2023.08.19

友人のお店の音楽会に行った

中学時代の友人のお店リコルディの音楽会に行ってきました。今年正月GWに続く3回目となる夏のイベントです。14時開始の昼の部で13時半に友人と二人でお店に到着しました。猛暑でJR市ヶ谷駅からの徒歩は辛いものがありました。

Pxl_20230819_062753216

第一部が宮沢賢治「注文の多い料理店」の朗読劇で、第二部は西原悟ユニットライブです。会費3,000円でした。ワンドリンクは当然生ビールです。一杯飲んだら良い気分になって、寝落ちしてしまいました。そのため第一部はほとんど寝てました(すいません、、、)。真夏のライブは良いですね!

1692441433321

15時半に終了して、17時には最寄りの居酒屋で友人と二人で飲みました。暑いのでお酒が美味しいです。12月の旅行について打合せしました!

| | コメント (0)

2023.05.03

友人のお店の音楽劇を鑑賞しました

1月の音楽会に引き続き、友人のGW音楽劇に行きました。

1683109658917

「私はピアノ。」というタイトルです。

良かった~!泣きました。
劇中の「Smil」が刺さりました!

Pxl_20230503_034815670

ピアノの横で、かぶりつきです。こんな経験は出来ません!

決して悲しい物語ではなく、出会いと再開、再生です。ありがとうございました。

今後も引き続き、頑張ってください。
また、お伺いします!

| | コメント (0)

2023.01.03

2023年 初詣

友人のお店の音楽会に参加した帰りに、稲毛浅間神社で初詣です。16時半頃に到着して、参拝しました。

Pxl_20230103_073223511

三が日の最終日で夕方ということもあって、時間がかからずに参拝を済ませました。

帰り際に警備員の方に、何時まで参拝が出来るのかお聞きしたところ19時半に境内を閉めますとのことでした。三が日は17時ではなかったようです。

京成稲毛駅に戻る前に、4月に統一地方選を目指す参政党員の選挙事務所を訪問しました。今日は誰もいらっしゃらなかったので、またの機会に伺います。

| | コメント (0)

友人のお店で開催された音楽会に行ってきた

友人がオーナーのイタリアンレストランの音楽会に行ってきました。

Pxl_20230103_060322276mp

年末年始にかけて開催されている「リコルディの音楽会」です。

Pxl_20230103_044416002

日程は、2022年12月23、24、25日、2023年1月3、4日で、3日昼の部13時開演で1ドリンクとお菓子付きで3,000円でした。

第1部 「くるみ割り人形」Jazz風リーディングライブ
第2部 西原充親子のJazzライブ
    高橋誠とtito monteのジプシーヴァイオリンとピアノのミニライブ

お菓子が美味しかったです。

Pxl_20230103_044331068

観客数は20名程度で、家庭的な雰囲気での生演奏は身近で非常に楽しめました。第1部にはオーナーもピアノに参加され、初めて彼女の演奏を味わいました。第2部のJazzライブは西原充氏がドラムを叩きながらのボーカルに驚かされ聞惚れました。スタンダードナンバーは渋いです。続いての高橋誠氏のジプシーヴァイオリンというのは初体験です。ヴァイオリンでJazzというのは記憶にありません。

音楽に対する情熱が呼び起されました。お店で販売されている高橋誠氏のCD3枚(8,000円)を購入しました。写真の下のCDにサインを頂き、本人と握手をしました。

Pxl_20230103_121808120

帰り際に、オーナーに見送って頂きお礼を伝えて帰りました。お正月早々に貴重な体験が出来ました。

| | コメント (0)

2022.08.21

参政党・予祝パーティーに参加した

幕張メッセイベントホールで開催された2回目の政治資金パーティーである参政党・予祝パーティーに参加しました。

サマーソニック(2022年8月20日(土)・21日(日)の2日間開催)もあり、大変な賑わいでした。

Pxl_20220821_025700123

12時に到着して会場入りです。幕張メッセの展示会は何回も来ていますが、幕張メッセイベントホールは初めてです。

Pxl_20220821_060325649mp

アリーナ席前から4列目中央に座りました。スクリーンに流れる2022年7月9日マイク納の神谷宗幣事務局長の演説でいきなり涙腺崩壊です。

ほとんどのプログラムでハンカチで涙を拭って観ました。途中14時30分から15時15分までの休憩時間には、トイレが混雑していて幕張テクノガーデンまで足を延ばしてトイレに行きました。

エンディングはザ・マスミサイルのライブです。何と本番前にギターリストが尿管結石でリタイアするアクシデントに見舞われましたが、パワフルな演奏で見事なステージでした。

Pxl_20220821_102823216

帰りに参政党公式テーマソング「おやよう」が収録されたCD(2,000円)を購入して帰宅しました。

Pxl_20220822_112905675

12時半から20時まで7時間半にも及ぶ長丁場でしたが、国政政党誕生を6000人と祝えたことは非常に幸福でした。

21時半に家に着いたのですが、クタクタで夕食を摂ってすぐに眠ってしまいました。

【予祝パーティーのプログラム】
12時30分スタート

君が代斉唱
松尾 竜治

和太鼓
鼓感

篠笛(スキット)
吉村 靖弘

三味線(スキット)
浅野 祥

篠笛・三味線・神楽(セッション)
神楽、吉村 靖弘、浅野 祥

歴史教育の予祝
林 千勝 氏 
近現代史研究家、ノンフィクション作家

日本経済の予祝
赤尾 由美 氏
アカオアルミ株式会社
代表取締役会長
参政党共同代表

松田 学 氏
松田政策研究所代表
元衆議院議員
未来社会プロデューサー

(休憩)→トイレ

エネルギー政策の予祝
武田 邦彦 氏
中部大学客員教授、工学者

日本の活路の予祝
茂木 誠 氏
予備校講師

情報戦争の予祝
丸谷 元人 氏
危機管理コンサルタント

(休憩)

医療改革の予祝
井上 正康 氏
大阪市立大学 名誉教授
健康科学研究所・現代適塾 塾長

教育改革の予祝
神谷 宗幣 氏
イシキカイカク株式会社
代表取締役
参政党事務局長

加藤 秀視 氏
人材育成家、人権活動家

エンディング
ザ・マスミサイル
今年で22年目の5人組ロックバンド

20時終了

| | コメント (0)

2021.11.09

ダイレクト出版の「Renaissance(ルネサンス)」を入手にした

弟が2021年11月の「Renaissance(ルネサンス)」を持ってきてくれました。初めて手にします。

Pxl_20211109_085113663
もはや、大手マスコミはデマばかりでジャーナリズムとして機能しなくなっているので、本誌のような知見者や有識者の出版物から、自らの頭で考えて行動するしかなくなっています。

本誌を手にして真っ先に井上正康先生の「ワクチンは本当に必要か? 間違いだらけの新型コロナ対応」を読んでいます。すでに小林よしのり氏との井上先生の共著である新書『コロナとワクチンの全貌』と同様にコロナ禍において疑問に感じたことが全て先生の解説で腑に落ちましす。

ちなみに、ダイレクト出版では次の3講座を受講しています。
月刊三橋 三橋貴明氏
月刊表現者 藤井聡氏
月刊アンダーワールド 堤未果氏

かなり昔に新聞を購読していた時代よりも3講座の受講料のほうがお金はかかりますが、自らの情報リテラシーを向上させるには背に腹は代えられません。

| | コメント (0)

2021.08.02

映画評論家・町山智浩氏の解説で難解な『2001年宇宙の旅』がわかった!

たまたま、YouTube動画をザッピングしていて、WOWOWofficalチャネルの「町山智浩の映画塾!」で『2001年宇宙の旅』を解説した動画にたどり着きました。2017年4月5日に公開されていたものです。

https://youtu.be/NlEdUN2647U

全てが分かりました!
間接的に地球外知的生命体(エイリアン)を描いていたのですね。ピエール・テイヤール・ド・シャルダン が著書『現象としての人間』が提唱したキリスト教的進化論に基づいている作品だそうです。

さらに、「新世紀エヴァンゲリオン」の方向性と一致していることも分かりました。

今まで、映画評論家に対して雑学的な側面しか感じられず、重きを置いたことは無かったのですが、町山智浩氏の情報量と映画に連なる造詣の深さに感嘆させられました。

彼のような真の映画評論は映画を観るのと同じくらいの価値があります。今後は出来るだけ町山智浩氏の映画解説を見聞します。

| | コメント (0)

2021.04.21

自治体のワクチン接種予約サイトで母の予約をした

先週、自治体から新型コロナワクチン接種のお知らせが郵送されました。
それには、接種券(クーポン券)が入っています。

予約サイトは、厚労省のワクチンナビからと案内されています。
https://v-sys.mhlw.go.jp/

地元のワクチン接種予約サイトは、2021年4月21日から80歳以上の方の予約が出来るとの案内でしたので、今日母の予約をしました。

接種券番号を入力して、接種希望会場と接種日を1回目と2回目を指定して予約完了すると、マイページが作成されます。

途中でメールアドレスを入力させるので、予約情報がメールで送られると期待したのですが、そのような機能はありません。

そこで、マイページを印刷し、さらにPDFにしてGoogleドライブに保存しようとしました。

しかし、どちらも2回目の日付が表示されていません。

そこで、Chromeのその他のツール>スクリーンショットを撮るでPDFにしました。しかし、画面サイズしか保存出来ません。

ならばと、ブラウザの拡張機能のGoFullPageでフルページのスクリーンショットをPDFにしました。成功です。これをGoogleドライブに保存して、印刷も行いました。

| | コメント (0)

2021.03.31

岡田斗司夫のシン・エヴァ解説は腑に落ちた

映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を観てレビューを書いた上で、岡田斗司夫氏のYoutubeチャンネルで彼の解説3本を観ました。

納得です。腑に落ちました。
消化不良だった点が全て解明して合点がいきました。

岡田斗司夫氏の考察は見事です。完璧ですね!

鑑賞された方は、是非ご覧になってください。

シン・エヴァ完全解説〜ネタバレなし&有りのダブル解説〜観る前と観た後で10倍面白くなります!
https://youtu.be/ORRK3xESl3I

シン・エヴァンゲリオン前回語りきれなかった補講と視聴者からのQ&A
https://youtu.be/KDDJf3uu4ww

NHKの手抜き仕事で感動するな!プロフェッショナル仕事の流儀「庵野秀明スペシャル」はここが間違っている
https://youtu.be/Gkg0oc_kEUs

映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』の再鑑賞が楽しみになりました。

| | コメント (0)

2018.10.11

記憶に残る韓国映画&ドラマ17作品です

【映画】
イルマーレ』(2000年)
ラブストーリー』(2003年)
私の頭の中の消しゴム』(2004年)
MUSA-武士-』(2001年)
SSU』(2003年)
ブラザーフッド』(2004年)
スキャンダル』(2003年)
TUBE』(2003年)
友へ チング』(2001年)
猟奇的な彼女』(2001年)
恋の罠』(2006年)
怪しい彼女』(2014年)

【ドラマ】
トマト」全16話(1999年)
初恋」全40話(1996~9年)
宮廷女官 チャングムの誓い」全54話(2003~4年)
夏の香り」全20話(2003年)

2003年「冬のソナタ」放送から始まった韓流ブームによって、韓国映画・ドラマでジャンルを問わずに鑑賞してきました。最近はかつての良質な作品からレベルダウンしたことで、韓国作品を見る機会が激減しています。

そんな中で、過去の作品ながら映画『友へ チング』がとても良かったので韓国映画の素晴らしさを感じていたところ、同僚が2010年から韓国通になっていたことを知り、俺が観た作品の中から再鑑賞したい作品をピックアップしました。

リンク先は当ブログの鑑賞時のレビューです。ランキング形式とも考えたのですが、記憶が薄れているので、記憶に残る作品を列挙するのに止めました。

今回改めて気付いたのが、ホラー作品で再鑑賞したいものが無いということと、当時から大活躍の大スターイ=ビョンホン出演作が無いことです。彼の主演作はそれなりに観ていたのですが、もう一度観たいと思わせるものがありませんでした。自分でも意外です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)