した 2022.02.13
- 2回目となる高圧洗浄機での除雪は駄目だった 2022.02.11
- 高圧洗浄機で、除雪と洗車をした 2022.01.07
- ハイセンス65型4Kテレビの地震対策を行った 2021.07.08
- 背もたれのあるビーズクッションを購入した 2021.06.03
- 除草剤を初めて試した 2021.05.08
- YouTubeチャンネル「ゆったり不動産」の物件内見が楽しい 2021.05.07
- 関東地方の震度1に満たない地震が気になる 2021.04.21
- ニトリの食卓イスは修理を断念し廃棄することにした 2021.04.19
- ニトリの食卓イス1脚が壊れた 2021.04.15
- 【A180】監視カメラをカーポートに設置した 2021.01.27
- 電気使用量が紙の検針票からWebに変更される 2020.12.14
- シャープの加湿空気清浄機から異臭がしたので掃除した 2020.11.23
- モノタロウから南京錠を購入した 2020.10.21
- 【防災グッズ】かみなりブロックタップを使う 2020.09.10
- Wi-Fiルーター選びは接続台数が重要になっている 2020.05.19
- Wi-Fiルーター同機種2台購入して、無線LAN環境を一新した 2020.05.01
- ニトリネットでキッチン用フロアマットと折りたたみマットレスを購入した 2020.03.15
- ニトリの食卓イスを組み立てた 2020.03.07
- ヤマト運輸の受け取り場所指定で宅配ボックスには制限があった 2020.01.19
- 百均の南京錠は諦めて、改めてイオンで南京錠を購入した【追記あり】 2019.10.26
- 【防災グッズ】サバイバルフーズとトイレタブレットを購入した 2019.09.01
- 人感センサー付きLED電球をトイレに取り付けた 2019.07.10
- 効果があるので2ヶ月毎に「ルックプラスおふろの防カビくん煙剤」を使うことにする 2018.08.20
- 「ルックプラスおふろの防カビくん煙剤」を使ってみた 2018.06.17
- 壁かけにネジを止めて石膏ボード用フックに切り替えた 2018.05.23
- ホームルーターSpeed Wi-Fi HOME L01を利用させてもらっている 2017.07.21
- J:COMのまとめ支払にしたため、auスマートバリューの設定が外れた 2017.05.22
- エラー113のガス給湯器修理代は1万1340円でした 2016.11.27
- 2台目ガス給湯器がエラー113を連発する 2016.11.25
- amazonで購入したカシオ アナログ掛時計 IQ-58-7JFがようやく届いた 2016.03.19
- セキスイハイム工場見学で鉄骨系住宅の先進性に驚いた 2015.11.14
- 俺にとって「人をダメにするソファ」を購入した 2015.10.20
- ガスレンジの受け皿のタール状の油汚れは「とれる・No.1粉末タイプ」で何とかなる 2015.10.18
- ダイソン掃除機を初めて購入して実際使った感想です 2015.10.17
- 五徳の掃除は「とれるNo.1」とカッターで汚れが落ちる! 2015.09.27
- ガスレンジの掃除に「レンジまわりの強力ルック」が効く! 2015.09.27
- 大塚家具・大塚久美子代表取締役社長が差出人で案内状が郵送された 2015.05.25
- 部屋のドアに鍵を付けた 2014.02.22
- システムキッチンの蛇口を交換した 2014.02.15
- 【防災グッズ】ダンボール製組立式簡易トイレを購入した 2013.08.24
- 住宅用照明器具LED和風ペンダントを購入した 2013.07.07
- い草の寝床にしてみた 2012.06.28
- LEDシーリングライトを購入した 2012.03.26
- かわいいキャラクターをデコホームで買った 2012.02.25
- ニトリ デコホームに行ってみた 2012.02.19
- アルミステップラダー4段を購入した 2011.07.31
- ソファベットが壊れて3人掛けソファに買い換えた 2011.01.23
- ニトリのロフトベッドで子ども部屋をつくる 2010.03.26
- ソファベッド購入 2009.06.07
- 家具移動サービスを利用してみた 2009.05.08
- ガス給湯器買い替え 2008.04.12
- IKEAで収納バスケットを初購入 2008.01.27
- IKEA 2008.01.06
- エラー651 2007.09.12
- 住居用洗剤「ルック ヌメリ&カビ速攻バスター」 2007.04.24
- エラー113 2007.04.19
- エアコン買い替え 2007.04.15
- 畳替え 2006.09.30
その他のカテゴリー
F1 2009 F1 2010 F1 2017 ★ ★★ ★★★ ★★★★ ★★★★★ ☆(マイナス) おもちゃ お米 くるま アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング ゲーム サッカー ショッピング スポーツ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ペット ミラン 2010-11 介護 住まい・インテリア 千葉ロッテマリーンズ 千葉ロッテマリーンズ2009 千葉ロッテマリーンズ2010 千葉ロッテマリーンズ2011 参政党 学問・資格 家電 心と体 恋愛 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 映画・テレビ あ行 映画・テレビ か行 映画・テレビ さ行 映画・テレビ た行 映画・テレビ な行 映画・テレビ は行 映画・テレビ ま行 映画・テレビ や行 映画・テレビ ら行 映画・テレビ わ行 書籍・雑誌 経済・政治・国際 美容・コスメ 育児 自転車 芸能・アイドル 薬害 農業 音楽
最近のコメント