除雪のためにシャベルを購入した
明日朝も積雪が予想されるため、近くのホームセンターでシャベルを購入しました。1969円です。
除雪用スコップが無いので、過去2回は高圧洗浄機で行いましたが、前回の通り積雪が多くなると機能しないことが分かりましたので、ラジオの天気予報を聴いて直ぐに今朝10時過ぎに行きました。
目当ての商品が見つからないので、店員さんに聞いたところ売れ切れたとことでした。そこで、前述のシャベルとなりました。
明日朝も積雪が予想されるため、近くのホームセンターでシャベルを購入しました。1969円です。
除雪用スコップが無いので、過去2回は高圧洗浄機で行いましたが、前回の通り積雪が多くなると機能しないことが分かりましたので、ラジオの天気予報を聴いて直ぐに今朝10時過ぎに行きました。
目当ての商品が見つからないので、店員さんに聞いたところ売れ切れたとことでした。そこで、前述のシャベルとなりました。
先月(2022.01.07)に引き続き、今年2回目となる積雪です。
Yahoo!ニュースで次の記事です。
「関東の市街地も積雪 東京都心2センチ 千葉市5センチ 朝は冷え込み路面凍結に注意」
前回と同じように、高圧洗浄機で除雪&洗車をしました。11時15分から12時半まで時間をかけました。
今回はうまくいきませんでした。雪の量が多いので、期待通りに雪を除くことが出来ませんでした。
次の積雪のためにモノタロウから除雪用スコップを注文しました。
昨日、雪が積もりました。
千葉日報から一部引用します。
「千葉県内に雪、千葉市で7センチ 4年ぶり大雪警報、各地交通網に乱れ 路面凍結への警戒を 2022年1月6日 20:05」
低気圧や寒気の影響で厳しい寒さとなった千葉県内は6日、全域で大雪警報が発令され、千葉市では同日午後7時時点で7センチの積雪を観測した。県内での大雪警報発令は4年ぶり。
昨日の時点で出社予定を在宅勤務に変更して、昼休みに除雪を行いました。
実は5年前に引越してから、除雪用の道具は皆無です。スコップの無ければシャベルさえもありません。
朝起きて、道路に出るまでの玄関からの階段にお湯をかけて雪を溶かしました。しかし、寒気で凍ってしまうので、昼休みに何とかしなくてはと策を練りました。
そうです。高圧洗浄機で除雪と洗車を同時に行えば一石二鳥ということに至りました。
12時から13時までの1時間で、タンクを5回を交換したので約100リットル使いました。
車庫前のビフォー、
アフターです。
何とかなりました。水を巻くだけなので楽ちんです。
昨年8月に購入した65S6Eは、1年間近く地震による転倒対策を行っていませんでした。
付属の転倒防止ベルトの使い方が分からなかっためです。取扱説明書に記載がなく、1本だけなので設置に躊躇しました。
そこで付属品を使うことを諦め、フックと荷造りひもで、背面に2つあるバーにくくりつけました。
フックは10kg荷重に耐える石膏ボード壁専用のもので、イオンで308円で購入しました。
万全ではないと思いますが、取り敢えず転倒防止になるのではと考えています。
フローリングの上に、ビーズクッションを置いてテレビを観ていますが、これには背もたれが無いのでほとんど寝っ転がっている状態でした。
しかし、寝っ転がった姿勢は首に負担がかかり長時間は辛くなります。
そこで、背もたれのあるクッションを探していました。
ただし、構造的に背もたれを支える部分に金属を使っているものは捨てるときに面倒なので対象外です。
人気のヨギボーのビーズソファならば解決しますが、大きいし高いので我が家には馴染みません。
ついに、半年くらいかかってようやくセシールで見つけました。
ミラビーズクッション 5,990円+送料550円=6,540円
小さいものの背もたれがしっかり機能します。頭まで背もたれにもたれたい場合には、これまで使っているビーズクッションに足を投げ出して本商品を組み合わせると使えます。
【ミラビーズクッション仕様】
外形寸法:幅550mm✕奥行800mm✕高さ500mm
張地:ポリエステル100%
中材:ポリスチレン+ポリエチレン(発泡ビーズ5mm+粉砕した高発泡ポリエチレンシート)
重量:1.3kg
日本製
引越をして4年経ちますが、今まで庭の雑草は伸ばし放題にしていました。
しかし、昨年から雑草が増え過ぎているので気にしていました。
今年は、人生初の除草剤を使ってみます。
息子に相談したところ、買ってきてそのまま使える日産化学株式会社「ラウンドアップマックスロードALⅡ」を提案してくれました。速攻タイプです。近くのホームセンターに行って、2リットル入りを1,859円で購入しました。
家に戻り、長靴、手袋、眼鏡の上からゴーグルと保護してから、除草剤本体のキャップを外し、シャワー栓がセットされているので、下に向けて、庭や家の周り、カーポートの雑草に撒きました。
ジョウロで水を巻くような優しい感じです。これで効果があるのか半信半疑です。今後の経過を追います。
最近、YouTube動画で「ゆったり不動産」を観ています。
たまたま、観たのですが、個性的でユニークな物件が数多く観られます。1本観ると何本もいろいろな物件を連続して観てしまいます。
もちろん、引越も建て替えも全く関係ないのですが、興味深く視聴しています。
チャンネル管理者は画面に登場しません。視聴者目線で玄関から各部屋を覗きながら、ナレーションを人工音声でゆるくナビゲーションしてくれます。
とくに、沖縄の木造平屋の宿泊施設は夢のような別荘です。このような場所を目指す人生を考えても良かったのではとさえ感じました。
コロナ禍で在宅勤務が長期化したことで、日々の地震が気になっています。
震度1未満の有感地震とは呼べない地震が最近続いています。
最大震度が弱いので、気象庁の地震情報には登場しません。
そこで、Yahooの天気・災害トップ > 地震情報 > リアルタイム震度(強震モニタ)をチェックしました。
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/kyoshin/
このWebページを見ると震度1に満たない緑色の点が刻々と点灯しています。関東地方が多いものの、全国的にどこも揺れているのですね。
安心は出来ないものの、気にし過ぎないことにします。
今日のお昼に、食卓イスの不具合を確認のためにニトリから係員が訪問してくれました。ニトリのグループ会社のホームロジが担当です。
事前に玄関に運ぼうと、直近のネジの状態を確認しようと逆さまにしたところ、全部のネジが脱落してしまいました。
担当者に状態を說明したところ、直ぐに電話で対応指示を出ました。有償修理になるということです。
保証期間は切れているので、有償修理との判断は仕方のないところです。しかし、そもそも完成品であるパーツの瑕疵なので有償修理に応じる気はありません。
有償修理はしない、回収して欲しいと即答しました。
担当者は、私の説明に納得されていて、それならばと電動ドライバーでネジを締めて修理したいと申し出てくれました。私はネジ穴がバカになっているので無理だと告げましたが、試したいとのことで電動ドライバーでネジ締めを行ってくれました。結論は、駄目でした。
ちなみに、回収は対応出来ないとのことです。ニトリの対応が悪い訳では有りません。
単に買ってはいけない、ハズレの商品を購入したとして諦めるしかありません。
コロナ禍で、在宅勤務が日常となり食卓イスを仕事に使う機会が増えているので、次はニトリ以外のしっかりした家具店で購入します。
何ということでしょう。2020年2月23日に購入しているので、1年間の保証期間は僅かながら超えています。
壊れた箇所は座面です。座面は組み上がって送られてきたパーツですので、まさか壊れるとは予想していませんんでした。
今朝、1本のネジが脱落したので不具合に気付きました。
座面を構成する台座を固定する6つのネジ穴を確認したところ、2つはネジ山が無くなっています。
1つはネジが脱落してありません。3つネジが残っているのですが、どれもネジを締めることが出来ません。
そこで、ニトリのお客様相談室に電話しました。状況を說明して購入番号を照会してもらって折返しを待つことになりました。
30分後に連絡があり、ニトリの担当者を派遣させて実物を確認したいとの案内です。来週日時を調整して訪問してもらうことになりました。
本来なら最低でも5年は壊れない重要なパーツなので、明らかな瑕疵だと思います。もう1脚は問題ありません。
修理がどうなるのか追ってレポートします。
F1 2009 F1 2010 F1 2017 ★ ★★ ★★★ ★★★★ ★★★★★ ☆(マイナス) おもちゃ お米 くるま アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング ゲーム サッカー スポーツ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ペット ミラン 2010-11 介護 住まい・インテリア 千葉ロッテマリーンズ 千葉ロッテマリーンズ2009 千葉ロッテマリーンズ2010 千葉ロッテマリーンズ2011 参政党 学問・資格 家電 心と体 恋愛 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 映画・テレビ あ行 映画・テレビ か行 映画・テレビ さ行 映画・テレビ た行 映画・テレビ な行 映画・テレビ は行 映画・テレビ ま行 映画・テレビ や行 映画・テレビ ら行 映画・テレビ わ行 書籍・雑誌 経済・政治・国際 美容・コスメ 育児 自転車 芸能・アイドル 農業 音楽
最近のコメント